2020年5月28日木曜日

『ごま豆乳仕立てのみんなのみかたDHA』

https://www.nissui-kenko.com/kiji/goma/ryo/syo_anq2/index.html?ad_code=7683T0NTLSP200309&utm_campaign=T0&utm_medium=N&utm_source=TL&utm_term=SP_TL&creative_id=7683T0NTLSP200309a&utm_source=taboola&utm_medium=referral&trflg=1
シェアしました。

大人の健康応援ニュース
記憶力※1低下は仕方ないと思っていたけど…。
対策できるドリンクがありました!
5月28日 更新

※1 記憶力とは、一時的に物事を記憶し、思い出す力をいいます。

50代に入ったあたりから、記憶力が気になることが増えていませんか?

年齢的に仕方ないことかと思いつつも、やっぱり気になるし、何かできることはないのかなと思う日々。

でも記憶力のことってよくわからないし、「記憶力 対策」などで検索してみても、出てくるのはしっかりとした睡眠や頭を使うなど漠然としたことばかり。

もっといい対策方法はないのかな…。
そう思って調べた結果、「記憶力対策ドリンク」にたどりついたんです!
記憶力対策できるドリンクって一体?
それが、ニッスイが開発した『ごま豆乳仕立てのみんなのみかたDHA』。
一見普通のドリンクに見えますが、なぜ記憶力※1対策におすすめなんでしょうか?
秘密は成分に?
しかもこんなに入っているなんて…!
その理由は、「DHA」と「EPA」という成分にあるんです!

「DHA・EPA」は青魚に多く含まれている、健康に欠かせない成分として有名ですが、実は「記憶力※1の維持にも大切な成分」と報告されているそうなんです。※2

実際「1日あたり400mg以上」摂ることで、記憶力※1の維持が期待できる研究結果が出ているとか…!※2

そんな「DHA・EPA」が、この1本(125ml)に455mgとたっぷり配合。
つまり、1本で1日に必要な量がとれるということ!
ちなみに食事で摂る方法を調べると、やっぱり青魚がおすすめみたいですが、魚を毎日食べるのは難しい…。

そう考えると、1日1本で「DHA・EPA」をたっぷり摂れるのは嬉しいですよね。

しかも、『ごま豆乳仕立てのみんなのみかたDHA』は機能性表示食品
ちなみに機能性表示食品とは、成分や機能性について消費者庁に届出している食品のことだそうです。

根拠があるとなると、ぐっと興味が湧いてきますね!
毎日飲むものだから、素材や味にもこだわりが!
ですが、正直味についても気になりますよね。

実はこのドリンクを開発したのは、冷凍食品でおなじみの「ニッスイ」。
そのため、毎日飲みたくなる味に仕上げられているんです!

気になるその味は、大豆と黒ごまのコクと香ばしさに、はちみつの自然な甘さが加わったやさしい口当たりの「ごま豆乳味」

1本飲んでも、魚の健康成分が入っているとは思えないおいしさです。
しかも人工甘味料、着色料は不使用

実際に、開発者のひとり、ニッスイの坂本紘子さんは「素材はなるべく自然でシンプルであることにこだわりました」と語っています。
このように素材や味にこだわることで、普段の生活にも取り入れやすい飲みやすさになっているそうです。

そのため、朝食と一緒に飲んだり、コーヒーと置き換えたり、小腹が空いたときに飲んだりなど、食事の習慣のひとつにしてもいいですよね。

おいしくて飲みやすい!
記憶力対策ドリンクをお得に試せるチャンス!
毎日おいしく飲みながら、記憶力※1対策できるなんて、嬉しいですよね。
しかも、発売1年で100万本も売れているそうなんです!※3

そんな『ごま豆乳仕立てのみんなのみかたDHA』は、初めての方限定でお試し10本セットが500円(税別・送料無料)。

1本あたりたった50円(税別)なので気軽にお試しできますね。

ご自身や大切な人の「記憶力※1対策」を考えているなら、この機会にぜひご検討ください。



※1 記憶力とは、一時的に物事を記憶し、思い出す力をいいます。
※2 消費者庁届出資料(届出番号:E146)
※3 2018年10月18日~2019年9月30日出荷数:2019年10月自社調べ
※本品は機能性表示食品です。(届出番号:E146)
※届出表示:本品にはEPA・DHAが含まれます。EPA・DHAには、中高年の方の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である記憶力を維持することが報告されています。※記憶力とは、一時的に物事を記憶し、思い出す力をいいます。
※本品は、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
※食生活は主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
※乳、ごま、大豆アレルギー体質の方は飲用をお控え下さい。
※はちみつを使用していますので、1才未満の乳児には飲ませないでください。

0 コメント:

コメントを投稿