ブリッジモードはどのように使うのか|WiFi環境に合わせた設定
現在市場に流通しているWiFiルーターのほとんどは、ルーターモードとブリッジモード、そしてそれらを自動的に切り替えてくれるオートモードを搭載しています。
各モードの呼び方は、メーカーや機種によっても様々ですが、その役割は同じ。ただ、多くの場合はルーターモードのみが使用されているのではないでしょうか。
本記事では、WiFiルーターにおけるブリッジモードの機能と役割について取り上げ、その上手な使い方と、有効な利用シーンについて整理します。
ブリッジモードを上手に使って、快適なWiFi環境を構築しましょう。
初月1,518円(税込)で使えるWiFi
カシモWiMAXは、無制限インターネットが初月1,518円(税込)で使えます!
工事費用やルーター代が一切かからず、オプション加入といった追加料金もありません。
また、5Gプランは初月0円に加えて、2万円ほどの端末も無料となります!
新生活や引越しでなるべく安くネットを使いたい方は、ぜひカシモWiMAXをご検討ください。
目次 [ ]
ブリッジモードとは何か
ルーターにはルーターモードとブリッジモードが存在します。
設置環境や他のルーターのモード設定によって、ルーターモードのまま使用するのか、ブリッジモードに変更して使用するのかが決まります。ブリッジモードの役割について、詳しく見てみましょう。
中継役として働く機能
詳細を省いて簡単にいうと、ブリッジモードとは、WiFiルーターのルーター機能を無効にして使うことです。ルーターモードが無効になったWiFiルーターは、単なるアクセスポイント(無線中継器)と言えます。
ブリッジモードでのWiFiルーターは、いわばスイッチングハブと同様の働きをすることになります。スイッチングハブと同じ機能なので、もちろん複数の端末を接続することができます。
したがって、上位に設置されているルーターの配下に設置して、複数の端末をWiFi接続する際に適しています。
しかも、ブリッジモードへの切り替えは簡単。大抵の場合はWiFiルーター本体の前面もしくは背面にスイッチがありますので、それで切り替えます。
また、パソコンやスマートフォンからWiFiルーターの管理画面にログインして、設定を変更することもできます。替後は電源を入れなおしましょう。
WiFiが利用できる
自宅やオフィスでWiFiを使う環境を構築するには、アクセスポイントを設置する必要があります。
アクセスポイントは、無線を介してノートパソコン、スマートフォン、ゲーム機といった複数のWiFi機能付きの端末を、自宅やオフィスのLAN環境に接続するための機器です。
屋外から引き込まれるインターネットの回線は有線ですので、自宅であれオフィスであれ、ネットワークのおおもとは有線となるのが一般的です。
アクセスポイントは、その有線LANを無線LANに相互変換する役割も担っています。ブリッジモードにしてあるWiFiルーターは、アクセスポイントと同じ機能になります。
したがって、有線LANしか存在しない環境下に設置することで、WiFiを利用する複数の機器を接続し、無線LAN環境を構築することができるのです。
有線と無線を上手に使うことができる
WiFiルーターには、ほとんどの場合は有線接続できるLANポートも備わっています。したがって、ブリッジモードに変更しても、有線LAN接続と無線LAN接続の両方が使えます。
通信速度が安定した有線LAN接続と場所を選ばずに機器を使用できる無線LAN接続を上手に使い分けましょう。
例えば、処理中にネットワークの速度が低下したり、切断されたりといったことが好ましくないシステムを利用する端末などは、できるだけ有線で接続した方が良いでしょう。
一方で、フリーアドレスで仕事場所を選ばないモバイルなどは、無線での接続に向いています。
モデムとルーターの機能違い
モデムとルーターの2つは、よく混同されがちな機器です。
それぞれ異なった機能と役割がありますので、その違いを見てみましょう。ルーター機能を内蔵したモデムも存在します。
モデムは信号を変換する機器
外部から回線を引き込んであるだけでは、インターネットへの接続はできません。回線とモデムを接続することで、はじめてインターネットへの参加が可能になるのです。
そのインターネットへの出口に接続する機器がモデムであり、モデムにはアナログ信号とデジタル信号を変換する役割があります。
光回線の場合は、似たような役割を担う機器をモデムとは呼ばず、ONU(光回線終端装置)と呼びます。ONUは、光信号と電気信号の変換を行っています。
ルーターは複数の端末を接続させる機器
モデムだけが存在する構成では、1つのインターネット回線に1台のパソコンしか接続することができません。
モデムの配下にルーターを設置することで、パソコンやスマートフォンなど複数のネットワーク機器を同時にインターネットに接続できます。
また市販されている無線LAN対応ルーターでは、WiFiで複数端末を同時に接続することができる、アクセスポイント機能も兼ね備えるのが一般的です。
ルーターという言葉の意味は「どのルートを使ってデータを転送するか」を判断する「ルート選択機能」有する機器ということになります。
すなわち、ルーターは複数の機器のデータの交通整理をして、インターネット接続が円滑に行われるようにしているといえるでしょう。なお、モデムとルーターの機能を1つににまとめた機器も存在します。
ルーターには無線と有線がある
ルーターとネットワーク機器の接続に際しては、有線と無線の2種類があります。有線接続の場合は、ルーターとネットワーク機器をLANケーブルで直接接続します。
デスクトップパソコンやプリンタなど、固定して使用する機器を接続する場合に使われることが多く、通信速度の安定性がメリットです。
無線タイプの場合はWiFi(無線LAN)を用いて接続します。スマートフォンやタブレット、WiFi機能を持つゲーム機など、無線での接続しかできない機器を自宅やオフィスのインターネット環境に接続するには、WiFiルーターが必要となります。
また、現在市販されているWiFiルーターでは、有線接続のためのLANポートを備えたものがほとんどです。
1つのWiFiルーターで、有線機器、無線機器ともに接続できるので、デスクトップもスマートフォンも一緒につなぐことができます。
ルーター使用時の注意点
便利で高機能なルーターですが、接続や設定を誤るとインターネットに接続できなくなります。
また、複数台のルーターが使用されている環境では、トラブル時の問題解決も複雑化します。
二重ルーターにならないようにする
ルーターが既に設置されている環境下に新たなルーターが設置されると、二重ルーターの状態が発生してしまします。
ルーターには、複数の機器のデータを適切に割り振りする、いわば交通整理の機能があります。同一ネットワーク内に複数のルーターが存在するとネットワーク構成が複雑化し、全体の通信速度が低下しかねません。
また、何かトラブルが発生した時にも、原因の特定を阻害する要素になってしまうでしょう。
特に、元々ADSLでのネットワーク接続を行っていた環境が光回線の環境になり、ルーター機能付きのONUが導入された場合などは注意しなくてはなりません。
元々のルーターと新たに導入されたルーターで二重ルーターにならないよう気を付けましょう。
DHCPサーバー機能が1つに限定
一般的なルーターは、IPアドレスを自動で割り当てるDHCPサーバー機能を有しています。
DHCPサーバー機能は、1つのルーターが複数の機器にIPアドレスを自動的に割り当てることで、同時にインターネットへ接続することを可能にしています。
DHCPサーバーの便利なところは、同一ネットワーク内にある複数の端末に、それぞれ固有のIPを割り振る手間や、それらを管理する煩雑さから解放されることです。
1台のWiFiルーターであれば、重複したIPアドレスが割り振られることはありません。
ただ、DHCPサーバー機能が有効になっている複数のルーターが併設されている環境下では、間違ったIPアドレスが割り振られてしまう可能性もあり、インターネットに接続できなくなる原因になりかねません。
ルーター機能を全てオフにしてはいけない
複数のルーターが存在している場合、トラブルを防止しようと思ってルーター機能をすべてオフにしてしまってはいけません。
各ネットワーク機器へのIPアドレスの割り当てが行われなくなり、インターネットへの接続がまったくできない状態になります。
モデム・ONUにルーター機能があるか
回線事業者からモデムやルーターをレンタルしている場合、その機器にルーター機能が搭載されているのかわからない場合もあるでしょう。
その場合は事業者へ連絡し、レンタルしている機器にルーター機能が付いているかを確認しましょう。
状況によるブリッジモードの設定
では、具体的にどのようなケースでブリッジモードが有効になるのでしょうか。ネットワーク機器の構成別に見てみましょう。
モデム・ONUにルーター機能がある場合
回線事業者からレンタルしたモデムやONUなど、WiFiルーターよりも上位に設置されている機器にルーター機能が搭載されている場合は、WiFiルーターのブリッジモードを有効にします。
これにより、二重ルーターになることを防止し、トラブルなく複数のネットワーク機器が使えます。
ルーターが複数ある場合
オフィスなど、端末台数が多くてネットワークの規模が大きくなってくると、同一ネットワーク内に複数のルーターが設置される場合もあります。
複数ある場合は、ルーター機能が不必要となるルーターをブリッジモードで使用するようにすると、二重ルーターの状態を避けることが可能です。
ONUにルーター機能がない場合
ONUやモデムにルータ機能が付属していない場合は、ルーター機能付きの無線LANアクセスポイント(WiFiルーター)を用意し、ルーター機能を有効にしましょう。
このケースでは、ルーター機能が無効になっていると、インターネットへの接続ができません。
ONUにルーター機能があるかどうかわからない場合は、ONUを提供している回線接続業者やメーカーなどのサポートを受けて、確認するようにしましょう。
カシモWiMAXなら上記の複雑設定が不要
出典:WiFiルーターのブリッジモードを設定するのは、光回線を契約している時がほとんどです。
引越しやWiFiルーターを交換するたびに、またその時の通信技術による設定が必要で、時間がかかるほか、場合によって工事や工事費用も必要です。
カシモWiMAXを契約する場合、端末が届いたら、特別な設定が必要なく、すぐ手元の端末でWiFiを繋ぐことができます。
また、ルーター端末は2種類がありまして、手軽くWiFiを使いたいなら「モバイルルーター」、主に家でWiFiを利用し、パソコンなどは有線LANで繋ぎたいなら「ホームルーター」、生活スタイルに合わせて選べます。
さらに、月額料金は通常の光回線より格安で、毎月の出費を抑えることもできます。
カシモWiMAX | ギガ放題 WiMAX 2+ | ライトプラン WiMAX 2+ | ギガ放題プラス WiMAX +5G 5Gプラン |
---|---|---|---|
初月(申込月) | 1,518円(税込) | 1,518円(税込) | 0円 |
1ヶ月目〜 | 3,971円(税込) | 3,289円(税込) | 4,500円(税込) |
2ヶ月目〜 | 同上 | 同上 | 4,750円(税込) |
3年間合計 | 144,474円(税込) | 119,922円(税込) | 170,500円(税込) |
年間平均 | 48,158円(税込) | 39,974円(税込) | 56,833円(税込) |
平均月額 | 3,905円(税込) | 3,241円(税込) | 4,614円(税込) |
※初期費用などを除く月額料金の合計。(端末無料)
WiFiルーターの設定が困っていまして、もっと簡単にインターネットを利用したい方は、ぜひご参考にしてください。
ブリッジモードを理解し快適なネット接続にしよう
高速化が進むインターネットの世界においては、WiFiルーターの設定がその速度を左右し、快適なネット環境の構築に大きな影響を与えます。
特に、端末台数が増えたり、新しいルーターを入れ替えたりといったときは、ルーターが多重化されることもあり、二重ルーターにならないよう配慮が必要となります。
高速で安定したネットワーク環境で、インターネットの恩恵を享受するためにも、WiFiルーターの設定には十分注意しましょう。
ルーターモードとブリッジモードの使い分けがカギとなります。トラブルに陥ったら、問題が複雑化する前にメーカーや専門家に相談するのも手です。
公開日時 : 2018年12月26日
iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!
関連キーワード
0 コメント:
コメントを投稿