2023年9月10日日曜日

【NEWS】TIDALがMQAやめてFLACへ!! 本命はQobuz !? コメント:世界中の国家予算もしくは、財閥や財団で、AUDIO系のMQA及び、WOWOWの研究であるMQA+Auro-3D+PLAYSTATION5のテンペストの3in1のニュー・ミュージック・サラウンドフォーマット(サラウンドAVアンプで再生しても音場も広く情報量豊かで解像度が高く楽器や人の声も生の音の様に、そして、かなり低い音から高音までよく伸びて、フラットで音質の良い音が出る様に新設計して考慮配慮して頂けましたら幸いで御座います。)とWEB系のWunderGraphと言うテクノロジーを買収して、オープンソース化で無料で利用出来る様にして欲しいです。MQAの公式サイトでは、音楽や映画やコンテンツビジネスの通信販売やスポンサーCMを有料掲載したりすると無償化を持続しやすいので良いと思います。WunderGraphは、公式サイトで、主にIT系の求人サイト化や無料のAI先生などによるIT研修や無料の英会話研修と無料の転職エージェンサービスや不動産の売買や賃貸情報の有料掲載などで無料を持続しやすいので良いと思います。Aon CEO 石塚 正浩。090-7555-5011

 

https://www.youtube.com/watch?v=YT4Pk_cPP7A

https://www.facebook.com/masahiro.ishizuka.54/videos/672371687904779

https://www.linkedin.com/embed/feed/update/urn:li:ugcPost:7106499964981153792


@yunoduke
なんとなく時代の流れもあるのかなぁと感じました。ネットの回線の細さや、シリコンプレイヤーの容量も小さな時代に、データ量減らすために圧縮する需要(=技術)が登場して、MP3は結構華々しく扱われた時もありましたしね。今や自宅でもギガビットイーサネットは普通に成ってきた感じですし、シリコンプレイヤーの容量もガッツリ増えましたしね。FLACでも余裕になってきたのでライセンス料の掛からないそっちに行くのはアリなんでしょうね
2
@kjstylepp
MQAへのネガティブ要因として大きいのは、むしろその規格がクローズドで扱うのにライセンス料がかかるところ、なのではと考えてます。規格としては圧倒的なオープンソースのFLACの存在、かといってプラットフォームとしてもApple, Spotify, Amazonのシェアはどう頑張ても崩せないであろう中、クローズドな規格のライセンスのみというのはビジネスモデルとして破綻するのは時間の問題であったかと思います。
13
@sybk8888sbyk
MQAが破産は個人的にはとても嬉しいニュースでした。不可逆で波形で見ると変なノイズが乗っていて、中身がブラックボックスなブランドビジネス感満載だったので、これはこれで音楽史にとっては一安心な出来事だと思います。圧縮技術という割に、曲にもよるのかもしれませんが、FLACと殆どファイルサイズ変わらないものもありますし、どんどんハードウェアの容量も技術の進歩で増え、ネットの速度もどんどん速くなっている時代の動きを考えると、圧縮技術はむしろ音質劣化する要因にしかならず将来性がないなぁと思ってました。こんな怪しいファイル形式がメジャーになったら、音楽楽しめなくなっちまうよと思っていたところに朗報でした。MQAさんお疲れ様でした。TIDALさん早めにFLACよろしくお願いします。
11
@SilverCreek66
自分もMQA好きです。ロッシーよりもエンコード仕様のプロプラ性が嫌われていたと思うので、これを機にオープンな仕様になって存続してほしいものですが、かなり厳しそうですね。
3
@masahikoshizawa5798
1年半ほど前にMQAフル対応のUSB-DACを購入してMQA-CDの再生環境を整えたので今回の経営破綻はショックです。でもこれをきっかけに技術が公開されてフリーな規格になってくれたらいいなあと思ってます。MQA-CDは352.8kHz/24bitまでのハイレゾに対応できCD-DAの完全上位コンパチなコスパの非常に高いメディアです。サブスク・ストリーミングが普及しても物理メディアによるハイレゾ販売は必要だと当方は考えているので、無くなって欲しくありません。
2
@jota0806
いやぁ、わかるなぁ。 インターフェースが良いSpotify、 音質が良かったTIDAL(MQA)、 ONKYOを飲み込んで邦楽のラインナップに期待できるQubuz、 個人的にはMQAのためだけにZEN DACを選ばなきゃいけないことに抵抗を感じMOTU M2を選択していたので、TIDALのFLAC対応が1番嬉しいポジションです。 ちなみに、今の環境は全てアンソニーさんの受け売りでして、MOTU M2→TANNOY GOLD5、更には創造小屋さんの卓上スタンド使わせていただいておりますです。
1
@Y.S.1010
仰る通り覇権を取れなかった技術は消えゆく運命ですね
7
@501jeanist
私はQobuz利用者です。 こういう話題で一喜一憂したくなかったので、Qobuzを選択しました。 少し割高ですが、Apple経由だと月額1850円で加入できることはあまり知られてないようですね。
3
@shigeruyamashita5230
MQAはエンコードとデコードがブラックボックスなのがネックですね。これを機にオープン化できれば規格としては生き残れるかも知れませんね。
1
@user-by8uf8vj3z
トピック動画ありがとうございます。 個人的にはHDCD規格は原理的にも分かりやすく良いものだろうと考えていた時期がありましたが、今はもう誰も採用していません。 MQAは雑誌で多く取り上げられていましたがいくら読んでも難しく、理解に至っておりません。 そのうちなるほどと分かるだろとのんびり構えていましたが、技術理解の前にHDCDと同じ道を辿りそうですね。 いや会社が技術ごとマイクロソフトに買収されたHDCDよりずっと辛い事になるかも。
@tutu302
TIDAL使用しています。他のサブスクに比べて音が良いと思えるからです。 MQAからFLACに変更されることには個人的には問題無いのですが、TIDALの強みである音質が低下しては意味がないですね。 他のハイレゾ対応サブスクと同等の音になるとしたら価格の高いTIDALはおさらばすると思います。FLACになっても変わらないクオリティを維持してもらいたいところですね。
1
@user-mm9tc2yn7f
TIDALメインだったので、MQA破産は残念です。 が、最近roonを始めて、roonの場合HQPlayerというアップサンプリングソフトを使える機能があるのですが、それがMQAをデコードできない。FLAC前提で、Qobuz推奨なんです。なので、Qobuzが始まったら使ってみる予定です。
3
@user-yg4wp5si4l
確かに、購入したUSB-DAC(GUSTARDのX-26PRO)がMQA対応だったので、お試しで数件ダウンロードとMQA-CDを数枚購入しましたが、 いま撤収でも特にダメージは無いかと・・・。有線LAN前提で、ストリーミング(サブスク)でのDSDネイティブに期待したいですね。
1
@cozy7850
MQAの敗因は、非公開とライセンス費にあったのだろうと思います。この後、フリーでオープンになれば、もしかしたら??
1
@extphas
てかMQA対応DACが無用の長物になるなら別の安めのDACに移行できるから在る意味助かってるかも
@upkata1605
AUDIRVANAでVSTエフェクトでプラグイン(BBEマキシマイザー、リミッター、EQ用)で使っているます。MQA再生ではVSTが使えないので、TIDALのMQAを普通のハイレゾで再生しVSTエフェクトを使用しています。 再生環境として、TIDALがMQAやめてFLACになるのがちょうど良い流れになってきてると思います。
@user-kn2yl6gb6f
HiFiね...。アプリの使い勝手やレコメンドの優秀さ、sportify connectの便利さもあるので出戻りしたい思いはありますが、恐らく無かったことになってるんでしょうね。
@ldex672
今はフルデジタル・アンプのファームウェアアップデートでMQAソースをデコードしているので問題ないが、今後アナログアンプに回帰した場合に 高級DACがMQAに対応する可能性が無くなることが唯一心配。
@Amselchen54
こんにちは。結論から言えばMQA消滅しても困りません。というのもTIDALからQobuzに乗り換えたのはMQAに不審を覚えたからです。当初どのサブスクにするかでTIDAL、QobuzさらにAmazon Music Unlimitedとを比較した結果、Amazon Music Unlimitedは音質面で他の二者とは大きく劣りました。そしてQobuzが音の定位で一番気に入ったのですが、月額25ユーロはTIDALの15ユーロとの差額が多すぎました。そこでまずTIDALと契約したのですがその後、Qobuzが月額をTIDALに合わせてきたので迷いなく乗り換えました。Roonを通して聴くと定位がよりよくなります♪ 国内でQobuzが利用できるようになったら強くお勧めします。
1
@shuntachi
MQAの罪は単に不可逆圧縮だということではなくTourbillonCafeさんが感じるように解凍時にわざと音に色付けしていることです。 これは元の音源にはない音を付け加えているわけですからDSP(Digital Signal Processing)処理が強制的に加わっているということです。 しかもその解答アルゴリズムを秘密化して使用するためにはメーカーにライセンス料を求めている。 なぜMQA対応、非対応のDACが存在するか、それはMQA対応DACはMQA社にライセンス料を払って余計な演算回路を付け加えているからです。 当然ライセンス料は最終的な販売価格にも上乗せされて末端の消費者が支払っていることになります。 MQA、Master Quality Authenticatedなどと大仰な名前をつけながら元の音源に勝手に色付けをしているわけですから不誠実の極みと言わざるを得ません。 当初彼らが言っていたのは楽曲のマスタリング時にMQA処理をして圧縮すれば、末端ユーザーが聴くときにレコーディングエンジニアが意図した音を体験できる云々というようなことだったと思います。 だけど現状マスタリング時にMQA処理を行って不可逆圧縮ファイルを作成している録音スタジオな地球上に存在しないのではないですか? 使用料を支払ってわざわざ余計な処理をするような録音スタジオが存在するとは思えません。 結局現存する通常音源を配信会社がMQA圧縮処理を施しているだけです。
6
@user-oc8wq6vi3q
無くなったら困る人でーす! 独特のリアリズムが好きなんだよなぁ
@uwrhwuuvwuirgvq2281
MQA対応DACを買ったばかりなので、なんだかなーですよ。Qobuzはアプリの使い勝手は評判よろしくないようなのでroon必須ですかね。なので私もSpotify Hi-Fiが来るならそれでもいいかなって感じです。ちなみに今はTidalとSpotifyを併用、roonも契約してます。金掛け過ぎなのでなんとかしたい・・とは言ってもCDやらハイレゾファイルを買ってた頃と比べたらそれでもはるかに安上がりなんですよねえ。
1
@Takao-jj3hg
MQA 対応プレヤー、MQA CDと配信音源所有者です、SACD など高音質謳った形式、金額ネックだったのかな、品質=市場拡大行かない。
@katsu_7583
自分はフランスの音楽配信サービス「deezer」を利用しています FLAC配信ですが、他社のようなハイレゾ音源は有りません。 16bit CD音質のみですが、アンプやスピーカーがバブル期のオーディオなので、この音質で充分です
@Fumihashi
今日までMQAはロスレスだと思ってました!笑 MQA Japanを見るとロスレスですか?の問いに「はい」と答えているものの、きちんと調べてみると高域を圧縮しているんですね。 概要は知っているつもりでしたが、残念な気持ちになりました。 私はずっとFLAC音源のみの運用だったので、不可逆であるならピュアオーディオからすれば良いニュースと言えますかね?
@devnokiyo
「Spotify HiFiどうなった?」で笑ってしまいました
2
@shuntachi
Qobuzの発音は欧米では「コーバズ」と「コバズ」の中間くらいですね。
1
@sa19650422
MQA-CD、数枚所有しています。ハイレゾ配信されていないアルバム、楽曲で、他のハイレゾのフィジカルメディアがリリースされていない、つまり、ハイレゾで入手できるのがMQA-CDしかないものが、いくつかあります。僕が持っているのは、ホワイトスネイクのベスト盤、スティックスのベスト盤です。
2
@user-en6dv4ji1k
今回の動画とは関係なくて申し訳ありませんがとにかくお伝えしたくコメントします。アコースティックのCS-3Kコンセントスタビライザーを電源タップに挿した音を是非一度聞いてみてください。いつの日かで結構です。楽しみにしております。
@user-vl7zb9sx7j
さらっと、wavでの配信も終了するのか😢
@kenjazz1500
私はMQA否定派なので、余計なことしなくなってシンプルで良いと思います。今の回線速度ならFLACで十分だし、MQACDだけのためのつなぎの手前味噌な技術でしかない。
2
@toshi1282
MQAフ゜レーヤはむた゛になるのか?まあ、 MQACD一枚しか持ってませんか゛...🤔😁
1
@nobuhikoyamamoto8641
そのベッドホンの木製ラックの情報をいただけませんか?
@user-od4tc8uk9n
Spotify HiFiって全然言えてないやんw 俺も1回目でちゃんと言えたこと1回も無いけど。
@user-pv8vr8og6t
アンソニーさん、お願いがあります! 他の視聴者の方にも訊いて頂きのですがBGMの事です、買い物紹介、旅、ほろ酔いの時にはBGMが有った方がお洒落だと思います。 でも機器のレビューやオディオに関するトークが中心になるなる場合はBGMにもよりますが、鬱陶しく聞き取り難い事があります! わたし的にはトークの時はBGMは不要だと感じますが他の視聴者さまのご意見も参考にして対処して頂けたらと思います。 宜しくお願い致します<(_ _)>
@user-mu3rg9md7q
私もハイレゾ聞いていますが音が汚く聞こえます!


0 コメント:

コメントを投稿