2015年8月18日火曜日

世界が注目する発電システムwwwwwww




1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:59:19.90 ID:34GjQ4+Dp.net 
■海洋温度差発電の仕組み 
海洋温度差発電は海水の温度差から熱を生み出しそれを電気に変えます。海底に近い海水の温度は約10度。海の表面に近い部分の温度は太陽によって暖められているので、比較的水温は温かいです。 

海底から水を引っ張ってきてタービン内で海面との温度差で熱を発生させ、それに発電機を接続して電力を作り出すというものです。 

海洋温度差発電の研究は実はかなり前から行われており、日本だけでなく全世界で研究が進んでいます。日本では海洋温度差発電の技術がトップレベルで、佐賀大学は沖縄県久米島で実証プラントを稼働させています。 

海洋温度差発電の発電能力はかなり高いことがわかっています。 

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで 
http://happy-enjoy-life.com/archives/728 


https://ja.wikipedia.org/wiki/海洋温度差発電 

日本の取り組み 

佐賀大学の上原春男教授のグループが1994年にアンモニアと水の混合媒体を冷媒に用いた「ウエハラサイクル」を発明した。従来のランキンサイクル(媒体に純アンモニアを用いる)と比較して50 - 70%サイクル熱効率が向上し、実用レベルの効率を持つ海洋温度差発電プラントを実現できるようになった。 
日本の領土で唯一北回帰線より南にある沖ノ鳥島は、島のすぐ近くで急激に深くなる海底地形も含め、海洋温度差発電の適地であるとして、島が属する東京都の知事である石原慎太郎(当時)は、島に実験的に発電プラントを建設する計画があることを明らかにしている。 沖ノ鳥島は経済活動を行えない岩礁であるという中国の主張に対抗するため、佐賀県選出の元参議院議員陣内孝雄ら自民党の議員も推進していたが未だ実現には至っていない。 

2012年1月26日、沖縄県産業政策課は久米島町にある海洋深層水研究所において2013年初頭に100kw級の発電プラントを設置し、商用化に向けた実証試験を開始すると公表した。1年間の連続運転を予定しており、実際の発電能力や稼働率を検証し実用化への課題を探るとしている。事業費は約5億円の見込みで、2月定例県議会に予算案が提出される。国内においては佐賀大学の海洋エネルギー研究センターが30kw級実験プラントを佐賀県伊万里市で稼働中であるが、沖縄県によれば商用化を視野に入れた実海域での実証試験は世界初だという[2]。 

2013年6月16日、沖縄県久米島で佐賀大学海洋エネルギー研究センターの研究チームが開発し、沖縄県が主体となり建設した「海洋温度差発電実証プラント」(出力50kw)が試験運転を開始した[3][4][5]。 

関連記事 

佐賀大に賠償命令=准教授の統一教会批判で-佐賀地裁 93RT 
【悲報】大雨の影響で佐賀大学が水没してプール状態 → 学生がビーサンで大はしゃぎwwwwww 122RT 
via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1439794759/ 
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:01:18.66 ID:uMO/dhco0.net 
すごく効率悪そう 

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:03:00.81 ID:gGPBdVEu0.net 
いろいろ考えるんやな 

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:03:02.19 ID:cWcZE+4XM.net 
効率は良くても得られるエネルギーの絶対量は少ないやろ 

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:03:10.71 ID:AQdMKyAQ0.net 
めんどくさそうやから 
地熱発電でええよ 

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:04:18.25 ID:Zb5tYrPlp.net 
>>16 
温泉団体「温泉でなくなる」 

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:05:05.68 ID:jg+6qgT8H.net 
>>23 
海沿いの温泉使えばもっと温度差あって楽そうやね 

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:03:39.38 ID:jg+6qgT8H.net 
海水をずっと循環させるシステムの耐久性が課題なんかな? 

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:03:55.65 ID:lmvUoyry0.net 
こんなんで汲み上げる電力より多く電力発生できるんか 

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:03:57.67 ID:TqGTpRtiK.net 
海流の速い下関の波動発電でさえ失敗したんやからそんなんじゃ無理ちゃうか 

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:04:08.66 ID:fWqReWLh0.net 
海底から水を汲み上げる電力はどうするンゴ? 


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:05:02.12 ID:R8kPb9sh0.net 
波力発電はどうなったんや? 

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:05:12.76 ID:BzSRDGd40.net 
発電量しょぼそう 

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:05:39.09 ID:34GjQ4+Dp.net 
火力はCO2出るし原発は危険やし海洋温度差発電なかなかええと思うんやが 

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:06:36.46 ID:cWcZE+4XM.net 
>>30 
面積あたり、金額あたりの発電量が火力に比べて小さそう 

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:05:41.13 ID:JTs22AxI0.net 
海水の温度差から熱を生み出しそれを電気に変えます 
↑これのメカニズム教えてくれや 

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:06:07.21 ID:SUJPHtGl0.net 
せっかくの火山列島なのにあの爆発的なエネルギーを利用できないものか 

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:06:12.82 ID:yOnFzuPs0.net 
シムシティに実装されればゴミと証明される 

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:23:05.34 ID:Lu63b+Qa0.net 
>>34 
一理ある 

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:06:23.77 ID:1e4vUoge0.net 
とりあえず作ってみよう! 

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:06:50.96 ID:TqGTpRtiK.net 
地熱発電だけでやって行ってる島があったはずやけど 
日本みたいに電気バンバン使う国だと無理か 

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:06:59.08 ID:fmLGFUzq0.net 
海水面の温度って25度くらいやろ? 
これと海底の水の温度差でタービン回しても効率5%くらいやんけ 
あほくさ 

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:13:44.79 ID:TLP1ipHQ0.net 
>>41 
ワイもこれめっちゃアホくさいとおもう 
しかも冬やと15度以下とかやろうし話にすらならんレベルとちゃうこれ 

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:07:11.25 ID:dLkgk83a0.net 
深海と海表で水混ぜまくったら生態系ぶっ壊れそう 
なんか海流が変になって気候変動起きそう 

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:07:56.79 ID:cWcZE+4XM.net 
>>43 
栄養塩がブチまけられるからプランクトンが大量発生しそう 

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:28:15.13 ID:iTLkYOCu0.net 
>>43 
これが心配や 


52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:08:30.20 ID:Qe+wrRGB0.net 
>>43 
こいつものすっごいアホそう 

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:08:51.58 ID:dLkgk83a0.net 
>>52 
お前がアホなんやで 

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:30:11.86 ID:B1LawPp10.net 
>>52 
割とあり得そうだと思うンゴよ 

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:07:20.37 ID:LI++HDjJa.net 
潮汐発電とかいう謎 

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:07:56.94 ID:4Lklq0jI0.net 
発電能力が分からんのやけど 
CO2とか糞どうでもいい 

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:08:04.14 ID:WheT9u5E0.net 
大量に設置しないといけなくね? 

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:08:57.20 ID:bsCfAYNNK.net 
ニート集めて自転車漕がせる方が早くね? 

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:09:02.33 ID:vz7ZoBH00.net 
世界タービン回せ 

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:09:10.38 ID:R8kPb9sh0.net 
なぁ・・・波力はアカンのか?・・・ 

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:10:54.13 ID:jg+6qgT8H.net 
>>57 
風力に安定性をプラスして設置費用(場所のせい)でマイナスなイメージ 

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:09:42.70 ID:KPbWKeuBM.net 
核融合ができたら全部不要やで 

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:09:55.68 ID:sTj0e3qD0.net 
どっちにしろタービンを回す模様 

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:10:01.68 ID:20qYIGofa.net 
これなんで久米島かというと、 
海洋深層水を汲み上げるプラントがあるからなんだね 

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:11:59.65 ID:TqGTpRtiK.net 
生態系に影響が~ってまず心配するとこが日本人のいいとこやね 
アメカスは生態系に影響あんの隠してシェールガス採掘しとるらしいがあの国は大丈夫なんかねほんま 

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:13:00.25 ID:WheT9u5E0.net 
>>69 
うなぎやマグロはばくばく食べるのにねw 

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:14:38.00 ID:TqGTpRtiK.net 
>>74 
おなかはペコーだから仕方ないね 

養殖に期待しよう 
そのうちクローン魚肉が出回るよ 

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:16:01.35 ID:WheT9u5E0.net 
>>79 
完全養殖のものが普及すればええな 

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:12:53.22 ID:4kYr6X/00.net 
こういうのいくらやろうと利権に邪魔されてぜってえ実用化されねえわ 

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:14:37.46 ID:TLP1ipHQ0.net 
>>72 
利権に邪魔されててなんやねん 
どういう利権やねん 
こんなんぜってえ実用化できんやろ 
効率悪すぎるように聞こえる 

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:14:56.64 ID:34GjQ4+Dp.net 
いかに太陽エネルギーを集めるといっても、この程度の温度差でどうやって大型タービン羽根を回すのか?実はそのに佐賀大学スタッフの苦心と、液体アンモニアの沸点を逆手に取ったタービン回し、水平思考の妙が在ります。 


↑なんかアンモニウムがなんちゃらってのがあるらしいで 

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:16:50.60 ID:fmLGFUzq0.net 
>>80 
熱機関の最高効率は作動流体の種類に依らないんやで 

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:17:39.56 ID:34GjQ4+Dp.net 
>>88世界が認めたって書いてあるし結構凄い発電なんとちゃうの?(適当) 

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:20:51.98 ID:fmLGFUzq0.net 
>>88 
確かに沸点低い作動流体やったらタービンは回せるかもしれへんけどな 
どんなに頑張っても最高効率は温度差できまるんや 
この場合は5%くらいやろな 

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:19:45.79 ID:34GjQ4+Dp.net 
ちなみに、海水表面温度と深層水の温度差が30度の地域(全世界の海洋98カ国が相当)を合わせ、1兆キロワット/年にものぼる発電が可能らしいで 

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:20:43.58 ID:R4CoyEls0.net 
>>98 
液体漏れたらたいへんやん 

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:20:11.60 ID:34GjQ4+Dp.net 
ちなみに、海水表面温度と深層水の温度差が30度の地域(全世界の海洋98カ国が相当)を合わせ、1兆キロワット/年にものぼる発電が可能らしいで 

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:21:30.85 ID:3rDRxlSG0.net 
>>99 
可能(理論上) 

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:20:24.63 ID:DxCrUmPL0.net 
火山国で地熱使わないのは本当に無能 
万が一温泉出なくなったら国が金払えばいいだけ 

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:20:37.86 ID:pxm/Tl16M.net 
>>100 
ほーんこれ 

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:20:52.45 ID:bsCfAYNNK.net 
ニート集めて自転車漕がせて水を汲み上げたらええやんけ 

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:24:27.23 ID:Iolod7YA0.net 
>>104 
それやったらそいつはもうニートじゃなくなるんやぞ 

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:25:51.14 ID:bsCfAYNNK.net 
>>120 
それ言い出すとニートが哲学になるからやめーや 

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:21:46.30 ID:1e4vUoge0.net 
漁協はこわいからなぁ 

どうしましょう 

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:22:17.92 ID:34GjQ4+Dp.net 
>>109なんかその辺とも協力できるとか書いてあるで 

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:22:12.77 ID:HNNVBJiX0.net 
熱機関の熱効率って温度差が大きいほど効率が上がるんだぞ 
こんなショボい温度差じゃクソみたいな効率しか出ない 

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:23:43.20 ID:34GjQ4+Dp.net 
>>111 
ちなみに、海水表面温度と深層水の温度差が30度の地域(全世界の海洋98カ国が相当)を合わせ、1兆キロワット/年にものぼる発電が可能らしいで 

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:24:18.28 ID:HNNVBJiX0.net 
>>117 
ほーんで設備投資いくらよ 
そんな広い面積が対象で 

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:24:58.31 ID:34GjQ4+Dp.net 
>>118かなりの金が設置に必要なのがデメリットやで 

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:30:50.21 ID:PpDa+N1OM.net 
>>117 
温度差30°の地域全部使ってもたった1兆か 

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:24:21.51 ID:WheT9u5E0.net 
全世界って今のところどの国がこの発電に関わってるん? 

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:25:57.41 ID:34GjQ4+Dp.net 
>>119サウジアラビアを始め海洋50カ国から佐賀大学へ問い合わせが殺到しとるらしい 

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:26:54.20 ID:WheT9u5E0.net 
>>127 
ええやん 

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:27:54.69 ID:8PZItaVf0.net 
>>127 
サウジは砂漠ばっかりなんだから太陽熱発電やってろよっと 

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:25:23.30 ID:U97QoN590.net 
まあソーラーパネルよりはええんやない? 
ソーラーパネルはメンテナンス面倒だし、日照時間安定しない地域じゃ安定して電力供給できんやろ 

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:27:42.58 ID:I8as/xKc0.net 
>>125 
ソーラーパネルは作るのにくっそ電力必要で寿命付近まで発電してやっと元取れるくらいでちっともクリーンやないんやで 

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:27:36.18 ID:gPFKpZUc0.net 
メタンハイドレートを掘るだけでヒイヒイ言ってるのに糞でかい温度差発電の設備なんて作れるわけないだろ 

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:29:35.05 ID:v8BbgFxXM.net 
>>130 
あれは海底に薄く広く点在してるから問題なんやで 
掘ってもメタンハイドレード層の深さがないからすぐ枯渇してまうから絶対採算とれへん 

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:29:19.47 ID:5KWNjkGC0.net 
とりあえずなんでもやってみたらええやん 
地熱とか小水力とかも 
やってもいないのに頑なに拒むのは利権を疑わざるをえんわ 

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:31:50.41 ID:TLP1ipHQ0.net 
>>136 
こうやってすぐ利権利権言うて陰謀論にする奴ってものすごく頭悪そう 
自分で考えるということを知らんのやろな 

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:30:10.75 ID:2CUA7YkI0.net 
温度差での起電力を利用するのなんてずっと昔からセンサーで常用されてるけど発電に活かされることはない 

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:33:14.66 ID:JTs22AxI0.net 
>>141 
熱電対とは原理違うぞ 

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:35:30.48 ID:v8BbgFxXM.net 
原理はこれよ 
熱でお湯沸かす方式とは別もんやで 


160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:36:16.19 ID:34GjQ4+Dp.net 
>>158ガチ勢ニキありがたいなぁ 

166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:39:14.32 ID:JTs22AxI0.net 
>>158 
原理は同じに見えるんやが 
水→アンモニアになっただけで 

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:39:20.75 ID:jd6a+Lfzr.net 
結局火力原子力のなにが優秀かってコストに比べて得られる電力が多いってことなんやろ? 
風力にしろ水力にしろこれにしろそれこそ今の消費量の10%賄おうと思ったらどんだけの規模のものがいくつ必要そうなんや? 

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:40:59.16 ID:GBXqGI0j0.net 
>>167 
コストと安定供給やろね 


関連記事 
佐賀大に賠償命令=准教授の統一教会批判で-佐賀地裁 93RT 
【悲報】大雨の影響で佐賀大学が水没してプール状態 → 学生がビーサンで大はしゃぎwwwwww 122RT 

0 コメント:

コメントを投稿