- 機種に迷うことが少ない
- UNIX系のことが、まぁとりあえず一通りできる
*最近はWindowsでも出来ますが、昔は環境を整えるのが面倒だった - 仮想環境として Windows OS も動作させることができる
*MacとWindows OS両方でテストが必要なとき、Windows端末では Macを動作させることができない(ライセンス的にも) - 端末の刷新が簡単
ハードウェアもOSも一社独占の場合、移行ツールを作りやすいのだろうと思います。
Windowsだと汎用機ということになるので機種ごとに専用ドライバが必要になったりして面倒です。 - 世代バックアップが容易
macOSだと Timemachineという世代バックアップがあり、うっかり消したデータも復旧できる可能性が高くなります。またシステムまるごとバックアップもとっているので復元もようです。ただし最近クラウドにデータを置くことがあり、そちら自体が世代バックアップをとっている(Googleドライブ等)ので、世代バックアップがなくてもいいかなぁとは思っています。
スマートフォンも iPhoneにしていますが、出てきた当初は革新的な機能(タッチキーボード)に衝撃をうけて購入しましたが、以後は当たり外れがなく、そこそこ使えて選ばなくてよいという理由で継続してます。ようはプログラマーって面倒なことが嫌いで、だからその面倒なことをプログラムをもって解決しよう(そのときだけ苦労するかもしれないけど)という気持ちをもっているからかなぁと思っています。
0 コメント:
コメントを投稿