2020年1月30日木曜日

Windows10にアップグレードしたら、USBを安全に取り外さないとデータが全部消えるという現象にWindows10は全く悪くありません

https://honeycome.net/archives/412
勉強の為にシェアしました。

sudosan 📆 6月 16, 2016 📝 10

現在こんな記事が人気なので、解説したいと思います。
忙しい人向けの要約
1、USBメモリをNTFSでフォーマットするべからず
2、「安全な取り外し」をやっておけば安心
3、そもそも普通に(FAT32やexFATで)USBメモリを使ってる人には関係ない。
4、Windows7はメインストリームサポートが切れているOSなので今後こういった互換性の問題が発生することは増えるかもしれない。特別な事情がなければアップグレードすべき。
前提として、USBメモリで遅延書き込みが無効。かつ安全な取り外しをしないで抜いた場合を想定します。


まず、USBメモリは普通FAT32かexFATでフォーマットするわけですが、何を思ったかNTFSでフォーマットして使っていたようです。
NTFSは内蔵HDDなどに使うフォーマットで、USBメモリをこれでフォーマットしてもメリットはほぼありません。デメリットはいっぱい有りますが。
追記:MicrosoftもリムーバブルディスクをNTFSでフォーマットするのは避けろとのことです
リムーバブルメディアを、パフォーマンスを重視して遅延書き込みを行う NTFS ファイルシステムでフォーマットすることはなるべく避ける
どうもNTFSだと遅延書き込みがデフォで有効っぽい?
このNTFSでフォーマットされたディスクを、これをWindows10に挿して使うと、最新のLFS 2.0というフォーマットで使用されます。
そして、安全な取り外しを行うときに、わざわざ古いLFS 1.1に変換しています
(詳しくはこの辺りを)

この使用法なら問題ないわけですが、これを無理やり取り外し、Windows7に挿すと問題が発生します。
Windows7はLFS2.0に対応していないので、これを破損したディスクとして認識します。そこで、チェックディスクを行うと、データーが消えてしまうようです。
Windows7は既にメインストリームサポートが切れているため、今後LFS2.0に対応する可能性は低いですし、今後他の部分でも互換性はどんどん切られていきます。
メインストリームサポートが切れたOSを使い続けるということはこういったリスクも発生することもあります。
悪いのはどちらかと言うとLFS2.0に対応していない7のほうが悪いです。(わざわざ古いOSのために安全な取り外しすれば対応してくれる10はOSの鏡)

普通にUSBメモリをFAT32かexFATで使っていて、遅延書き込みが無効ならいきなり抜いても大丈夫なようになっているので、普通にUSBメモリを使ってる人はほぼ関係ない話です。
無論、同様の現象は外付けHDDでも発生するでしょうけど外付けHDDをいきなり引っこ抜く人はたぶん居ないと思う(いたら引っこ抜く奴が悪い)ので大丈夫でしょう。
最後に、「安全な取り外し」はどんな時でも必ずしましょう
追伸:未検証なので確実ではないですが、もし仮に不慮の事故でNTFSなディスクをWin10で使ってる最中に電源が落ちるなどして外してしまったら、Win7には繋がないでWin10に繋ぎ直して「安全な取り外し」をすればデータも消えずにWin7でも読めるディスクになると思います。

追伸その2:NTFSとLFSを混同してたので修正しました。

追伸その3:そもそもUSBメモリなどに使われるNANDメモリには寿命がありいつかはデーターが吹っ飛ぶので定期的なバックアップを心がけましょう

追伸その4
追伸その5
互換性のないOSを作るないう記事が有りました。ほならね、一生PC98でフロッピーディスク使ってろって話でしょ?私はそういいたい

カテゴリ:UncategorizedWindows

0 コメント:

コメントを投稿