This is default featured slide 1 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

2016年6月30日木曜日

緑と青がカギ! 「朝が辛い」「夜眠れない」を光の色でコントロール

LIFESTYLE 「朝日を浴びると目覚めが良い。寝る前にスマホやテレビを見るとなかなか眠れなくなる」 CIRCL読者の皆さんはご存じの方も多いと思う。なぜ、そうなるのか。これを細胞レベルにまで掘り下げて実証した研究をご紹介しよう。体内時計のカギ「メラノプシン細胞」って? 目に入ってきた光は、視神経を通して脳に伝わる。 これとは別に、光を体内時計の調節に使う場合、つまり、目覚めるときには、視神経でなく「メラノプシン細胞」という別のところで光の情報がキャッチされる(※1)。従って、起きるときも寝るときも、メラノプシン細胞がどのような光をキャッチしたかによって、眠りやすくなるのか起きやすくなるのかが変わってくることになる。睡眠に関係する色 目覚めには青色、眠りには緑色 フランスのストラスブール大学の研究チームは、メラノプシン細胞が何色の光にどう反応するのかをマウスを使って実験した。使う光は、青、紫、緑の3色だ。 3色の中で眠りに最適な光を調べてみると、緑色のライトを当てた場合は、マウスは平...

4000万円からのIMAXプライベートシアター、富裕層向けに好評販売中。プレーヤーは追加100万円

BY ITTOUSAI  2016年06月29日 20時01分 3 映画館でIMAXの追加料金を払うべきか毎回悩みに悩む皆さんに朗報です。カナダのIMAX社は自宅でIMAX映画が観られる IMAX プライベートシアターの販売を拡大しています。お値段は18席の最小システムで約4000万円から。 IMAXプライベートシアターは本物の巨大な IMAXスクリーンを高さ3m~に縮小したもので、3D対応4Kプロジェクター2台やサウンドシステムなど、IMAXお墨付きのミニ映画館環境一式を含みます。 価格はもっとも狭い75平方メートル / 18席の " Palais " システムが約40万ドル(4000万円)から。設備を設置可能な空き部屋か、最初からシアター用に施工された部屋が必要です。 もっと高価になると、40席までの" Platinum " 一式は約100万ドル(1億円)。IMAXフォーマットの映画のほか、自前コンテンツの上映や、カラオケやゲームにも当然使えます。 (こちらは約1億円の「プラチナ」) リンク先...

2016年6月29日水曜日

脂肪がサビるとがんになりやすい!脂肪酸化を見つける試薬を開発 九州大

 2016年06月23日 17時10分脂肪が酸化したときにできる「脂質ラジカル」は、がん化を促進させるため、検出する技術の開発が課題だった(九州大学) 九州大学大学院の研究グループは、体内の脂肪が酸化したときにできる物質が、肝細胞がんの発症を促進させることを発見した。グループは、がん化促進物質を見つけると発光する試薬の開発に成功し、がんの早期発見に結びつけたいとしている。  九州大の山田健一教授らのグループは、体内の脂肪が酸化してサビる過程で生成される「脂質ラジカル」という物質に着目。  脂質ラジカルは反応性が高く、傷ついた細胞を見つけると、連鎖的かつ爆発的に傷害を増幅させ、拡散させる性質を持つことから、さまざまな病気を引き起こす原因となっている。  これまで検出は難しかったが、研究グループは脂質ラジカルを見つけると、緑色に発光して知らせる蛍光試薬の開発に成功した。  実験では肝細胞がんにかかったラットに試薬を投与したところ、1時間以内...

コバエや蚊だらけに? 豊洲新市場「海水使用禁止」の弊害

2016.06.29 完成間近の豊洲新市場は“欠陥”だらけ(C)日刊ゲンダイ「店舗が狭すぎてマグロが切れない」「水槽が重すぎて床が抜ける」――。東京・築地市場の移転先である豊洲新市場に、続々と“欠陥”が発覚している。 大手メディアもこの問題を連日取り上げるようになり、大炎上寸前。11月7日に開場を控え、さらなる“痛恨のミス”が明らかになった。海水魚を取り扱う市場でナント、「海水」が使えないのだという。築地の仲卸で働く中澤誠氏(東京中央市場労組執行委員長)はこう言う。「昨年夏ごろ、都から店舗のレイアウト案を提出するよう要請された際、『海水は床に流さないで下さい』と唐突に言われ、ビックリしました。真水ならOKらしいのですが、それだとちょっとした水たまりにボウフラやコバエの幼虫が湧いてしまう。築地では海水で床掃除をしているので、コバエや蚊はほとんど湧きません。海水ではボウフラは育ちませんからね。別の仲卸の仲間たちも『真水じゃ掃除ができない』と怒ってましたよ」真水で床を磨くほど、魚にコバエがたかるというのでは、世界に誇る“フィッシュマーケット”も形無しだ。海水が使えないデメリットはまだある。「私たちは、活魚と海水を入れた大型の水槽をターレーに積んで市場内を行ったり来たりするのです...

2010年以前で止まっていたJavaScript脳を2016年までバージョンアップした話

勉強の為に引用しました。 http://qiita.com/kotaroito/items/0f04cd089e6c13c79c09 kotaroitoが2016/06/01に投稿(2016/06/08に編集) 編集履歴(4) 問題がある投稿を報告する 695 ストック 0 コメント ストック はじめに 専任のフロントエンドエンジニアが何人もいる大企業に長らく居たため、幸か不幸かJavaScriptを書く機会があまりなく、2010年以前で脳が停止している状況でした。(それって、エンジニアとしてどーよ、というツッコミは甘んじて受けます涙) 翻って、現職のスタートアップでは所謂フルスタックエンジニアにならざるをえないため、一念発起して2016年まで一気にキャッチアップしようという次第です。 学んだことを記録しておく意味でも、自分が採ったアプローチをまとめてみようと思います。 ES6の構文を見てフリーズした 初めて見たときには、フリーズしました。。。 var...

抗がん剤として期待される新たな成分は、貝から発見された

勉強の為に引用しました。http://nge.jp/2016/06/29/post-132690 2016年6月29日 斉藤 精一郎  TECHNOLOGY  がん, 医療 じつは、健康なひとの身体にも、日常的にがん細胞は誕生しているらしい。がん細胞は無限に増殖をつづけ、健康な細胞をむしばんでいくという性質を持つ。しかし、ほとんどのがん細胞は、一定の大きさになる前に人間自身の免疫機能によって消され、病気にはならない。問題なのは、なにかの理由で免疫機能では対処しきれない大きさまで増殖してしまったケースなのだ。 その場合には、現在さまざまな治療が行われる。切除はもちろん、放射線治療や、抗がん剤治療などだ。中でも抗がん剤による治療はポピュラーだが、抗がん剤も万能ではない。効くケースと効かないケース、はじめは効いたが後に効かなくなってしまうケースなどがあるらしい。しかし、オーストラリア・ウーロンゴン大学(UOW)の研究者が、将来の抗がん剤として有望な成分を発見したという。 耐性を備えたがん細胞にも効果 これは、海の貝からとれる成分を使って作り出した『N-alkylisatins』と名づけられた新たな種類の分子で、現在、実験室においては、48時間以内に、抗がん剤への耐性を備えたがん細胞を100%殺しているという。 抗がん剤への耐性は、乳がん、卵巣がん、膵臓がん、消化器系のがんなど、さまざまながんで見られ、抗がん剤治療の限界となっている。この新しい成分は、そういったがんに対して有望なのだ。 この薬剤は、そもそもは2002年にオースロラリアからニュージーランドにかけてひろく見られる貝から採取され、がんに効果があると認められた成分だ。そして、UOWのペロー博士とその同僚が、その化学構造に手を加え、抗がん特性を約1000倍に高めたものがこのN-alkylisatins分子だという。 ペロー博士らは、実験室で培養した抗がん剤への耐性を持つがん細胞とそうでないがん細胞に対し、さまざまな濃度のN-alkylisatinsを48時間与え続け、すべてにおいて効果があったことを確かめたという。 source:https://www.youtube.com/watch?v=Job038QUTjI なかでも結腸直腸がん、前立腺がん、そして乳がんには、そのがん細胞の骨格に作用し、細胞分裂を妨げることで、特に高い効果を示したという。 実用化には5〜10年か 現在ペロー博士のチームが行っているのは、この成分を用いた薬を安全に活用するための研究だ。たとえば、N-alkylisatins小さな脂質をもとに作った小さい粒子に収めることで、無毒にし、安全に注射できるようにするといった内容のものだ。 「私たちは、現在、乳がんに対して、この分子がどのように使えるかを研究中です」とペロー博士はいう。 「将来的には、この抗がん剤は、最初の化学療法に行き詰まったときに使う治療法として、あるいは、がん細胞が抗がん剤への耐性を持つことを防ぐために、さまざまな抗がん剤と組み合わせて使われるようになるでしょう」 現在は、臨床前の試験段階にあるこの抗がん剤だが、実用化にはまだ5年から10年はかかるだろうとペロー博士はいう。 当サイトでもしばしば紹介しているが、ここ数年、ナノ技術や遺伝子技術の進歩によって、がん治療の研究は急速に進んでいるように思える。もちろん医療技術には安全性が求められるので、すぐに実用化には至らないものも多いが、そう遠くない将来、人間はがんを克服するのではないだろうか。 そうなるとまた寿命は延び、社会構成も変わっていくことになるかもしれない。 【参考・画像・動画】 ※ UNIVERSITY...

2016年6月28日火曜日

排ガス触媒に必須の希少物質・ロジウム(Rh)の代替物質を日本の研究チームが 開発

2016.06.27 14:03 山内博 / テクノロジー環境・エコfacebookアイコン0twitterアイコンTweetg+アイコンg+LINE0LDR大分大学工学部の永岡勝俊 准教授らの研究チームは、パラジウム(Pd)とルテニウム(Ru)からなる合金ナノ粒子で、自動車排ガス触媒のロジウム(Rh)を代替できることを明らかにしたと、発表しました。ロジウムは産業上重要な貴金属で、自動車の排ガス浄化用触媒に大部分が使用されていますが、希少で高価なため、ロジウムと置き換えることのできる新しい物質の開発が求められていました。研究チームはRhよりも資源量が豊富なPdとRuに注目し、ナノサイズ化と化学的還元の手法を駆使することで,PdとRuが原子レベルで混合した固溶型合金ナノ粒子を合成、自動車排ガス中の窒素酸化物(NOx)の浄化に対する触媒活性を調べました。その結果、開発したPd-Ru固溶型合金ナノ粒子がRhをしのぐ触媒性能を持つことを発見したということです。さらに、PdRu固溶型合金がRhに非常によく似た電子的特徴を持っており、PdRu固溶型合金が「擬似ロジウム」として振る舞うことを明らかにしました。開発したPdRu固溶型合金ナノ粒子は、触媒化学のみならず様々な分野で擬似ロジウムとしての応用が期待できます。さらに、今回の研究成果のコンセプトをさまざまな元素の組み合わせに拡張することで、さらなる新物質の開発、機能の発現が期待できます。今回の研究成果は,2016年6月24日にNature...

エヴァンゲリオン等のアニメ好き、GAME好きがタイピング&OFFICEソフトをマスター出来るようになるソフト。

エヴァンゲリオンなどのアニメが好きでもパソコンが苦手なあなた! このソフトさえあれば、ブラインドタッチ、タッチタイピングが出来るようになりますよ! なお、特打式のソフトさえあれば、EXCEL、WORD、POWERPOINTをマスター出来ますよ! OFFICE2003~2016 まで対応しております。 ...

配糖体甘味料はもうかるのか? 書きかけ

...

トルコ、ロシア軍機撃墜で謝罪 イスラエルとも関係修復へ

イスラエル側との会談を終え、トルコのアンカラで記者会見するトルコのビナリ・ユルドゥルム首相(2016年6月27日撮影)。【AFP】トルコは27日、ロシアとの和解を進めるとともに、イスラエルとの関係修復につながる協定についても歓迎姿勢を示すなど、積極的な対外融和攻勢に乗り出した。近隣諸国との関係改善を目指す動きとみられる。 ロシア大統領府は、昨年11月にシリアでロシア軍機が撃墜され、両国関係に亀裂をもたらした事件をめぐり、レジェプ・タイップ・エルドアントルコ大統領がウラジーミル・プーチン大統領に対して謝罪したと発表した。 プーチン氏はこれまで、同事件についての謝罪を繰り返し要求。事件を受けてロシアはトルコに対し、多くの制裁も科していた。今回のトルコ側の動きにより、両国の不和が解消される可能性が出てきた。エルドアン氏は27日遅く、両国の「速やかな」関係正常化を願っていると述べた。 この数時間前にはトルコとイスラエル両国の首相が、2010年に起きたイスラエル軍によるトルコ支援船の襲撃事件を受け、6年間にわたって冷え込んでいた関係の修復につながる協定の詳細を公表した。この襲撃事件では、トルコ人活動家10人が死亡していた。 外交危機が相次ぎ、隣国シリアでは宿敵バッシャール・アサド大統領が依然権力を握り続ける中、トルコはいわゆる「近隣諸国との問題ゼロ」政策に立ち戻ろうとしている。 欧米各国の首脳らは、エルドアン政権下で独裁傾向が強まっていることに懸念を表明している。近隣諸国との関係を修復しておくことは、北大西洋条約機構加盟国のトルコが、欧州連合との難局を乗り切っていく上でも非常に重要になる。【翻訳編集】AFPBB...

2016年6月27日月曜日

安倍首相、防衛費は「人を殺すための予算」との発言を批判

fnn-newsより引用しました。06/27 08:2800:00/00:00FNNニュースアプリの最新版がリリースされています防衛費は「人を殺すための予算」との発言を批判した。共産党の藤野政策委員長が防衛費について「人を殺すための予算」と表現したことについて、安倍首相は26日、発言を批判した。安倍首相は「共産党の代表は、防衛予算を『人殺しの予算だ』と言っている。『君たち(自衛隊員)は、憲法違反の存在だ。解散するよ。人殺しの予算で君たちは雇われているんだ』ということを言いながら、いざというときは命をかけろと。こんなことは、世の中では普通通らない。本当に無責任じゃありませんか」と述べた。そのうえで、安倍首相は、共産党が参加する野党共闘の統一候補に、「子どもたちの未来を託すことはできない」と訴...