勉強の為に引用しました。
https://blog.codecamp.jp/javascript_school#CodeAcademy
今やJavaScriptという言語は最も重要なプログラミング言語と言っても過言ではありません。なぜならどんなWebブラウザでも動作するほぼ唯一のプログラミング言語だからです。
Webアプリケーションが進化と拡大を続けている現在、JavaScriptの重要性は増すことはあれど減ることはないでしょう。
本エントリではJavaScript初心者が自分のペースでJavaScriptを学べるサービスをご紹介します。
目次 [非表示]
そもそもJavaScriptとはなんぞや?
JavaScriptとは200種類以上あるプログラミング言語の一種で、Webページに様々な機能を付加する事ができる言語となっております。例えば対象物の上でカーソルをかざすと動きが出る、いわゆる「マウスオーバー」のようなユーザの動きに応じたWebページにおける機能を作る際に活用されたりしています。
しかしその反面、セキュリティが甘いなどのデメリットもあります。その理由としてはHTMLやCSSのソースコードがブラウザの「ソースコード表示」などから確認できるように、JavaScriptのコードも同じく確認することができてしまうことに起因しています。なので、ユーザ認証機能のような具体的な処理内容が見られたらセキュリティ上問題となる箇所ではJavaScriptで実装しないようにします。
ドットインストール
「3分動画でマスターするプログラミング学習サイト(初心者向け)」と謳われているサイトです。様々なプログラミング言語やフレームワークの初心者向けレッスンを動画で配信しています。
様々なレッスンがありますが、JavaScript入門は初心者向けの内容になっているので、知識ゼロからの学習にはうってつけです。1回の動画は3分程度なので、隙間時間を使って学習できるのもありがたいです。
またJavaScriptに関するレッスンは2015年11月現在で103件もあり、レベルに応じた学習ができます。
さらに、AngularJSやjQueryなど、重要なJavaScriptライブラリの入門レッスンも備えています。下記はjQueryで検索した結果です。44件と豊富なレッスンが提供されています。
入門を超えた内容もあることから、広くJavaScriptの学習ができるサイトと言えるでしょう。
無料でもレッスンを受けられますが、有料のプレミアム会員になると、動画の内容をテキストで見られたりソースコードをテキストで確認したりできるようになります。
CODEPREP
CODEPREPはプログラミングをオンラインで書きながら覚えるができる学習サービスです。
JavaScript初心者向けには「初めてのJavaScript」というレッスン(CODEPREP中の用語では『ブック』)が提供されており、ゼロから学ぶことができます。
CODEPREPは「毎日コツコツとコードを書き続けるのがプログラミング学習に置いて最も重要」という考え方のもと、プログラムの穴埋め問題を解いていくことで徐々に理解が進むように工夫されています。
問題をテンポよくどんどん回答できる上に、正解すると経験値が得られるというゲーム要素もあり思わず先に進みたくなる、巧みな作りです。
また、ディスカッション機能が利用者に活発に利用されているのも特徴です。問題に詰まった時に他の利用者に助けを求めたり、あるテーマについて議論したりと多くの投稿で賑わっています。
応用編のレッスンは「jQueryでつくるパララックス」「Three.jsではじめる3Dグラフィックス基礎」などバラエティに富んでおり、レベルに応じた学習が進められます。
巧みな作りと豊富なレッスンのおかげで、楽しみながら学習できるサービスになっています。ぜひ一度触れてみて下さい。
JS Bin
JavaScriptでプログラムを書き始めるまでには以外と手間がかかります。エディタを立ち上げて、場合によってはWebサーバを起動して・・・という手間が必要ですから。
そんな時はJS Binのサイトに行くと、すぐにJavaScriptを書き始められます。HTML/CSS/JavaScriptをそれぞれ編集でき、Outputというタブの「Run with JS」というボタンを押すと、結果が表示されます。
同じようなサービスは他にも多数あるのですが、JS Binをオススメする理由は次のような点です。
コード保管が便利
保管したい箇所でtabを押すと状況に応じた入力候補が表示されます。
これがあるとないとでは効率が大違い。
豊富なalt JSに対応
最近はJavaScriptをそのままコーディングするのではなく、alt JSと呼ばれる、JavaScriptより記述性に優れた言語を使うことが増えています。JS Binは多くのalt JSに対応しており、手軽にコーディングできます。
ここまでの種類のalt JS言語を備えているサービスはなかなか見かけません。JS Binの最大の利点でしょう。
HTMLが省略されない
意外にこれが重要で、他のサービスはHTMLの一部分しか表示されず、全体として何が行われているか分からないのです。余計なことに煩わされたくない場合はありがたい機能なのですが、JavaScriptの勉強をする場合、全体が見えた方がいいと思います。
同じようなサービスにはLiveGap Editor、Runstant、JSFiddleなどがあります。好みのサービスがあればぜひ使ってみてください。特にRunstantは日本製でUIがカッコ良く、使ってみたくなるサービスです。
CodeCamp
もちろん、CodeCampでもJavaScriptのレッスンを提供しています。
ニーズに応じて豊富なコースが準備されていますが、JavaScriptをゼロから学ぶなら、「JavaScriptコース」がオススメです。
CodeCampの強みは、何と言っても現役エンジニアによるマンツーマンレッスンということ。JavaScriptは同じ結果を得るのに何種類もの書き方ができるものです。その中から状況に応じた最適解を選べるようになるには、知識が必要なのはもちろん、「カン」や「センス」といったものが強く影響します。
カンやセンスは個人差が大きいため、マニュアル化が難しくマンツーマンでのレッスンが効果的です。
CodeCampは入会すると体験レッスンが1回ついてきますので、お気軽に無料登録してみてください!
Progate
こちらのProgateではステップごとにレッスンを進めることができ、テンポよくJavaScriptを学習することができます。
プラウザ上の専用エディタに課題を入力してその場で正誤が判定されあっていれば次のレッスンに、といった具合でレッスンは進んでいきます。レッスンが進むことで経験値がたまり、レベルがアップするためレベルをあげようとモチベーションを高く保つことができます。
JavaScriptの他にもHTML、CSSはもちろんのことRubyも対応しているため様々な言語の学習に使えます。
JavaScriptの他にもHTML、CSSはもちろんのことRubyも対応しているため様々な言語の学習に使えます。
CodeAcademy
CodeAcademyは残念ながら日本語に対応はしていませんが、これが本当に無料なの!?と思ってしまうような充実のコンテンツを無料で受講することができます。
コースをこなすごとにバッジをもらえたり、自身の進捗状況が確認できるため継続しやすい仕組みづくりがしっかりとなされています。
またコースも言語別の他にWeb制作で使われているスキルに幅広く対応しております。
JavaScriptが終わったらそれ以外の言語もマスターしてさらにスキルを磨いていきたいですね!
コースをこなすごとにバッジをもらえたり、自身の進捗状況が確認できるため継続しやすい仕組みづくりがしっかりとなされています。
またコースも言語別の他にWeb制作で使われているスキルに幅広く対応しております。
JavaScriptが終わったらそれ以外の言語もマスターしてさらにスキルを磨いていきたいですね!
JEEK~CodeStudy~
こちらは学生インターン生の仲介を行っていることでおなじみ、JEEKです。
こちらのJEEKではプログラミングがWeb上で学習できるコンテンツとしてCode Studyというサービスを提供してくれています。
こちらのJEEKではプログラミングがWeb上で学習できるコンテンツとしてCode Studyというサービスを提供してくれています。
JavaScriptのみならずいくつかの言語が学ぶことができます。またFacebookを紐づけることでFacebook上の友達がどの辺まで進んでいるかがわかるため友達と始めるとモチベーションが保てること間違いなしです!
こちらの本サービスを利用してプログラミングを勉強した後にエンジニアとしてインターンをするのも技術力がついていいかもしれません。
こちらの本サービスを利用してプログラミングを勉強した後にエンジニアとしてインターンをするのも技術力がついていいかもしれません。
まとめ
冒頭で述べたように、JavaScriptは今や最も重要なプログラミング言語の1つです。デザイン面でも、動きを付けるためにjQueryを使う時にはJavaScriptの知識が必要ですので、非プログラマでも必要なスキルとなっています。
本エントリで紹介したサービスを使って、ぜひJavaScriptを扱えるようになってください。Webの世界がぐっと広がることを実感できると思います。
0 コメント:
コメントを投稿