2023年1月4日水曜日

ONKYO Integra A-927 ¥95,000(1997年発売)

https://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integraa-927.html

オーディオの足跡

ONKYOの製品をヤフオク!で検索
ヤフオク!で中古オーディオを検索

IntegraA-927の画像
  • ONKYO Integra A-927

  • ¥95,000(1997年発売)

 解説 
NFBをかけない無帰還パワーアンプを採用したプリメインアンプ。一般的なアンプには、歪率の改善と周波数帯域の拡大、出力インピーダンスの低減のためにNFB(負帰還)を用いていますが、Integra A-927ではパワーアンプ部の電力増幅段からNFBを排除し、NFBに頼らずに全帯域にわたって低歪率化を実現しています。
また、温度補償回路の見直しにより熱安定性も改善されており、通常アンプの出力側に直列に挿入される小抵抗も必要がなくなり、パワーアンプの出力インピーダンスの低減も達成しています。


電源部には、従来から定評のあるレーザートランスをさらに進化させたダブルコア・レーザートランスを搭載しています。
このトランスでは、磁気抵抗の最も少ない圧延方向に連続したコイル状のコアを2個組合わせることにより、磁気漏れをさらに低減してます。また、コアの一部をカットしたことにより、コイルの形状を円筒形とすることができ、極太銅線でも無理なく巻く事が可能となっています。これにより電源供給能力が向上し、瞬間的な変化にも連続的な大電流にも強い電源部を実現しています。
また、ブロックコンデンサーにはブルーコンデンサーを採用しています。

トーンコントロールは従来のBass/Trebleの他にMidbass Presenceが追加されています。
Midbass Presenceでは、従来のトーンコントロールで補正できない200Hz~300Hzの中低域を調整できるため、部屋のこもり感やボーカルの実在感の補完が可能です。
さらにバスコントロールをブーストした場合に、同時に中低域までブーストされて聴きづらい時などにも、効果的な調整が可能です。
また、Trebleコントロールは左右独立して調整可能な二重軸式を採用しています。

トーン回路をバイパスするダイレクトセレクターを搭載しており、トーンポジション、ダイレクトポジション以外に、専用端子からボリュームのみを介してダイレクトにパワーアンプに入力できるパワーアンプダイレクトポジションも搭載しています。

ボリュームには、トーンポジションとダイレクトポジションそれぞれ専用回路を構成できる4連ディテントボリュームを採用しています。
このボリュームは自宅での実使用状態を想定して、最低な操作感が得られるよう、減衰カーブの立ち上がりを緩やかにし、入力感度の見直しも行っています。

音質に関わる主要箇所にWIMAフィルムコンデンサーや高精度カーボン抵抗を投入しています。
また、主要回路を構成するプリント基板の銅箔は、通常の2倍の70ミクロン厚を採用し、高品質化を図っています。

内部構造は、入力から出力に至る信号経路の最短化と、合理的な電源供給ラインを構成できるよう配慮がされています。
各ブロックはボックス形状の強固な構造とし、互いに結合させることでシャーシ全体の強度を高めています。さらに、振動解析にも重点をおき、不定形リブを随所に設け、強度の確保と共振の分散を図っています。

アナログプレイヤーにも対応するため、MM/MCフォノイコライザーを搭載しています。

ステップ式バランスコントロールやRecセレクター、サブソニックフィルターを搭載してます。

側面と上面を保護するボンネットにはMDFを用いています。




0 コメント:

コメントを投稿