Pages - Menu

Pages - Menu

Pages

2024年5月12日日曜日

未経験、副業で、html.css.JavaScript.php,python のキャリア構築できる、仕事はありますか?コードだけで無く,マネジメントも取得して、社会貢献していきたいです。

https://jp.quora.com/%E6%9C%AA%E7%B5%8C%E9%A8%93-%E5%89%AF%E6%A5%AD%E3%81%A7-html-css-JavaScript-php-python-%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AF%E3%81%82?__nsrc__=4

小林 誠さんのプロフィール写真
 · 
フォロー

やっとこちらに回答できる日が来ました。

できます!

と大手を振って言える日が。

私がPythonを学習し始めたのは2018年の1月でした。当時40歳です。当時の私は農業の経営者ながら、頚椎(首)のヘルニアで重いものが持てなくなり農作業ができない中どうやって生きていくのかを考えていた時期です。

私にあったのはネギなどの栽培技術と15haの借地の農地、コンバイン1台、トラクター2台、田植え機1台と、二人の従業員、あとは2500万円の借金でした。

はじめはネギの栽培を自動化してその技術を大手の会社に売ろうと思ったのですね。そのためにRaspberry Piを買ったのがプログラムのきっかけです。

その前の2年間は本当に寝たきりのような状態で、常にひどい頭痛の中、気がついたら2年たっていた、という感じでした。その二年間の間に嫁さんはいなくなってましたし、親父は死んでいました。今となってはすべてが夢の中の出来事だったのではないかと思うくらいです。

やっと体が動くようになってRaspberry Pi・プログラムを学び始めて、すぐにこれを実用化させるのは難しいというのがわかりました。ホコリ・水・化学物質・生物汚染などが当たり前の農業環境に放り出すにはあまりに脆弱すぎるわけですね。

ですので、やるとしたら植物工場のような隔離環境を作って環境要因のすべてをコントロール下に置かないと不可能だと思いました。ただ、農業者の視点から見てそんな大規模な植物工場がビジネスとして成り立つとも全く思えなかった。ですので、その野望はひとまずおいていてプログラムの中で飯の種になりそうなものを探し回っていたところ、AIブームが来ました。Pythonで何やらできるそうだと。

同じ頃、近く(と言っても電車で1時間ほど)のところにAIのデータ制作をする会社ができるということを聞いてそこに飛び込みました。最初の一年くらいは農業法人の清算事務をしながらデータ制作のアルバイトをやる、というような生活をしながら、プログラムの勉強をしてきました。Paizaというエンジニアの就職サイトのプログラムテストでクラスBくらいになった頃から再度就職活動を初めて、何社か受けてみましたが、年齢を聞いた瞬間に門前払い、ということも何度もありましたね。コードを見てもくれないわけですよ。

他にもLinkedInにも登録して外資系の農業研究所からのオファーなどもあったのですが、英語力の問題でも採用ならず、ということもありました。でも勉強にはなりましたね。

そのころになるとプログラムの学習も順調になってきて、AIの勉強会に出たり、G検定取ったり、Couseraで機械学習の講習を受けたり、自分でお米の判別AIを作ったりもするようになって、自信もついてきたのですが、限界も見えてきました。AI技術ってそれだけだとなんのサービスにもならないのですよね。つまりお金が稼げない。AIの技術を取り入れたUI付きのアプリを作るとかWEBサービスを立ち上げるとかしないとAIを生かしようがない、と。

年齢だけで門前払いされて、全くプログラムの実力などを見てもらえる機会をいただけなかったこと反省もあって、方向性を少し変えて、UIとかWEB系の技術を探して勉強しました。PyQtとかtkInterとかDjangoとかのPythonのライブラリも一通りやりましたし、WEB系の取っ掛かりとしてはJavaScript(というかGAS)を使ったLINE BOT作ったりとか。要するに小銭を稼ぐようなサービスを作りつつ、それをポートフォリオとしてどこかに潜り込めないかなと画策してみたわけです。

ただ、そうこうするうちに首の調子がまた悪化して、入院とあいなりました。それが今年2020年の1月です。10日の入院の予定が傷口からバイキンが入ってしまい40日間の入院に伸びてしまいました。

それを幸いとしてCouseraという学習サービスサイトでGoogleのクラウド技術のコースを取りまくってGCPの技術と4つの修了証をもって退院します。その修了証を持ってバイト先のコーディング試験を受けるつもりだったのですが、退院したらコロナの影響で出社制限。目論見は大きく外れてしまい、シフト・収入も減ってしまいます。しばらくは入院で得た保険金があるのでそれで食いつなぐにしても、いつか限界がくるので、バイトを増やそうということで入ったところが子ども向けのロボットプログラミング教室でした。私が教育学部出身で、教育業界の経験もあり、Pythonを使ったコースもあるということでの採用でした。

一息つけるかと思った3月末頃、その教室を運営していた会社がコロナの影響もあって潰れてしまいます。アチャーと思って次を探そう思ったのですが、一週間くらいして「教室の責任者をやってくれないか。やってくれるというのであれば引き取ってくれる会社がある」とのことで、そこの正社員の席が転がり込んできました。

その引き取ってくれた会社はどちらかというとガテン系の会社でしたが、チャレンジングな社長のもとでいろいろな事業展開をしていた会社で、その社長に拾ってもらったという形ですね。

まずはその教室の立て直しをやっていくことになるのですが、趣味でも続けていたプログラムでベトナム語を翻訳するLINE BOTを社長に作ってみせたことがあります。これは日本語を入れるとベトナム語にして返ってくる、ベトナム語を入れると日本語が返ってくる、写真を取ればOCRも勝手にかけて翻訳してくれる、といったものです。ベトナム人の研修生さんがいると聞いて作ってみたものだったのですね。

まぁ、半分遊びのようなものだったのですが、それがきっかけで社長が「こういうことはできないか、ああいうことはできないか」と持ちかけてくるようになります。その中で、あるプロジェクトが実際に立ち上がったのが7月で、そこのプロジェクトマネージャーになりました。チームの編成からやらせてもらっています。

開発規模は小さいものですが、ユーザー数は数千人規模のプロジェクトです。進行中のものなので詳細を語れないのですが、Python、クラウド技術などを活かせてますし、開発をしているという意味でもエンジニアしている、と言ってもいいと自分では思っています。

PMとしてやって年齢や経験が生きているなぁと思うのは、他業種とはいえ、経営者をやってきたという経験はプロジェクトの各ステークホルダーとの折衝でかなりプラスに働いています。

技術者として経験が薄いので未熟さは否めませんが、クラウド、Pythonといった個別の技術なら戦えていますし、ビジネスサイドの経験はPMをやる上で自分の中では不可欠な要素となっています。技術の未熟さは自分の学習意欲と仲間の手助けで補えばいいので、致命的なものとは思っていません。チームとしてプロジェクトを完遂さえすればいいのですから。

さて、この質問の答えとして、私個人の経験を書きました。ここに回答するために長い道のりを歩んできた気がします。

40台になってからの転職活動は一筋縄では行かないことは私自身、身を持って体験しました。大事なのはどこかの会社に養ってもらおうなどとは考えずに、その技術で一本立ちすることも視野に入れつつ技術を磨き、チャンスがあったら貪欲に食らいつく、という姿勢だと思います。

人生経験は必ずプログラムのような分野でもいかせます。同じような境遇の誰かに勇気を与えられたら、嬉しいです。

Aegisの開発環境のアイコン
Aegisの開発環境 · 
フォロー

挫折しそうなときに読む文章

人気回答集のアイコン
人気回答集 · 
フォロー

40台だって学べるし、新しい技術を身につけられるよ!って言いたい。

知の越境 cross-borderのアイコン
知の越境 cross-border · 
フォロー

本業の経営を大事にされていたこと
新たなる分野に一歩踏み出されたこと
常に活路を求めて続けたこと
ー非常に学び多きご回答です

40台だって学べるし、新しい技術を身につけられるよ!って言いたい。

広告
Toru Watanabeさんのプロフィール写真
 · 
フォロー

htmlとcssは開発言語ではないですよ。

そしてhtmlファイルを手でガリガリ書いて、みたいな案件は今日のIT業界には存在してなくて、基本はプログラムでhtmlを生成するものだけです。

そのプログラムをアクセス時にサーバー側で実行しhtml生成するか、もしくはサーバ側は問い合わせに対し必要なデータをシンプルな応答メッセージに乗せて返すだけにして、クライアント側(ブラウザ)で動くプログラムで動的にhtmlを生成するか、です。

これらプログラムのコードの中にhtmlの断片が入ったりするのでhtml/cssの知識は必須ですが、html/cssの知識だけでは何もできません。開発言語の習得は必要です。

開発言語としてjavascriptとphpが使えるようになれば何か副業できるかもしれませんね。それプラスsqlとlinuxが使えたら一人で一通りそれっぽいWebサイトを作れるようにはなります。

Toru Shimojimaさんのプロフィール写真
 · 
フォロー

どうせなら、自分のトレーディングシステムをPythonで作ってはいかがでしょう? スキルも上がるし、ちょびちょび儲かります。

少額投資、自動売買システムを作るのは難しくありません。証券会社も仮想通貨取引所、システムなども、API公開してますからね。

フリーランスにこだわるなら、自分でスクレーパーとかスパイダーを作る、そのデータを自分のサイトで公開して、広告収入を得る。またデータ形式を変換する類いの仕事はたくさんありますよ。

参考になれば幸いです。システムトレードに関しては他にも回答しています。

頑張って下さい!

A2A3X

藤川 真一さんのプロフィール写真
 · 
フォロー

PHPという言語がどうか?というより、フロントエンド技術の発達についていけてるか?の方が重要だと思います。

PHPだけでJavaScript周辺の技術はさわれないわけですから、PHPが廃れないにせよサーバサイド技術はどんどんAPI側に押し込まれていくことになるので、Web開発におけるサーバサイド言語の有用性は減っていき、WebにおけるUXなどの重要な部分はフロントエンド側に寄って行きます。

技術発展で適材適所のバランスが変わるという、この動きをしっかり意識しているかが重要だと思います。

また、簡単なサイトにおいては、API部分をプラットフォームが提供するありものの機能に置き換えたプログラムレスな世界が徐々にでつつあるので、それはそれで活躍の舞台が減ることになるかもしれないですね。

AWSをどう使うか?とかgoogle spreadsheetをどう使うか?kintoneをどう使うか?みたいな用途に合わせたソリューション提案力が問われ始めてると思いますね。

Kuruba Osamuさんのプロフィール写真
 · 
フォロー

できますよ。私が最初にリリースしたパッケージは58,000~8万円の価格で販売しました。
名だたる大手企業からも多数購入頂き、そこそこ売れました。売れるたびにカメラ買ったり無駄遣いばかりしていました。(笑)
とあるハードメーカからは「研究開発用にソースを提供してくれないか」と言われた事もあります。
内容は コード量 全部で 3000行ぐらいのものでした。
出した時、今の自分の技術でこんなもの出していいのか? とか思ったりもしましたが、そんなことは関係なく売れました。

ポイントは
「今の世の中に無いもので、だれかがきっと困っている事を解決してあげるソリューションを提供する」ですね。 そこには技術が凄いの凄くないのは関係ありません。

KosakaRyoujiさんのプロフィール写真
 · 
フォロー

一般的な経営者目線では雇うことは出来ません。

理由は簡単です。あなたには信用がありません。というか、基本的に日本における転職は競合他社に移るものであり、それは業界の慣習や職種におけるノウハウを知っていることで信頼されているわけです。未経験職種転職は無理ゲーというのが一般人の認識と思います。まあ、経歴を重視するのは採用の科学的にはあてにならないことがわかっていますが

、日本の大部分の企業は経歴を気にします。

よって未経験者は以下のコラ画像のような無限ループに陥ります。

ただし、これは自分自身も他人によく言っているのですが、何歳になろうがバリューを提示できれば雇われることは可能です。信用が無ければ作れば良いのです。

しかし、会社で働く以外で信用をどうやって作ればいいのでしょうか?

Webエンジニアは信用を作りやすい社会状況です。例えば、 Githubにあるオープンソースプロジェクトで雑務を行ったり、有益な記事をQiitaに書いたり、有益な内容を勉強会で発表したり、もしくは自分自身で有益なコードを Githubに共有しておくなど、様々な手段で自分の能力を示すことが出来ます。

はっきりいって怠い作業と思います。私の知り合いのダメ人間達に説明すると「こんなことしても意味はない!オープンソースプロジェクトに参加してもデバッグをやらされるだけ!」と鼻で笑われますが、実践した人間は信頼を作っていくことに成功し

脚注

suzuki marさんのプロフィール写真
 · 
フォロー

かなり厳しいと思います

HTML,CSSを使うのはプログラマーではなくコーダーですが、コーダーの最低ラインはデザイナーが決めたデザイン通りにコーティングをしていくのをサポートする仕事だと思います

その仕事をするなら、既存のWebサイトを模写できるぐらいにならないと難しいと思います

模写については以下のページが参考になると思います

【模写コーディング】おすすめの練習サイト【入門編~上級編】

Web制作会社もWebシステム開発会社もアルバイトでの採用ラインは、言われたことを理解して必要なことは自分でも調べられるレベルだと思います。

Yusa Nobuoさんのプロフィール写真
 · 
フォロー

40歳からPythonですか。素敵ですよね。私は、最初に着いた仕事が建設業で30歳の時に初めてパソコンを買いました。pc-8001というNECの最初のパソコンです。それでBASICというプログラムを覚え、39歳の時にIT企業に転職しました。45歳まではフログラムを組み、それが仕事でしたが、管理職になりプログラムの仕事が出来なくなり定年まで勤めました。それで、70歳になったの期にまたプログラムが組みたくなり、昔のBASICがWindowsでも動くことを知り、25年ほどぶりに挑戦を開始しました。9か月ほどで昔の感を取り戻したところで、最新の言語であるPythonに挑戦しました。やはり、時間によりプログラムも大きく進化しているのを知り、毎日が感動です。

40歳はまだ若いですから、挑戦して新しい世界を見ることができるので挑戦してみてください。きっと素敵な世界が待っていますよ。

Supermoonさんのプロフィール写真
 · 
フォロー

できるん、できるん、できまするん。

おいら学校出てから、ずーっと販売営業職ついてました!

38ぐらいの時に、まぁ縁あって、VBAの勉強し始めて、おもろいじゃーん!っておもって、C言語、Perl、Javascriptとかの本読んで勉強しました!

それから2年ほどして40のころ。縁あって、Photohsop&Illustratorを触ることができ、その時私に電撃が走りました。こんな感じ。

GimpとかInkscapeとかはすでに触っていたんですよ。

「こんなのあるんだったら、Photoshopとかイラレなんていらないじゃ~ん♪」なんておもっておりましたよ。はい。まるで別物でした。。

そうですね。それまでは「EXCELこそ最高!EXCELこそ神!」(※まぁ、VBAでプログラムするようになったんで。)だったんですね。Windowsで走るアプリケーション最高峰はEXCEL!次がChromeみたいな。

PhotoshopとIllustratorは私にとってはちょっとカルチャーショックすぎて「こんなことまでできるの?アプリケーションってこんなにすごいものなの?」とうまく表現できませんがまさしく電撃、走っちゃったのです。

で、プログラムが少々出来る、WEBデザイナー爆誕と相成りました。なったころはなんか頼まれて他人様のHP作って小遣いもらったりしてましたよん。そのころの本業は派遣のWEBデザイナーでした。
(※今

Yasuhiro Nijiさんのプロフィール写真
 · 
フォロー

Python で役に立つアプリが作れるようになったら、副業はいくらでもあります。

しかし、Python のプログラミングしかできないのであれば、副業はあまりありません。どうしてかというと、例えば SIer の場合には SE が設計をして、それを元に PG にプログラミングをさせますが、その場合はプログラミングだけでも仕事はあります。残念ながら、そういう場面では、Python が使われているケースは少ないためです。プログラミングで副業することだけを目標にして勉強するのには Python は向いていません。

Python が最もよく使われているのが、科学技術計算、データサイエンス、機械学習の分野ですが、この分野では作業の一部だけを委託に出すケースは少ないので、副業をしようと思ったら、その分野のプロとして認められる必要があります。初学者として一番取っ付き易い作業を考えると、データの収集です。 スケジューリングをしてスクレーピングができるようなアプリが作れれば副業はあると思います。

Python で、次によく使われているのが Web です。Web の場合、PHP であれば CMS や EC サイトを少しだけカスタマイズするという副業には最適な仕事がありますが、残念ながらPython は、そういうケースではあまり使われていません。既存のソフトでは対応できない場合に、Flask や Django 等

山本 聡さんのプロフィール写真
 · 
フォロー

場面によるとは思いますが、自分はほとんどの場合、JS側に寄せたいです。

CSSは言語としてみると貧弱なので、

処理を集中管理するような共通化や、関数化して1行化して読みやすくすること、命名をうまくして可読性を高くすること、ということが、JSと比べるとひどくやりにくいです。

長期的なプログラミングをしていると、機能変更で、プロジェクト内に不要になったコードを削除する機会がありますが、

プロジェクト内のどこで使われているか、あるいは使われていないのかを判断する場合、JS上でそのようなものを特定することは非常に簡単ですが、CSSで正確にそれをみつけるのは異様に困難です。

CSSとHTMLとのやり取りがグローバルな名前空間で行われているために、CSSクラス名を考えることも非常に大変で、そのあたりが使われている場所特定困難につながります。

最近のJSのWebアプリはReactが使われることが多く、これはHTMLをJSに取り込む仕組みになっています。また、CSS in JS もはやってきていて、CSSもJSに組み込まれていっています。

このような流れも見て判断すると、JS側で実装する方がよいのではないかなと感じています。

ましてやJSで簡単、CSSならこらなければいけない、なら、おそらくJSで実装する方がよいでしょう。

JSの方がマシン負荷は高いとは思いますが、Webアプリは究極的な分散システムなので、マシン負

大暴落太郎さんのプロフィール写真
 · 
フォロー

そんなことはないです。 自分はWEBエンジニアの経験0から始めて、HTML/CSS -> PHP -> Wordpress -> Laravel -> Livewireで今に至ります(2年くらい)。 単価が安い案件(数日間かかって1万円とか)をお金のためではなく、勉強と思って数件受注してお客さんに納品をして良い評価をもらってください。 案件をこなしながらスキルセットと評価が増えたら、より高額な案件にチャレンジしましょう。 または、クラウドソーシングよりはるかに効率の良いエージェント経由の仕事に応募しましょう。

20代~30代前半ですと、未経験でも雇ってくれるところがいくらでもあるので、フリーランスをするなら、企業で数年勤務してスキルと職務経歴書に記載の出来るような案件をやってからフリーランスに転向した方が、より効率の良い働き方だと思います。

謙子 真矢さんのプロフィール写真
 · 
フォロー

私は今までIT系やプログラマーのような職業には就いたことはありません。

30歳前後に運送会社に勤めていたのですが、家に帰ってから独学でPerlやCGIを学んでいました。今から35年ぐらい前の話です。ネットもまだ一部のマニアしか使っていない時代です。

なんとなくほぼ自分で0から作れるようになったのは、3年が経過した頃だったような気がします。
その後、PHPを覚え(その頃は本当に情報もなければ、本もわずかしかなかった)、JAVAやC言語に手を出し・・・

そしてFLASHにハマり・・・。その頃、JavaScriptでタッチタイピングゲームを作って公開してアドセンスを貼り付けてそこそこの収入になっていました。まさに副業ですよね。
タイピングゲームをプログラムするのはとても楽しいものでした。ローマ字入力は人によって押すキーが違います。なので色々な人にやってもらって、エラーが出るたびに原因を調べ・・・。
あぁ懐かしい・・・。
その後、ゲームと言うよりはタッチタイピングの練習が出来るように機能を絞ったバージョンをいくつか公開しました。(数字だけを打つ練習とか、記号だけを打つ練習用など)

あとは自動車免許試験の筆記試験用の問題集なんかもJavaScriptで作って公開していました。こちらもアドセンスを貼ったりしていました。
波がありますが、まぁ副業としては美味しいぐらいの収入はありました。

どれくらい独学に

Ohkubo Koheiさんのプロフィール写真
 · 
フォロー

「数万円でホームページを作りたい」みたいに思ってる人は山ほどいるので、凄いデザインセンスがあって超高速でhtml/css を組めるなら時給数千円にはなるかも?

Seiya Isさんのプロフィール写真
 · 
フォロー

今ライターが欲しいので、お金は払いますから書いて欲しいというところなんですが、この質問の文章力を見た時点で尻込みしてしまいます。

もう少し勉強をしてみて、いい文章が書けたなと思ったらご連絡をくださいね。


コメント欄を見て、僕はとても大事なことを忘れていたのに気づきました。ごめんよクラリス。最低限の謙遜さ、敬意を持つ事はとても大事です。クライアントも人間です。また、ライバルは無数にいます。

オーダーしてくれる顧客は、あなたでない誰に頼んでもいいのです。仕事柄、営業時のやりとりで敬語のミスがあったりすると、発注が来なくなる可能性は高いです。

あとは、見込み顧客と仲のいい人に暴言を吐かないことも大事だと思います。

1件の回答を非表示
 
(理由)

0 件のコメント:

コメントを投稿