2024年11月3日日曜日

AIRBOW - MODEL40n Replay/ブラック OR シルバーゴールド(ネットワーク・プリメインアンプ)

https://airbow.jp/shopdetail/000000000658/

https://airbow.jp/shopdetail/000000000658/

デジタルにはない「アナログらしさ」を持つのがMODEL 40n

アナログにあってデジタルにはないもの。それは「歪み」です。「歪み」と聞けば「音を悪くする」と短絡しがちですが、そもそもレコードの味わいがデジタルを超えるのも、真空管アンプが現代に生き残っているのも、それは「歪み」が「良い音」に聞こえるからです。楽器から生まれる「響き」も、カラオケの「エコー」も、本来は歪みですがそれを「悪い音」だと私たちは思っていません。「歪み=悪い」というのは、オーディオが作り出した過ちの一つであると私は考えています。つまり「歪み」を味方に付けることでアンプの音は、より滑らかで艶やかに変えられるのです。
MODEL 40nに使われるアナログパワーアンプは、MODEL30に搭載されるD級(デジタル)パワーアンプに比べ「歪み」が多いです。もちろん、コスト的な問題もあるのですがMarantzはそれを「アナログパワーアンプならではの音質を実現」するために生かしています。そのためアナログアンプのキーポイントとなる「電源」には、このクラスとしては大変贅沢な「大型トロイダルトランス」を搭載し、クラスの水準を超える「重厚感(厚みのある音)」を実現しています。AIRBOW MODEL40n Replayの開発では、ベースモデルのMODEL 40nが持つ「アナログらしさ」を大切にしました。
 
MODEL 40nのRCAライン入力は、セパレートアンプ並の「重厚な音質」を実現
一口にアナログらしさと言っても、人それぞれ違うと思いますが、では「デジタル」とはどんなイメージでしょう。それは「硬い」、「薄っぺら」、「艶がない」という言葉に代表されるように思います。それならば「アナログ」というのは、それと対比する「柔らかい」、「厚みがある」、「艶っぽい」というイメージだと私は考えました。
そのイメージをより濃く音質に反映するため、まずMODEL 40nのアナログ回路を徹底的にチューニングするところから開発はスタートしました。電源系電解コンデンサーの高品質化と容量アップ、信号系カップリングコンデンサーの高音質化など、これまでのMarantzカスタムモデル製作で培ったノウハウをフル導入し、アナログ回路部だけで100を超えるパーツを交換しました。その成果は素晴らしく、MODEL40n Replayのライン入力は、同価格帯の「純A級アンプ」を超えるほどのきめ細やかさ、滑らかさ、艶やかさを獲得し、さらにセパレートアンプのような「重厚で厚みのある音質」まで実現することに成功したのです。
 
ネットワークとARC入力を徹底的に高音質化しました。
アナログ部は、完成しました。残された課題は「ネットワーク」・「HDMI(ARC)」入力の高音質化です。デジタル入力には様々な規格がありますが、USBに比べ「ネットワーク」や「HDMI」は、そもそもが「高音質オーディオ機器向け」に作られた規格ではないため音質的に不利です。それを解決しないことには、どれほどアナログ回路が優れていても、良い音は出てきません。 MODEL 40n Replayでは、ネットワーク回路のスイッチング電源へ、すでに生産が完了して入手が困難な「ブラックゲート」や「OSコン」を惜しみなく投入、さらに「銅箔シールド」を追加することで、音を悪くする「高周波ノイズ」を徹底的に低減しています。さらにDAC周りに「OSコン」を追加することで、DAC回路のノイズと電源インピーダンスの大幅な低減を計っています。
 
FMラジオの滑らかさ、艶やかさ、重厚感をネットワークで再現
最近のAIRBOW製品は「中低音の分厚さ」にこだわっています。「限られたサイズのスピーカー」、「限られた音量(小音量)」でも「音楽を心地よく聞かせる」ために「中低音の充実」と「微小信号の再現性」の2点は、絶対に譲れないことだからです。
大型の電源トランスを搭載するMODEL 40n Replayは、スピーカーのサイズを確実にワンランク以上大きくしたと錯覚するほどに「スピーカーの鳴り方」をがらりと変えます。スピーカーを買い換えなくても「低音の悩み」は解決するかも知れません。すべての回路の電源の「応答性(低インピーダンス化)」との徹底した「信号ロス低減(高品質化)」対策により、MODEL 40n Replayは、ノーマル機とはまったく異なる次元の高品位で高密度な中高音を再現します。透明度が高く、きめ細やかで、透明感の高いその音は、「音の良いFMラジオ」のように部屋中に広がって、リスナーの体を包み込みます。複雑な構成のマルチスピーカーを「フルレンジ」のように鳴らしてしまう「繋がり感の良さ」。手を抜かない徹底した「デジアナ」のチューンナップにより、MODEL40nは完全に「アンベール」され、違うアンプに生まれ変わりました。どんなに音量を絞っても音楽を音楽らしく、生き生きと、伸び伸びと聞かせてくれるMODEL 40n Replayの音質はあなたの想像を遙かに超え、感動的に響くに違いありません。
 
J River Media CenterとJ Remoteの組み合わせがお薦めです
MODEL 40nは、私のお気に入り「Roon」との接続は「Airplay2」にダウンコンバートされるため、Roonではその高音質が生かせません。とはいえ純正のHEOSアプリは、使い勝手が褒められません。
音質と使い勝手を両立させるお薦めのアプリは、有償ですが「J River Media Center(JRMC)」です。しかし、Roonに比べるとJRMCは使いこなすまでに「慣れ」が必要です。しかし、最近リリースされた「J Remote」を組み合わせると、JRMCはかなり快適に使えるようになります。また、JRMCとのネットワーク接続なら、信号は圧縮されないのでMODEL 40n Replayの高音質が引き出せます。 J Remote(リモートソフトが有償なのには驚かされますが、それだけの価値はあります)をタブレットにダウンロードすれば、HEOSと同じようにPCの存在を意識することなく音楽に浸ることができるようになります。そしてアプリ機能の豊富さ、使い勝手の良さ、レスポンスの早さなどは、HEOSとは雲泥の違いです。自動的に生成されるプレイリストも便利です。ネットワークでMODEL 40n Replayをお使いなら、是非J Riverをご検討下さい。
※J Riverは、本国のHPから30日間の試用版をダウンロードできます。購入も、本国のページからクレジットカードで購入の手続きが可能です。
 
仕様説明
 
定格出力70Wx2(8Ω)、100Wx2(4Ω)
周波数特性5Hz~100KHz(±3db)
アナログ入力(RCA)LINE×3、Phono(MM)x1、パワーアンプダイレクト×1 S
デジタル入力HDMI/ARC、Ethernet、WiFi、同軸、光×各1
USB入力USB-A×1(USBメモリー、スマホ、HDD専用)
アナログ出力(RCA)RECアウト×1、プリアウト×1
ヘッドホン出力標準ステレオジャック×1
その他の入出力端子マランツリモートパス入出力×1
消費電力220W(通常待機電力0.3W)
寸法443(W)×130(H)×432(D)mm(アンテナを寝かせた場合)
443(W)×194(H)×432(D)mm(アンテナを立てた場合)
重量16.7kg
仕上げシルバーゴールド、ブラック
※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 【KK9N0D18P】

0 コメント:

コメントを投稿