https://jobs.forkwell.com/aldagram/jobs/8874
シェアしました。
何をどうやって実現する仕事か?
建設業界向けのSaaSプロダクト「KANNA」を開発・提供しております
日本全国にある住宅建設会社(不動産ディベロッパーなど)と専門会社(大工/クロス屋/電気工事屋/水道工事屋)を繋ぐプラットフォーム「KANNA」を提供しています。一般的に、SaaSプロダクトは「業務効率化」が目的であることが多いですが、KANNAは「顧客の売上増加」を目的としているプロダクトです。売上増加は結果的にユーザーの年収を上げることができ、それはユーザーを幸せにし、そしてユーザーの家族も幸せにすることができると思っています。
建築業界で解決しなければならないのは
「業務管理」ではなく「移動/事務作業時間」であること
売上を上げるために、KANNAが注目しているのは「移動/事務作業時間」です。
事実として、専門会社の「作業(工事)時間」は全業務時間の " 35%のみ " と言われています。つまり " お金(売上)を生む時間 " が35%のみなのです。それ以外の時間は、移動時間と事務作業の時間になります。世の中に存在する40万社の専門会社は、事務所の近場の顧客のみとは限りません。
移動時間と事務作業時間のそれぞれに全業務時間の30%を費やしています。結果的に利益額が少なくなり、社員の給与を上げることができない問題が発生しています。
KANNAを導入することにより
- 移動時間を「1/6」削減に。
- 施工時間を「3倍」増加に。
- 営業利益は「12倍」増加に。
することができる事例も発生しています。
KANNAが目指す新しい「建設Tech」の市場とは
2019年頃から「建設×tech」の市場が盛り上がり始めました。
IT化が最も遅れていた業界の一つである建設業界において、各社のITリテラシーが上がってきたこと、また社員をはじめ専門会社(大工/工事担当の方)がスマートフォン操作に慣れてきたことが、盛り上がってきた背景となっています。
既存の建設×techサービス(SaaSプロダクト)は「長期工事」のニーズに沿うサービスが多いです。例えばマンション建設/ビル建設など数年間かけて工事を完結させる類です。長期工事のニーズに沿う場合は「案件管理」の機能が充実していることが最重要になります。
一方でKANNAは「短期工事」に特化をしています。
1日で作業が完結するような短期工事は、作業自体の効率upよりも移動時間の削減が最重要課題です。一般的なSaaSプロダクトが「業務効率up」に比重を置いていますが、短期工事(KANNA)は「マーケットプレイス(マッチング)+SaaSプロダクト」のビジネスモデルのほうがニーズマッチをするのです。
おそらくこの文章を読んでいる皆さまはビル建設、マンション建設には携わったことはない方が多いかと思います。ただ、自宅内での数時間で終える工事の立ち合いはされたことがあるかと思います。その工事をしている方はもしかしたら1時間以上の移動時間をかけてあなたの自宅に来ているかもしれません。ただ作業時間が30分で終える。これは非効率と感じていただけるかと思います。そういった専門会社を助けているのがKANNAなのです。
導入実績
2019年5月に創業したスタートアップです。
iOSアプリ評価が「4.8」と満足度が高く評価されております。
▶︎無料で簡単に使える施工管理アプリ「KANNA(カンナ)」正式リリース
導入事例多数
2019年12月 :ベータ版リリース
2020年 7月 :正式リリース
▶︎導入社数1,000社(2021.05現在)。月200社ほど新規導入いただいております!
アルダグラムについて、もっと詳しくは・・・
お任せしたい業務
自社SaaSプロダクト「KANNA」のプロダクト開発を加速させていくため、チームを牽引してサービス開発をしていただきます!
私たちと一緒に新しい「建設×tech」の市場を創造しませんか?
具体的には
- Ruby on RailsによるBtoB SaaS アプリケーション開発(設計/運用などを含む)
- AWSの設計・構築・運用
- 社内における業務支援ツール開発(設計/運用などを含む)
募集要件
- ミッションへの共感と実現へのモチベーション
- Webアプリケーション開発の実務経験2年以上
- RDBMSに関する知識・使用経験
- Git / GitHubを利用したチームでの開発経験
歓迎スキル
- Ruby on Railsでの開発経験
- Firebaseを利用した開発経験
- GraphQLを利用した開発経験
- AWSやGCPを用いたインフラの構築・運用経験
- スクラムでの開発経験
- PM/開発チームのリーディング経験
- コンテナ(Docker)を利用した開発/デプロイ経験
こんな方と是非働きたい
- エンジニアリングの観点と顧客の課題解決のバランスを考慮し、長期的な視点でサービスの成長を考えられる
- 自発的に顧客や社内の課題を解決する方法を考え、実践できる
- チームでの開発にコミットし、チーム全体のアウトプットを高められる
技術スタック
メンバー紹介
アルダグラムのメンバーについて知りたい方はこちらをご覧ください!
https://speakerdeck.com/maruya/timushao-jie
アルダグラムのカルチャー
- ユーザー価値を第一に考える
設計〜実装〜テスト〜リリース〜運用とすべての工程にエンジニアが関わっています。
技術的なことはもちろんですが、その機能や改修がユーザーのためになるかどうかを判断基準としてプロダクト開発をしています。必要に応じてユーザーから直接フィードバックをいただくこともできます。
- 新しい取り組みに積極的
新しい技術やツール関しては、積極的に試験・導入しています。
またタスクの担当は挙手性で決めているので、一つの技術領域に止まらず、様々な分野の技術に触れることができます。失敗を恐れない・責めない・挑戦を称賛するチームです。
- 継続的デリバリー
スプリントは1週間と設定し、機能開発・設計を行っています。またユーザーに素早く価値を提供できるように、CI/CDの整備を行っています。リリース後は、振り返りを行うことも習慣となっています
- フラットな組織
ポジションやチーム、これまでの経験、性別、年齢、国籍などに関わらず、意見が言い合えるフラットでオープンな組織です。また開発・営業の距離も近く、チーム一丸となって事業成長にコミットしています。また、海外のM&Aコンサル出身、スペインのトップ大学でのAI講師、月間1,000万人以上利用しているWEBサービスのトップデザイナーなど多様なバックグラウンドのメンバーが集まっています。毎日成長と刺激の多い環境があります。
推薦コメント
開発体制・環境
開発メンバーの裁量
- OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
- タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
- 全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
- プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない
コード品質向上のための取り組み
- 本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
- 「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している
テストの実施度
- 想定される複数環境での品質チェックを義務づけている
アジャイル実践状況
- 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
- デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
- イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
- タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている
- 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
ワークフローの整備
- 全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
- 各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
- コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている
オープンな情報共有
- 開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる
- KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている
- チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある
- 特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている)
労働環境の自由度
- 仕事中、イヤホンの装着が許容されている
- フレックスタイム制または裁量労働制を採用している
- リモート勤務を行うことができる
メンバーの多様性
- 外国籍の開発メンバーがいる
- 育児中の開発メンバーが在籍している
待遇・福利厚生
- 入社時には、各自希望のスペックの PC やディスプレイが支給される
- ストックオプションまたは自社株購入支援制度がある
技術カルチャー
- CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する
現場で使われている技術は?
採用されたら使う技術
その他、現場で使われている技術
チームの構成は?
従業員数に対するエンジニア比率
40%勤務時間・休日休暇 |
---|
【勤務時間】 |
社会保険・福利厚生など |
---|
・入社時には各自希望のスペックの PC やディスプレイが支給される(PC支給上限30万) |
株式会社アルダグラム
株式会社アルダグラムってどんな会社?
人の才能をアンロックし、持続可能な仕組みを創りつづける
旧来の生産性の低い仕組みを変えることによって、人の才能を最大限発揮できる社会の実現を目指しています。
そのために、生産性が低く、市場規模が大きい建設業界をターゲットとし、事業展開を行っています。
当社はテクノロジーの力で建設業に関わる個人の力を最大限に発揮できる仕組みを作り、
建設業界を持続可能な仕組みに変えていくことを目指しています。
シード期のベンチャーに特化した投資を行っております、Full Commit Partners代表の山田です。プロダクトの構想段階からご一緒させていただいてますので、少しでもアルダグラムの魅力を伝えられたらと思います。
出会いのきっかけと最初の印象
2019年初めに、既存投資家でもあるインキュベイトファンドのイベントで創業前の長濱さん、渥美さんと知り合いました。最初のお二人の印象として、率直に全然タイプの違うお二人なのに、なんと言いますか、二人の間に成立する強くてブレない、熱い信頼を感じました。
投資を決めた理由
ファンドの狙いと合致したポイント
私のファンドは4つの投資戦略を持っており、その中で「IT武装」という、既存産業のDX文脈での投資戦略にばっちり当てはまる投資先として投資検討していました。同じ戦略で他には水産業のDXを掲げるUUUO社、農業のDXを掲げるアグリぺディア社に投資を実行しており、とにかく時間がかかるが、プロダクトの浸透と業界理解を経て、ダイナミックな業界変革と圧倒的な競合優位性を築くことができるのが、面白いポイントだと思っています。
...