Pages - Menu

Pages - Menu

Pages

2016年11月25日金曜日

「世界一の投資家」ウォーレン・バフェットが日本株を買うなら 黒田 尚子


「ウォーレン・バフェット」は資産6兆円超の世界一の投資家である。そんなバフェット氏の投資基準は、「長期的に業績が安定していること」「事業の内容を理解できること」「資本効率がよいこと」「魅力的な価格(株価)」で知られている。

これを彼の言葉で表現するなら「株式投資の極意とは、いい銘柄を見つけて、いいタイミングで買い、いい会社である限りそれを持ち続けること。これに尽きます」となる。

ただし、この場合の「持ち続ける」というのは、5年、10年というレベルではない。まさに一生あるいは永遠に保有し続けるのである。したがってバフェット氏の永久保有銘柄は、コカ・コーラやIBMなど、設立100年を超える「誰もが知っている」グローバルな大企業ばかり。そのため、激しく株価が上下することはあまりなく、収益を上げるにはかなりの投資資本が必要となる。

つまり、私たちのようなささやかな個人投資家が、バフェット氏と同じように銘柄を選んで収益を上げるには、大なり小なり無理がある。

しかし、世界一の投資家から学べることもあるはずだ。バフェット氏の投資のエッセンスを応用して日本株を買うとすれば、どう銘柄を選べばよいのだろうか? その際には、2014年1月からはじまったNISA(日本版ISA、少額投資非課税制度)を活用したい。

なぜならNISAには、国民ひとりひとりが自助努力によって資産を増やし、老後を含めた将来の生活を安定させてほしいという狙いが込められている。これは「いいもの(銘柄)を長期で保有して資産を増やす」スタイルともいえるバフェット氏の投資スタンスと相通じるところがあるだろう。

では、具体的にバフェット氏の投資基準を日本株に当てはめてみよう。例えば上場企業を対象に条件をつけてスクリーニングすると、上位には表のような銘柄が出てくる(2014年時点)。

ここで注目すべきは、ROE(自己資本利益率)だ。ROEとは、株主の資本をいかに効率よく使って、利益を上げているかを示す指標である。ROEが高い企業は業績がいいだけでなく、財務内容も堅実なため、長期投資をする際には、必ず確認しておきたい。

しかし、かねてから問題視されているように、日本企業のROEは低く、平均6%前後。米国企業の平均15%を大きく下回っている。バフェット氏が日本株に投資をしない理由もそこにあると言われている。とはいえ、今期の上場企業の平均ROEは8.6%と前期の5.3%から大きく改善し、3社に1社は10%を超える見通しだという。

さらに、PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)など割安な銘柄を探す指標と組み合わせて、財務内容や業績が好調にもかかわらず、まだ株価が割安なおトク銘柄を探し出してみよう。併せて高配当が期待できる銘柄であれば、配当金が非課税となるNISA向きであろう。

これらの定量的分析だけでなく、バフェット氏のように、業務内容が理解できるか、経営方針に共感できるかといった点も忘れてはならない。

いずれにせよ、NISAは収益が非課税になるのが最大のメリットで、損益通算ができないことから儲からなければ意味がない。是非ともバフェット氏のように下げ相場に強いポートフォリオ作りを心掛けよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿