https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%81%8C%E8%AA%95%E7%94%9F-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%8C%E5%85%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%88%86%E9%87%8E%E3%81%A7%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%81%AA%E9%80%B2%E5%B1%95/ar-BB1iRhjs?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=511d40e0efcb4970a9387a2dbd87f653&ei=8
ストレージ容量が一般的な光ディスクの1万倍、一般的なハードディスクの100倍に当たる「スーパーディスク」が、中国科学院上海光学精密機械研究所で誕生した。新華社が伝えた。
「スーパーディスク」は同研究所が上海理工大学などの科学研究機関と緊密に協力し、超大容量・超解像3D光ストレージの研究で取得した画期的な進展だ。国際的学術誌ネイチャーが22日、これに関連する研究成果を掲載した。
超解像の書き込み、超解像の読み出し、3Dストレージ、そして長寿命媒体を同時に実現することは、ここ10数年近くにわたり、光ストレージ研究分野の解決が待たれる世界的な難題だ。論文の連絡著者の一人で、上海理工大学教授の顧敏院士は2012年に、ツインビーム超解像光ストレージの原理の構想を打ち出した。
7年間に及ぶたゆまない研究開発により、「スーパーディスク」研究チームは世界で初めて開発したツインビーム制御凝集誘起発光超解像光ストレージ技術を利用し、実験では初めて情報の書き込み・読み出しでいずれも光学回折限界の制限を突破し、スポットサイズ54nm、トラックピッチ70nmの超解像データストレージを実現するとともに、100層の多層記録を達成し、1枚の等価容量がPb級に達した。加速劣化試験の結果、ディスク媒体の寿命は40年を上回っている。(提供/人民網日本語版・編集/YF)
0 件のコメント:
コメントを投稿