請求書の発行から入金消込まで
ぜ〜んぶ自動化!
invox発行請求書は、紙でも、電子でも、インボイス制度に対応した請求書を発行して売上計上や入金消込・督促まで自動化。
請求書だけでなく見積書や納品書、支払通知書などさまざまな書類を自由なレイアウトで発行できる、業界最安水準のクラウド請求書発行システムです。
Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.
Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.
Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.
Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.
Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.
いいお肉を食べる=焼肉、と考える人は多いでしょう。しかしそこに「肉料理」という選択肢があることをお忘れなきよう。『肉ダイニング 翠(スイ)』ではオーナーと店主がこだわった肉料理の数々を堪能できて、初めての人でも満足できるお得なコースが用意されています。
お店は八王子駅北口から徒歩5分。みさき通りを西へ進み、ファミリーマートの交差点を右折すれば、特徴的な翡翠(ひすい)色の看板が目に入るでしょう。
所在地:東京都八王子市三崎町5-22 シフォスEKビル2F
ビル正面左手の階段から2階に上がれば『肉ダイニング 翠』です。
入口から左に進むと右手に5席のカウンターがありました。お酒の種類も多いお店ですので、ここでお酒を楽しみながら肉料理を堪能するのもよさそうです。
左手には2席から10席まで大小さまざまな半個室が5室あります。
こちらは小上がりで12名入ることができる広い個室です。
このように、おひとりから友人・同僚・家族連れや大規模な宴会まで、さまざまな規模の飲食にちょうどよい広さのお部屋があるお店です。
内容は11月現在。12月以降一部メニューやコース内容を変更予定です。
まずは肉ダイニングですので牛肉中心の一品料理と焼肉のメニューです。
こちらがお店イチオシの『阿蘇あか牛 延寿牛』と、はじめてのお客様でも注文しやすく、90分の飲み放題までついてくる『味わいお試しコース』です。今回はこちらのコースとイチオシを紹介させていただきます。
左が飲み放題対象のドリンクメニュー、右がサラダです。こちらのサラダのうちハーフサイズで注文できる3種類は先ほどの『味わいお試しコース』にハーフサイズで選ぶことができます。
ほかにもオーナー・店長のおすすめや揚げ物も充実していますよ。
「いいお肉の料理をお手軽に楽しんでほしい」というオーナーの想いから誕生した『味わいお試しコース』は、90分の飲み放題とお店の人気メニューをリーズナブルに楽しめます。店長からも「まずはこちらを堪能していただいて、ほかのメニューも味わっていただきたい」とのことで、さっそく紹介します。コース内容は11月現在。12月以降一部コース内容を変更予定です。
まずは前菜の『ナムル盛り合わせ』(写真奥)。コースではスープやサラダはお好みのものを選べるスタイルで、今回は『たまごスープ』と『翠サラダ』(ハーフサイズ・単品500円)を選びました。
『翠サラダ』には贅沢にも合鴨のスライスが乗り、そこへ目の前でチーズを削りかけてもらい、さらに砕いた柿の種が散りばめられた、じつに豪華なオリジナルサラダです。口に入れると合鴨の旨味にチーズが加わった味わいが広がり、細かく砕かれた柿の種も食感がプラスされます。
『たまごスープ』も濃厚な溶き卵がたっぷり。「これがいい卵のスープかあ」と飲むたびに幸せになれます。
選べる一品料理からは『牛のタタキ』を選択しました。こちらは国産牛のリブロースを使用。低温で焼いた後、一晩冷蔵で寝かせてから提供しているとのことで、仕入れる牛肉に品質から調理までこだわりのつまった一品です。
リブロースは同じ部位でも内寄りは肉の旨味、外寄りは脂の旨味が強くなるとのこと。同じ牛タタキでも使用する部位で味わいが変わります。今回は少し内寄り部位のタタキとのことで、強い肉の旨味を感じつつもおろしポン酢でさっぱり。これはお酒が進みます。
コースの焼肉メニューは『厚切り上タン塩』と、もう一品を『厚切りハラミ』か『国産牛イチボ』から選びます。まずは『厚切り上タン塩』を……ぶ、分厚い!厚切りと言っておきながらちょっと厚め程度なタンは散々見てきましたけど、これは正真正銘の厚切りです。プレート置いてもこの存在感。
タレは王道の「レモン」に加えて「塩ごま油」が用意されています。
カット用のハサミで切っていただきます。塩ごま油でいただくと、塩が引き立て、ごま油の香りや風味が牛タンを噛むたびに広がります。上質な牛タンはとても柔らかいのに厚切りで食べ応え抜群。こちら提供は2枚なので、さらにもう一度じっくり味わっちゃいました。お酒がとまりません。
選べる焼肉からは『厚切りハラミ』を選びました。
焼いてみてもトングから感じる厚み。
用意されるタレも3種類。スミの香りがする甘ダレ、ニンニクの効いた韓国風タレ、フルーツと唐辛子が効いたピリ辛ダレです。厚みがありながらもやわらかいハラミはいずれのタレともマッチし、同じメニューなのに違いを楽しめます。
さて、今回は特別に本来であればコースに+1,000円で『厚切りハラミ』から変更して頼める『阿蘇あか牛 リブロース』もあわせてご紹介します!
『阿蘇あか牛』コクのある赤身、適度な霜降りにはしつこさがなく旨みが凝縮されているのが特長。その『阿蘇あか牛』の特大リブロースを部位の内・中・外にカット。内は肉の旨味、外は脂の旨味が味わえます。
さっそく炙っていただきます。ついてくるのは「わさび塩」。塩は宮古島の『雪塩』、わさびは伊豆の山葵で、高級寿司店でも使われているもの。注文を受けてから摺りおろされており、辛味があるのにわさびだけでおいしい。それを乗せてほおばる。肉ってとろけるんですね。上質な脂、わさび、塩……。単品注文もできるので、ぜひ一度は食べてほしいですね。
オーナーはお肉のみならずお酒も好き。特に好きな「翠」をそのまま店名に使用するほどです。ほかにも日本酒やクラフトビールもオーナーがおすすめしたい商品が入っています
こちらが北海道のクラフトビール。わざわざ取り寄せているそう。『味わいお試しコース』は正直ほとんど儲けがないそうですが、それでも良いお肉のメニューを一度八王子のみなさんに味わってほしいというオーナーは、お酒もこだわりをもって揃えています。
店長の田中さんは焼肉店から始まり20年以上お肉を扱っている「肉の達人」。「料理ごとに使用する肉でいいものが入らなければ提供できない日もあるんです」とのことで、品質へのこだわりも尋常ではありません。
店長・田中さん
「『牛のタタキ』は加熱の加減がローストビーフより難しい。ですのでなかな他ではメニューで見られないと思います。ぜひウチで気軽に味わっていただきたいです」。翡翠色の看板を目印に、上質な肉料理を堪能しましょう。
八王子の繁華街でひときわ目立つ色の看板で以前から気になってましたが、ネット上に情報が少なかったお店でした。実際取材に行ってみると驚くほど正統派な肉ダイニングであるのにとてもリーズナブルな価格でした。ぜひ行ってみてください。
肉ダイニング 翠(スイ)
※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。
関連タグ
WRITER投稿者
佐藤永記
記事一覧東京育ち都会で揉まれて育ったものの、一度住んだ高尾が好きで一度離れたあと現在は高尾に住み着いてます。空キレイ!八王子楽しい!