https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E7%B2%BE%E5%AD%90%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E7%B2%BE%E5%B7%A3%E3%81%8C%E4%BD%93%E3%81%AE%E5%A4%96%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF-%E3%81%AA%E3%81%9C-%E5%9B%B3%E8%A7%A3-%E8%A7%A3%E5%89%96%E5%AD%A6%E3%81%AE%E8%A9%B1/ar-AA1lPmni?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=a923a61019314cc5bab26ed754dca8ce&ei=16
体温は高すぎて熱に弱い精子は育たないため
多くの哺乳類の精巣はお腹の外にある
ヒトを含めた哺ほ乳にゅう類の精巣は、かたい膜で包まれた卵型の形をしているので、睾丸と呼ばれています。イヌでもネコでも哺乳類のオスは丸い睾丸を持っており、多くの場合、それはお腹の外に出ています。
しかし、哺乳類以外の動物の精巣は、お腹のなかに収まっています。睾丸は生命を誕生させる大切な役目を持っているうえ、睾丸に何かがぶつかると、飛び上がるほどの苦痛を感じます。これほどデリケートなものなら、お腹のなかに収めておいたほうが安全のように思えますが、なぜ外に出ているのでしょうか。これにはれっきとした理由があります。睾丸内の精細管で精子が育つのに適した温度は、体温(約37 度)よりも低いため、お腹のなかでは温度が高すぎて、精子が形成されにくくなります。つまり、睾丸を冷やす必要があって、体の外に出しているというわけです。
陰嚢の皮が伸びたり縮んだりして温度を調整
睾丸が入っている陰いん嚢のうのひだ状の皮膚は、気温が高いときは伸び、低いときは縮み、表面積を変えることで、内部の温度を一定に保てるよう体温調整を行なっています。そのため、陰嚢は何重もの膜で構成され、外部からの衝撃などから睾丸を守っています。また、精子は射精によって体外に放出されると、37度の温度では24~48時間しか生きることができません。その反面、マイナス100度で凍結させると何年も保存することができます。
0 コメント:
コメントを投稿