2017年1月1日日曜日

チョコレートを食べて育った「豪産」和牛ビーフが大人気



1/1(日) 11:00
最高品質のビーフといえば”オーガニック”や”グラスフェッド(牧草飼育)”というステーキ愛好家は多い。だがオーストラリアの牧場「マユラステーション」の酪農家よれば、新しい高級ビーフは、チョコレートを与えた純血種の和牛だという。

最初にこれを考案したのは、同牧場の経営パートナーであるスコット・デブラウン。1998年のことだった。彼の父親エイドリアンは、オーストラリアで初めて日本から純血種の和牛を輸入し、繁殖させた酪農家の1人だった。

「マユラステーションは純血種の和牛生産のパイオニアだったが、さらなる差別化を図るために何か違う、新しいことがしたかった」とデブラウンは言う。

そこで彼は、日本から来た栄養学の専門家に相談。2年以上をかけて、4人の専門家を”審査員”に全部で24の食味テストを行い、最終的な餌の割合を決めた。大手菓子メーカーのキャドバリーから提供されたミルクチョコレートを平均1~2キロ、それにグミやいちごなどを飼料に混ぜて毎日与えている。

最終的な肉の味に重点を置いたこの戦略が功を奏し、マユラステーションはオーストラリアで(もしかしたら日本を除いた世界で)最大の個人所有の純血種和牛ブリーダーとなった。さらに、多くの有名シェフがマユラの高級ビーフを称賛している。

マユラステーションのビーフと、霜降りが有名な日本の和牛との違いは、ステーキに適しているかどうかだ、と香港の人気フレンチレストラン「Arcane」のシェーン・オズボーン料理長は言う。独特の甘み、ナッツのような香りとバターのような食感で「マユラのストリップロインやリブアイは、究極のステーキになり得る」と彼は言う。

だが実は、マユラステーションがチョコレートの重要性に気づいたのは、2010年のことだった。肉の色をよりピンクに、より霜降りにするために、デブラウンらは餌からチョコレートを抜いたことがあった。

それから2か月後、長年の顧客から「何をしたんだ? 和牛の味が落ちたのだが」と電話があった。そこで同牧場では再び餌にチョコレートを加え、餌場も改良した。

この高級ビーフは、もちろん安くない。マユラステーションのビーフを使った一般的なステーキは約300グラムで288ドル(約3万2,600円)だ。

コスト削減のためにチョコレートを餌にしている多くの牧場とは異なり、マユラステーションは肉の品質を重視。トウモロコシやオーツ麦、小麦やふすまのほかに秘密の材料も含む、質の高い飼料の栽培に多くの時間と金を費やしている。

最終的には「幸せな牛、イコールいい牛だ」と、デブラウンはフォーチュン誌に語っている。チョコレートを餌に加えることで、牛がより穏やかで幸せそうになったと彼は言う。だが糖分の高いミルクチョコレートを与えることで、牛の健康は損なわれないのだろうか?

「そんなことはない」とデブラウンは言う。栄養バランスの優れた餌にチョコレートが占める割合が30%であることに加え、人間と牛ではチョコレートを食べる”期間”が大きく異なる。「人間は幼い頃から数十年にわたってチョコレートを食べる人もいるが、うちの牛たちがチョコレートを食べる期間はわずか4か月だ。悪影響はない」と言う。

チョコレートを食べて育った純血種の和牛に対する需要は高まる一方で、そのためマユラステーションでは、餌場を増やして海外市場への供給量を増やすことにした。また2013年には、カナンダ国立公園の近くにレストランも開設。同レストランは南オーストラリアで一番のステーキハウスに選ばれ、観光名所となりつつある。

0 コメント:

コメントを投稿