Pages - Menu

Pages - Menu

Pages

2024年11月12日火曜日

GPTのアプデで Googleは終わる? ついに、来ました。 Googleが恐れていたことが。 2022年にChatGPTがローンチされる前に、 AIを使うことでGoogle検索がなくなるんではないか? というGoogle社内で緊急で対応しないと! みたいな話がありました。

From:高木仁也 / レスポンス・ブランドマネージャー






僕は、その話を聞いた時に
「いや、Google検索なんて無くならないでしょ」
って思ってたんですけど、ついに。
出てきてしまいました。


衝撃的なニュース。


2024年10月31日、
OpenAIはChatGPTに新たなウェブ検索機能
ChatGPT search」を導入しました。


これ、何か?っていうと、
GPTを使って検索ができるで。
っていうものです。


そして、
Google Chromeを使っている人であれば、
拡張機能ってので、検索をしたら、
それが直接的にGPTによる検索になるってものです。


いやー、ついに来ちゃいましたかと。


たった2年で一気に市場というものは変わる。


昨日までは全然だと思っていたのが、
1年後には、競合になり、
追い越してしまうなんてことが
ありえるなと思った次第です。


ということで、今日は、
このGPTのアップデートを使って、
セールスライティングの効率をあげる、
集客文章の効率をあげる方法について
お伝えしていこうと思います。



Google?GPT?どっちが良い?


今回、GPTがアップデートしたことで、
検索するのがGoogleからGPTにシフトするのか?
ってことなんですが、僕も使ってみた感じは、
シフトはしない。って思いました。


というよりも、両方使うってのが結論で、
使う用途によっては、Googleを使うこともあれば、
GPTを使うこともあるなと。


使ってみて、どんなシーンにはGoogleがよくて、
どんな時にはGPTが良いのか。


今の段階での僕の所感的なのを
お伝えできたらと思います。


「調べることが明確ならGoogle、広くいくならGPT」
って感じです。


リサーチで使うことが多いのですが、
自分が調べたいことが明確で、
ピンポイントで検索するキーワードや、
論文、内容をいく時は、基本的にはGoogleで調べます。


何がいいかっていうと、
Googleで調べた場合は、テキストだけではなく、
動画、画像、ニュースと、
いろんな形式で検索結果が出てくるので、
ピンポイントで探したい時は、Googleで調べます。


例えば、僕の場合は、
セールスレターのswipeファイル。


過去にうまく行った広告のサンプルを探す時には、
ピンポイントで見つけたいときはGoogleで検索します。


ヘッドラインを入れて、
そのヘッドラインで作られた広告が出てくるので、
スワイプファイルを収集するのには、Googleです。


他にも、自分が聞いたことある話だったり、
調査結果だったり、統計のデータだったり、
そういったまとめサイト的なのを見つけるのだったり、
知ってる情報をより深くいく場合は、
Googleで検索します。


当たりがついていたら、
Googleの方がシーンとしては使いやすいなと。


じゃあ、GPTはどんな時に使うのか?っていうと、、、



方向性を探る時はGPT使う


なんとなくアイデアがあるとか、
こんな感じの話がないかな〜と、
簡単に言えば、言語化ができていない時や、
思い付かない時。


そんな時はGPTに投げて、
自分の思考や考えの精度を高めていきます。


ふわふわした、
抽象的な概念みたいなものを言語化したり、
形にする時にはGPTを使うのが良いと思います。


というのも、
GPTは会話しながら自分が思ってることとか、
こんな感じかな?
みたいな投げかけて形にしてくれるからです。


例えば、セールスライティングの商品を販売するとして、
どんな欲求で売るといいかな?
どんな問題があるかな?
わからないな〜っていうのであれば、
GPTに投げてみます。


実際に、

「セールスライティングを学ぶ人は、
どんな問題を抱えていますか?Top3をあげてください。」

って聞いてみると、、、


1.効果的な文章が書けないプレッシャーと不安

2.独自性を出すのが難しい

3.ターゲット理解の不足


この3つが出てきました。


この内容が全て正解ってわけではないですが、
方向性はわかります。

ライティングを学ぶ人は、
書けないって問題があるんだな。


書けない要因としては、独自性がない。


他と一緒になってしまうという問題があるんだな。


書けない要因としては、
ターゲットであるお客さんを知らない
ってことがあるんだな。


みたいな感じです。


大枠の方向性がわかってきて、
もうちょっと深掘りしていきたいってなったら、
Google検索して、フォーカスを絞っていきます。


そうすると、いい感じの事例だったり、
画像だったり、ニュースが出てきたりしますので。


結論:
どっちも使うし、
Googleは終わらない



使ってみた感じは、どちらも使うし、
Google自体は今の所、終わらないなと。


拡張機能でGPTを入れてみたんですけど、
使いにくいってのが正直な印象です。


というのも、方向性を知りたいとか、
アイデアがぼんやりしてる時には、いいんですが、
ピンポイントで調べたい時には、
ちょっと無駄な情報が多いなっていう感じだったので。


なので、僕は拡張機能を外して、
Googleで調べることにしました。


もちろん、GPTを使って、方向性を探したり、
ぼんやりしたアイデアを言語化する時には使います。


ちなみになんですが、セールスライティング、
web集客やるならAIは絶対に使った方がいいです。


圧倒的に効率があがりますので。


僕も毎日のようにChatGPTを使って、
セールスレターのヘッドライン、商品名、
リード文章、単語の変換などなど、
めちゃくちゃ使ってます。


人に相談して会議でやり取りすると、
1時間とかかかりますが、
GPT使ったら数分でいいものが
出来上がってきたりするので。


まだ使ってない。
使える実感がない。


という人は、無料で体験会やってるんで、
ぜひ参加してみてください。

↓ ↓ ↓
体験会の詳細はこちら


使わないの、マジで損ですから。



ー高木仁也 / レスポンス・ブランドマネージャー


-----------------------------------------

『売る技術こそが会社の行方を決める』





高木 仁也(たかぎ じんや)
ザ・レスポンス・ブランドマネージャー

京都府出身。関西大学卒業。
ダイレクト出版には2016年入社。
マーケティングマネージャーとしてチームを
まとめながら、現役のセールスライターとして
新商品の企画やプロモーションを次々に
成功させている。

売る技術こそが会社の行方を決める。
良い商品サービスを持っているのに、
売る技術が未熟のため事業が立ちゆかなくなる、
そんな状況を作りだしてはならない。

との思いから、日々セールスコピーの技術を磨き、
セミナー講師としてもマーケティングの実践的な
ノウハウをクライアントに指導する。

複雑に見えるマーケティング・セールスライティング
の世界をシンプルで分かりやすく伝える話し方は、
顧客からも非常に評判が高い。

-----------------------------------------








-----------------------------------------


YouTube毎週水曜 21時配信中!

レスポンスチャンネルでは、
ビジネスの現場で役立つマーケティングのヒントを
その道のスペシャリストと共にお届けしています。

■AIの活用方法
■LP制作
■WEB広告
■最新のマーケティング情報



このように集客、マーケティング、セールスなど
役立つコンテンツがたくさんありますので
ぜひチャンネル登録をして、動画をチェックしてみてください!

チャンネル登録する



Instagram毎日更新中!

ザ・レスポンス公式Instagramでは、
海外からWEBマーケティングの最新情報、
現場でスグに使えるノウハウを仕入れて、日々配信しています。

■代表小川のインタビュー動画
■ザ・レスポンス講師のインタビュー動画
■1分で学べる成功事例

毎日、こんな感じで、インスタでビジネスに
役立ちそうなヒントやつぶやきを投稿しています。



ぜひフォローして
WEBマーケの最新情報を受け取ってください。

Instagramを確認する



-----------------------------------------
メールマガジン【ザ・レスポンス】

WEBサイト
https://www.theresponse.jp/
http://response.college/

SNS
https://www.facebook.com/theresponsefan
https://www.youtube.com/user/theresponsejp
https://www.instagram.com/theresponse.jp/

発行責任者: ダイレクト出版株式会社
発行者住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F

このメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。

お問い合わせはこちらからどうぞ。
https://dpub.jp/contact_forms/

-----------------------------------------------------------------------------------


本メールマガジンはザ・レスポンスで商品購入、レポート・ビデオ講座のダウンロードやウェブセミナーに登録された方へ送信されています。


0 件のコメント:

コメントを投稿