https://news.yahoo.co.jp/articles/4b268e6f8a2609304521104154b98dfc79e324b7
シェアしました。
トライアルホールディングスと福岡県宮若市、九州大学は、産官学協働で推進するリテールDX(小売りのIT/AT化)を軸としたまちづくり「リモートワークタウン ムスブ宮若」プロジェクトを、7月29日より本格稼働を開始した。 【この記事に関する別の画像を見る】 ムスブ宮若プロジェクトでは、宮若市内の廃校跡地などを活用して、トライアルホールディングスのデバイス開発拠点「トライアル IoT ラボ」やリテールAI開発拠点「ムスブAI」を開設するとともに、九州大学、宮若市、トライアルの産官学連携による地域創生・事業活性化スタートアップイベント「第1回宮若国際芸術トリエンナーレ」を7月30日より開催する。 29日に記念式典が開催されたトライアル IoT ラボは、旧宮田西中学校跡地を、校舎や体育館などの建物をほぼそのまま活用して開設。トライアルの店舗などで利用されているスマートショッピングカートやAIカメラ、デジタルサイネージなど、様々なIoTデバイスを開発する拠点として活用される。 トライアルグループだけでなく、トライアルグループと取引のある企業のエンジニアも招聘してリテール技術革新を進め、流通革命を起こす拠点にしたいという。 またムスブAIは、旧吉川小学校跡地を利用。こちらも旧校舎をほぼそのまま活用しており、AI研究開発の拠点となる。リモートワーク環境を整えたサテライトオフィスやプロジェクトルームを備えることで、日本はもちろん海外とも繋いで距離の障壁をなくした研究開発が行なえるとしている。 この他、アパレル・ホームファッションにおけるモノづくり・販売・接客を、最新テクノロジーを活用し新しいカタチのビジネスモデルとして構築するためのアートラボ「MEDIA BASE」、宮若市の農産物直売所「ドリームホープ宮若」で扱われている市内で栽培された農林畜産物、農産加工品を使用した農家レストラン「グロッサリア」、温泉旅館などを備えた複合施設「宮若虎の湯、古民家煉り、颯香亭」なども順次開設を予定している。 ■ 宮若市を巨大なテストベッドに トライアル IoT ラボ内の体育館で開催された記念式典では、トライアルホールディングス 代表取締役社長の亀田晃一氏が「今、第4次産業革命と言われている。データ、情報をベースとして社会課題を解決していこうという変化が起きており、それを実現するために宮若を拠点としてやっていきたい」と挨拶した。 トライアルは今後、宮若市を拠点として、データを活用するIT技術やデバイスの開発などを様々な企業と協力して取り組むとともに、実証実験の場として宮若市に新たに開設するトライアル店舗を活用しつつ変化を推進していく計画。また、「宮若市は日本の多くの地方都市同様に過疎化、高齢化が進んだことによる多くの課題を抱えている」と指摘し、そういった課題を解決するべく宮若市と連携し規制緩和も含め許される範囲内で様々な実験を行ないたいという。 そして「生産、物流、決済など小売りに関わる企業をまたいでリアルタイムでデータ連係し、サプライチェーン全体の最適化を進めるとともに、企業だけでできることは限られているため、行政や九州大学などとも連携し、既成概念にとらわれない発想で新しいことにチャレンジしていきたい」と述べた。 宮若市長の有吉哲信氏も登壇。宮若市は、平成18年に合併し、九州を中心としたものづくりの町として発展してきたそうだが、少子化、人口減少の影響で学校再編を余儀なくされたという。それにより学校跡地の利活用が大きな課題として残ったが、トライアルグループと2020年9月にムスブ宮若連携協定を締結し、国の地方創生事業の支援も受けつつ、学校跡地を活用したムスブ宮若プロジェクトを推進するに至ったと経緯を説明。そして「トライアルグループとの出会いによって、ムスブ宮若プロジェクトでの活用という解決策へと結びついた。思いもよらなかったことで、驚きと喜びを禁じ得ない」と感想を述べつつ、「各施設がスポットとして国内外から注目され、関係人口、定住人口の増加に繋がり、地域活性化への波及効果を大いに期待するとともに、まちづくりの新たな可能性にチャレンジしたい」と挨拶した。 最後に登壇した、九州大学総長の石橋達朗氏は、「九州大学は、これまでも宮若市と包括連携協定を結び、様々な実践研究を行なってきたが、第1回宮若国際芸術トリエンナーレや様々な形での教育研究のプラットフォームとして、新しい形での産官学連携実装として注目している」と挨拶。また、「トライアルグループとはAI技術開発や人材育成も視野に入れ、未来を見据えた地域デザインの研究、共創していく予定。宮若市とは未来社会デザインの先駆者として地域とビジネスとアートを融合した永続的なイノベーションモデルとなり、九州のみならず世界に通用する新たなフラッグシップ地域未来社会の構築を期待している」とムスブ宮若プロジェクトへの期待感を述べた。 なお、第1回宮若国際芸術トリエンナーレは2021年7月30日から2024年5月末までの会期で開催される予定で、受賞作品は、トライアル IoT ラボやムスブAIなどに展示される。
Impress Watch,平澤 寿康
0 件のコメント:
コメントを投稿