Pages - Menu

Pages - Menu

Pages

2016年10月28日金曜日

ゴーグル不要の「8KVR」から失禁疑似体験まで、先端技術を無料で体験! - デジタルコンテンツEXPO2016 小林哲雄



●VR元年を示す展示への注目 

デジタルコンテンツ技術をテーマとした国際イベント「デジタルコンテンツ EXPO 2016」が日本科学未来館で開催中だ。10月27日~30日まで行われており、日本科学未来館の入園料は不要で、入場無料で参加できる。

デジタルコンテンツEXPO2016の会場となった日本科学未来館。会場は1Fと7Fなので日本科学未来館のチケットは不要だ

今年はVR元年と呼ばれるようにVRに注目が集まっていたが、VRゴーグルを使うもの以外にもゴーグルレスVR、疑似体験と言った変わった展示も行われていた。

ゴーグルいらずの「8KVR」は立体映像をシアタータイプで

NHK メディアテクノロジー/NHK エンタープライズが8KVRとして展示していたのは一昔前なら「8K 3D」と言ったであろう「Aoi~碧~サカナクション」の動画だった。270インチシルバースクリーンに二台の8Kプロジェクタで左右の映像を同時に表示し、音響はもちろん22.2ch。さらに音声と同期した7台のレーザーで会場を盛り上げる約10分間のデモ映像だ。

8KVRの説明ポスター(こちらは1Fで展示)。SXSW2016で上映した際にかなりの高評価を得たという

スーパーハイビジョンでも、3D映像コンテンツ作成でも積み重ねのある会社の映像ゆえに正面を視点固定のコンテンツならば目の前でライブが繰り広げられているかのようなクオリティと没入感は高い。また、一般に小学生以下はVRゴーグルNGに対して3Dメガネだけでよく、ある程度の人数で同時視聴できるのは家庭向けではなく専用施設でのパブリックビューイング向けかもしれない。

ということで、ライブビューイングへの応用は?と聞いてみたところ、今のところ回線速度の観点でムリだという。10分のデモ映像と2時間のライブでは体の負担も違うのだろうが、CEATECで8Kのリアルタイムエンコードボードの展示が行われていたので、数年後を見越せば決して不可能ではないような気がする。

7Fで体験上映が可能だが、事前予約でのチケット制だ。8Kの立体視+レーザー光線とゴーグルVRでは得られない映像体験が行える。この画像も縁取りにレーザーを使用

コンサート会場の一部もコンテンツに?と思ったが、バンドセットが回転しているので、クロマキー合成撮影だろう。レーザーは派手(※客席からの撮影は禁止だったので、この映像は体験後に別に撮影)

映像に騙されてまっすぐ歩く「Unlimited Corridor」

「まっすぐ歩く」という事をいかに視覚に頼っているかというのを再確認できたのが東京大学大学院情報理工学系研究科 廣瀬・谷川・鳴海研究室/ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社の「Unlimited Corridor」だ。

Unlimited Corridorはどう見ても繭型で直線ではないが、Oculusを装着すると視覚的に騙されてまっすぐ歩いているハズなのに、部屋を回る事になる

コンテンツ上、まっすぐ歩くのではなく途中で角を曲がるようになっていたが、オーバルトラック状にしてひたすらまっすぐの方が趣旨を理解させやすかったような気もする

女の子に風船を飛ばしてしまったので拾ってほしいという要請を受けて、エレベーターで地上200m(!)に上がって、足場を真っ直ぐ歩いて風船を取りに行くというシチュエーションで、頼りなげな足場を壁伝いに「まっすぐ」歩いて探しに行くという内容だが、この視覚はVRゴーグルをかぶった状態で、コースは繭型だ。

なので、事前情報としてはまっすぐ歩いていないのだが、比較的限定された映像条件によってまっすぐ歩いているかのように比較的狭いエリアをまっすぐ歩くという体験をすることになる(演出上延々とまっすぐ歩くのではないが、そういう演出がなくてもいいかもしれない)。

みんなご存じ「りんな」は展示だけ

マイクロソフトの女子高生AI「りんな」もブースを構えているので期待して言ったところ、あっさりとした展示のみで、デモは行われていなかった。CEATECとは異なり暗い会場(急遽ライトを借りに行ったという)だったからかもしれない。

とはいえ、ブースをよくよく見るとお宝画像が!後ろ姿しかないハズのりんなだが、正面ナナメ45度角度や、顔を隠してはいるが正面の画像つきポスターが貼られていた。前者はいままで限られたイベントにしか登場していなかったという。

「りんな」は特にデモセットが用意されているわけでなく会場が暗いため、あまり大した展示はない……?

と思いきや右のポスターはりんなでは珍しい前方向からのもの。中央にも正面(ただし、顔は隠してある)からの映像がある

●リアルな感触が広がる「失禁体験装置」 

股間に生暖かいものが広がる!「失禁体験装置」

電気通信大学のロボメカ工房VR部隊失禁研究会が展示していたのは「失禁体験装置」。どう見てもイロモノとして思えないタイトルだが、体験後は「ズボンを触って濡れていないか確認」するほどの感覚(とは言え失禁やおねしょ体験は遠い昔の話)だった。実際には漏らしていないのにそういう疑似感覚が得られるという意味ではVirtual Realityと言ってもいいだろう。

本来の用途は要介護者の感覚の再現や病気などで失禁を起こす人のトレーニングなどを想定しているということで、今後は装着を容易にしてウェアラブルにしたいということだった。

そうコメントしていたのは訳があり、装着は下腹部を圧迫するベルトや温感を持たせるための温水ユニット、首に出した感を伝える振動装置、そして感覚に集中させるための目隠しと普段からつけるのはちょっと難しいからだ。

「失禁体験」の体験中。左のごみ袋は体験開始に「ではまず水を飲んでから」と飲んだ残がい。股間に生暖かいものが広がる感覚は十二分に味わえた。これも整理券制

全周360度から観察可能なテーブル型メガネなし3Dディスプレイ「fVisiOn」

国立研究開発法人情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所は「fVisiOn」をテーブル型ディスプレイとして展示していた。3D映像の再現には光線像再生を使用しており、内部に入っている280ほどのマイクロプロジェクターによって物体表面を形作る様々な方向の光を再現しているという。

テーブル型にしたのは、テーブルに乗せたカード(多分RFIDが仕込んである)によってコンテンツが変わる仕組みになっているのと、テーブルの下にプロジェクターを多数仕込んであるためだ。浮かんでみてる表示装置はこれまでにも色々とあったが、見た方向からの映像が得られるというのは応用範囲が広そうだ。

「fVisiOn」はカードを載せると対戦バトルが繰り広げられるというコンテンツのテーブル型のデモ機材を用意していた

あまりきれいな画像でなくて申し訳ないが、奥は鏡に映したもので、手前と向きが違っている事がわかる

デジタルコンテンツEXPO

開催期間:10月27日~30日 開場時間:10:00~17:00 会場:日本科学未来館 入場料:無料(未来館への入園料は不要)


0 件のコメント:

コメントを投稿