Pages - Menu

Pages - Menu

Pages

2019年7月2日火曜日

トンネルコンポスト方式 香川県三豊市では、可燃ゴミを燃やさず燃料にしてガッチリ。




TBSオンデマンドに申し込みますと、過去のがっちりマンデーも見れます。

勉強の為に転載しました。



三豊市

続いてやって来たのは香川県中部の町、三豊市。
のどかな感じの風景ですが、ちゃんと儲かっているんでしょうね?
三豊市役所の小野守一さんに聞いてみると、
儲かってますね。
なんだか自信満々。
一体どうやって?
可燃ゴミを燃やさないで儲かっています!
燃えるゴミを燃やさないで儲かる?
よく分かりませんが・・・

株式会社エコマスター

その現場が三豊市のゴミ処理場「バイオマス資源化センターみとよ」。
センター長の鎌倉秀行さん、どんな方法で燃えるごみを処理するんですか?
日本で初めてのトンネルコンポスト方式。
日本初!トンネルコンポスト方式?
なんだかスゴそうですが方法とは?
まずは三豊市内の家庭から集められた大量の燃えるゴミを粉砕機に入れて細かく砕いていきます。
次に、
微生物です。
微生物を混ぜてゴミを処理する。
微生物がついた土や木屑をさっき細かく砕いたゴミと一緒に混ぜ合わせる。
今度はそれを奥行きが35メートルもある薄暗い倉庫の中へと運んで17日間待つ。
これだけと思いきや、この中で儲かる化学反応が起こる。
この中で17日間、微生物がゴミを発酵して処理する。
どういうことかというと燃えるゴミには、いわゆる生ゴミと紙屑とそれ以外のゴミが。
混ぜ込まれた微生物が生ゴミの方を粉々に分解して発酵していく。
このときに熱が発生し、およそ70度まで温度が上がる。
するとその熱で生ゴミじゃない方のゴミがパリパリに乾燥していく、という仕組み。
生ゴミは分解して、分解できない紙やビニール袋が残る。
手で触ってもガサガサと音がするくらい乾いている。
今度は乾燥したゴミを大きな機械に入れてギュッと圧縮。
すると出てくるのが小さな筒型の塊。
なんですかこれ?
パブリックの三野理人乗務執行役員は、
固形燃料です。石炭の代替燃料として製紙会社のボイラーなどで使われる。
なるほど。
この塊はとってもよく燃える燃料。
火を付けると高温で燃えるため燃料で石炭を使うところで代わりにこれを使えちゃうんだとか・・・まさにゴミの石炭。
これを近所にある製紙会社に1kg3円で販売。
お値段は石炭のおよそ4分の1というから製紙会社も大喜び。
しかし、燃えるゴミを燃やさずに燃料に変える。
このなんとも画期的なトンネルコンポスト方式。
日本で導入しているのは三豊市だけ。
この施設を運営しているエコマスターの海田周治社長がヨーロッパで見つけてきたんですって。
「年間売上げは?」
2億7,000万円。
それは良かった!
ゴミの焼却施設を建てていた場合、三豊市が払う建築費はおよそ50億円。
でもゴミを燃やさないゴミ処理場の建築費は16億円と34億円も安い。
しかも民間企業の費用なので三豊市が払う建築費はなんと0円。
三豊市は可燃ごみを燃やさないでがっちり!



0 件のコメント:

コメントを投稿