勉強の為にシェアしました。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)の使い方を解説!デジタル通貨を賢く使いこなそう
ビットコイン(Bitcoin/BTC)に興味がある人のなかには、具体的な使い方が知りたいケースもあるでしょう。
ビットコインは代表的な仮想通貨であり、国内外で人気の高さを誇ります。この記事では、ビットコインを使う前の準備や使い方の事例について、仮想通貨の初心者の方にもわかりやすくご紹介します。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)を使う前に用意するべき「ウォレット」とは?
ビットコインを使う際には、「ウォレット」を用意するのが一般的です。この段落では、ビットコインを使う前に用意するべき「ウォレット」について解説します。
仮想通貨におけるウォレットとは、通貨を安全に保管するツールのことを指します。ウォレットという名の通り、仮想通貨用の電子財布として利用できることが特徴です。
ウォレットは暗号システムを用いて、ウォレット内に保管している仮想通貨を守るためのシステムになっています。ウォレット内で実際に保管しているのは、仮想通貨そのものではなく「秘密鍵」と呼ばれるものです。
秘密鍵は、ビットコインを取引するための暗証番号の役割を担っています。ウォレットには多くの種類があり、使い勝手やセキュリティの強度にはそれぞれ違いがあります。
そのため、自身の目的に応じて使い分けるようにしましょう。
仮想通貨のウォレットの種類と特徴
ウォレットは、大きくはホットウォレットとコールドウォレットに分けることができます。
ホットウォレットはオンラインでネットワークにつながっているため、ハッキングを受けるリスクがあります。クラウド上で管理するオンラインウォレットやスマホ用アプリを使用するモバイルウォレット、パソコンにウォレットをインストールするデスクトップウォレットなどはホットウォレットに分類されます。
反対に、コールドウォレットはオフライン管理であるため、安全性が高いことが特徴です。USB状のデバイスなどを使用するハードウォレットや紙に印刷して保管するペーパーウォレットなどは、コールドウォレットに分類されます。
仮想通貨を安全に保管したい場合には、コールドウォレットを使用するのが一般的です。ウォレットのなかでも高額なのはハードウォレットですが、利便性が高く持ち運びしやすいというメリットがあります。
詳しくはこちら:仮想通貨のウォレットとは?特徴や種類は?
仮想通貨のウォレットを使うメリット
ここでは、ビットコインなどの仮想通貨をウォレットに保管するメリットについて解説します。
1. 仮想通貨を分散して保管できる
1つ目のメリットは、仮想通貨を分散して保管できることです。セキュリティレベルのより高いウォレットを選べば、ハッキングリスクも抑えられます。
2. 送金や残高照会がスムーズに素早く行える
2つ目のメリットは、送金や残高照会がスムーズに素早く行えることです。スマホのウォレットを利用すれば、より簡易的に残高照会などが行えるでしょう。
3. カウンターパーティーのリスクを抑えられる
3つ目のメリットは、カウンターパーティーのリスクを抑えられることです。カウンターパーティーとは、仮想通貨の取引所や取引相手などのことを意味します。
仮想通貨の取引所などが万が一ハッキングなどによって閉鎖した場合、自身の仮想通貨を取り出せなくなるといったリスクを軽減することが可能です。
日常生活におけるビットコインの使い方
日本国内では、仮想通貨が生活の場で利用できる機会が増えている傾向です。この段落では、日常生活におけるビットコインの使い方について詳しく解説します。
現金化する
ビットコインは仮想通貨の取引所や販売所で売却することで、現金にすることができます。円やドルなど、さまざまな法定通貨に替えられることが仮想通貨の特徴です。
また、ビットコインATMを利用すれば、その場で現金として引き出すことも可能です。ただし、日本全体でみるとビットコインATMの導入台数はかなり少ないです(2019年7月末時点)。
実店舗で利用する
ビットコインでの支払いに対応している実店舗は、家電量販店などが挙げられます。
仮想通貨は決済手数料が安いため、ビットコイン決済に対応する実店舗は世界中で増加傾向であることが特徴です。実店舗でビットコイン決済するためには、事前にスマートフォンなどにウォレットアプリをダウンロードしておく必要があります。
決済する際に指定されたQRコードを読み取り、店舗側に送金する仕組みになっています。スマホをかざすだけで決済が可能であるため、パスモのようなイメージで使用でき手軽に買い物を楽しむこともできます。
クレジットカードのように、暗証番号を入力したりサインをしたりする必要もありません。
ネットショッピングで利用する
仮想通貨での決済が可能なネットショップも、世界的には増加傾向だといえます。ビットコイン決済に対応しているネットショップには、Bitcoinmallなどが挙げられます。
Bitcoinmallでは生活家電やパソコン、生活雑貨やおもちゃなど幅広い商品を取りそろえていることが特徴です。送料が無料であるため、他のネットショップよりも利用しやすいといえます。
価格表記が日本円ではなく、「BTC」や「MONA」などの仮想通貨の単位で表示されているケースもあるため注意しましょう。ネットショップ内には、仮想通貨レートなども表示されています。
価格変動によっては日本円よりもお得な買い物ができるケースもあるため、自身でビットコインの価格変動を見極める必要があります。
公共料金の支払いにビットコインを利用するCoincheckでんき
公共料金の支払いにも、ビットコインが対応しているケースがあります。金融庁登録済の仮想通貨取引所のCoincheckは、「Coincheckでんき」というサービスを実施しています。
ビットコインで電気代を支払うことで、電気代が約4~6%程度割引されることがメリットです。また、現金などで電気代を支払った場合には、毎月の電気料金の約1~7%分のビットコインがCoincheckウォレットに貯まるシステムもあります。
対象エリアは日本全国であり、ほぼ全てのエリアに電気を供給しています。沖縄電力やその他の離島は対象外となるため、対象エリアなどを確認してから利用するようにしましょう(2019年7月末時点)。
投資や資産運用にビットコインを利用する
ビットコインに興味を持つ人の大半は、投資や資産運用に利用することが特徴的です。
仮想通貨取引所などでビットコインを購入・売却し、価格差によって利益を得る仕組みです。ビットコインの投資にはアービトラージやレバレッジ取引などもありますが、仮想通貨初心者は通常の現物取引から利用し始めると良いでしょう。
アービトラージとは、各取引所における取引価格差を利用した投資方法のことを指します。レバレッジ取引は元金を担保に元金以上の額を投資するため、大きな負債を抱えるケースもあり仮想通貨初心者にとってはリスクを伴う投資です。
※現在、Coincheckにおけるレバレッジ取引は停止中です。
なお、2019年1月には約30万円だったビットコイン価格は、2019年6月末には120万円以上と約4倍になっており、今後の動向も注目されています。
他人にビットコインを送金する
ビットコインは、ツールを通して他人に送金することが可能です。ビットコインで給料を支払っている企業も、少しずつ世界的には増えている傾向です。
例えば、海外には、ビットコインで報酬を支払うことが可能な「Bitwage」と呼ばれるサービスなどがあります。通常の銀行送金は海外送金手数料が高いことが特徴ですが、ビットコインは海外送金手数料が安いことが魅力の1つです。
そのため、国をまたいだフリーランスと雇用主が、ビットコインを用いて金銭をやりとりしやすいことがビジネス面での大きなメリットだといえます。
例えば海外のクライアントと仕事をする機会が多いフリーランスの人は、ビットコインでの送金を選択肢の1つにするのも良いでしょう。
ビットコインの使い方を把握すればデジタル通貨を活用可能
一般的にビットコインの用途は投資や資産運用というイメージが強いかもしれませんが、実店舗やネットショッピングでの利用、海外送金など、使い道は数多くあります。
さまざまな使い道を検討している場合には、仮想通貨を安全に保管できるウォレットも導入することが大切です。次世代のデジタル通貨として、国内外から注目されるビットコインを上手に活用するようにしましょう。
ビットコインは、仮想通貨の取引所Coincheckで500円から購入することができます。ビットコインに興味が芽生えた方は、まずはCoincheckに口座開設をしてみてはいかがでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿