2021年11月10日水曜日

『Amazon Music』と『YouTube Music』を徹底比較!-料金・無料でできること・配信曲など詳細解説! & Amazon MusicとYouTube Musicの「音質」を比較

https://dohack.jp/music/amazon-music-vs-youtube-music#Amazon_MusicYouTube_Music-8

シェアしました。

  


MusicFM/Boxの代わりは ▶こちら




本記事は、「Amazon Music」と「YouTube Music」の2つの音楽サービスを徹底比較します。

ともにIT大手から提供されている音楽サブスクサービスですが、現時点におけるそれぞれのサービスの利用状況により年間数千円も得したり損したりします。

今回は、どちらかのサービスへの加入を悩んでいる場合、どのような基準・状況で判断すべきか、その他、サービス内容でどのような違いがあるかを解説します!

もくじ [非表示]

Amazon MusicとYouTube Musicの比較

Amazon MusicとYouTube Musicを比較する前に、Amazon Musicが他のサービスと比較するとプランが多く、それらをまずご紹介しておく必要があります。

Amazon Musicの3種類の音楽サービスについて

実は、Amazon Musicと一口に言っても3種類のサービスがあり、

  1. Amazon Music Free
  2. Prime Music
  3. Amazon Music Unlimited

があります。それぞれ、無料・プライム会員向け・本格的音楽サービスとなっており、利用方法などで使い分けることができます。

ちなみに
Unlimitedの上に更に上位サービスとして「Amazon Music HD」がありますが、料金・内容ともに上級者/マニア向けの設定になっているため、本記事では比較を割愛いたします。

超高音質『Amazon Music HD』とは?無料アップグレードや音質変更の方法・対応機器も徹底解説

2021年8月10日

Amazon Music vs YouTube Music比較一覧

まずは全体的な一覧を見ていきましょう。

YouTube MusicAmazon Music FreePrime MusicAmazon Music Unlimited
料金(基本)月額980円無料プライム会員は無料980円
(プライム会員は780円)
無料の範囲動画再生
初月無料
無料。ただし選曲不可。200万曲ダウンロード可能なし
ダウンロード/オフライン再生可能不可可能可能
対応端末スマートフォン
PC
Android TV
Chromecast
Google Home
スマートフォン
PC
Alexa搭載端末

Fire TV・Fireタブレット
音質256kbps256kbps

Amazonプライム会員かYouTubeのヘビーユーザーか

「どちらを利用するか?」という迷いへのポイントとしては、

  • アマゾンプライム会員か、どうか
  • YouTubeのヘビーユーザーか、どうか

の分かれ道が存在します。

アマゾンプライム会員の場合、「Amazon Music Unlimited」の月額が通常よりも200円安い780円となり、音楽サブスクサービスの中で最安値で利用することができます。

YouTubeのヘビーユーザーの場合「YouTube Premium」を利用する、という選択肢が出てきます。YouTube PremiumはYouTube Musicの「上位版」であり、YouTube Musicも使い放題になることに加えて、YouTubeを広告無し・動画ダウンロードも可能、という最強コース。

YouTubeを常日頃かなりヘビーに利用する場合は、YouTube Premiumを検討に入れても良いかもしれません。

Amazon MusicとYouTube Musicの無料サービス比較

YouTube Musicは登録しなければただの「音楽版YouTubeアプリ」

YouTube Musicの場合、アプリのダウンロードから利用まで、一見全て利用できるように思いますが、音声だけの再生やダウンロード保存は有料登録しなければできないため、通常のYouTubeアプリの音楽版を利用しているだけ、のような形になります。

YouTube Musicは無料で利用できる!その使い方・制限・トライアルの開始方法を解説

2020年12月5日

また、バックグラウンド再生もできないため、画面を閉じての再生、いわゆる「通勤通学の再生」も無料版ではできない仕様になっています。

Amazon Musicはサービスによって無料の箇所が異なる

Amazon Musicは少し複雑です。

Amazon Music Freeの無料範囲

まず、Amazon Music Freeは無料で利用できますが、途中広告が挿入され、任意の曲を聴くことはできません。ちょうど、Spotifyの無料プランと同じ仕組みとなっています。

『Amazon Music Free』とは?使い方や登録方法・スキップ制限を無視する裏技を徹底解説!

2021年8月12日

Prime Musicの無料範囲

そして、Primeミュージックは、プライム会員であれば無料で200万曲が聴き放題、というサービス。「200万曲がどれくらい制限されているか分からない」という意見がありますが、肌感覚だと「邦楽の著名アーティストがリリースされているアルバムでは代表曲1~2曲が聞けてそれ以外は聴けない」という感じ。ですので、聴き流しをする分には、Amazon Music Freeの方が便利かも。

Amazon Music Unlimitedの無料範囲

有料版のUnlimitedでは、基本的に有料ですが、お試し期間として30日間の無料期間が提供されています。ただしこの無料期間は30日だったり90日だったり、0日だったりします。キャンペーンのようにその時々によって変わりますので、利用前にサイト上の表示に確認が必要です。

Amazonミュージックプライムの使い方-オフライン・ダウンロードの方法・アンリミテッドとの違いについて

2020年3月6日

Amazon MusicとYouTube Musicの料金プラン比較

では、次に最も重要な「料金」について解説します。

▼一覧比較した内容がこちら。

プラン名(月額)YouTube MusicYouTube Music(AppStore)Amazon Music FreePrime MusicAmazon Music Unlimited
個人プラン980円1,280円0円 プライム会員無料 980円(Prime会員:780円)
学割480円なし なし480円 
家族割1,480円/6人1,950円なしなし  1,480円/6人
年間払いなし なし 個人&プライム会員:7,800円
ファミリープラン:14,800円

YouTube Music有料版とUnlimitedは同水準

通常の有料プランとして並べられるのはYouTube MusicとAmazon Music Unlimitedになりますが、プライム会員ではない場合、その金額は全くの同額となります。

YouTube Musicは一般的な価格帯ながら「登録を行う場所」に注意

YouTube Musicの欄を見ていただくと、YouTube Music(App Store)という項目があります。

これは、iPhoneの場合、アプリ内から登録を行うと、AppleのApp Storeを経由した登録になるため、Appleの手数料分(30%)だけ月額料金が上乗せされます。そうなると、月に300円も金額が上がるため、YouTube Musicに月額登録する際は、必ずWebから課金登録を行うようにしましょう。

▼詳しくは、こちらの記事の「YouTube Musicの支払方法」をご覧くださいませ!

「YouTube Music」の『料金プラン』とは?プレミアムで出来ること・学割の内容など徹底解説!

2020年5月27日

Webからの登録を行う分には、一般的な音楽サブスク料金とほぼ同様です。

Amazon Musicは「プライム会員」かどうかが鍵

Amazon Musicは、料金でも「プライム会員かどうか」が関連してきます。

Primeミュージックでは、無料で利用できるようになるほか、Unlimitedでは、月額が200円ほどお得になります。また、年払いできるかどうかもプライム会員かどうかが関わってきます。

既にプライム会員の場合、年間2,400円お得

このように、Amazon Musicの月額200円分の差異により、年に換算すると2,400円分のメリットが創出されます。

Amazon MusicとYouTube Musicのダウンロードとオフラインを比較

通信量が気になるユーザーにとっては重要な問題「ダウンロードとオフライン再生」

▼それぞれを比較いたしました。

YouTube MusicAmazon Music FreePrime MusicAmazon Music Unlimited
ダウンロード保存可能不可可能 可能 
オフライン再生可能不可可能可能 

それぞれ有料登録を行うことによって、ダウンロード・オフライン再生がいずれも可能になります。

YouTube Musicは「動画で保存」して「再生は音声のみ」も可能

YouTube Musicの強みはやはり、「動画(MV)」が豊富なことです。Apple Musicの場合、曲とMVは明確に分けられていますが、YouTube Musicの場合、新しい曲であれば大半がMVで存在しますので、「動画で保存して音声を楽しむ」ということができます。

YouTube Musicで音楽を『ダウンロード』する方法-本当にオフライン再生できるか通信量も確認

2020年6月4日

Amazon MusicとYouTube Musicの配信中のアーティストを比較

Amazon MusicとYouTube Musicを比較する時に、最も特異な点が「配信アーティスト」です。

Amazon Music含む通常の音楽サブスクサービスは、サブスクNGアーティストが解禁を行う際、一斉に配信スタートしますが、YouTube Musicの場合、サブスクNGアーティストでも、YouTubeにMVやPVがあれば、それをダウンロード保存・オフライン再生することができます。

▼未だサブスク解禁していない「B’z」の楽曲もこのようにYouTube Musicに有料登録している状態であれば、ダウンロード・オフライン再生まで行うことができます。

先日サブスク解禁した「米津玄師」ですが、それまではYouTube Musicでのみ聴き放題ができる状況でした。

ただし、基本的に配信アーティストは同じ

MVがダウンロードできる、という違いはあるものの、検索に表示される・ヒットするアーティストの楽曲・アルバムはどの音楽サブスクサービスでも同様になっています。

2020年は沢山のサーティストがサブスク解禁

新型コロナの影響で音楽業界もイベントが実施できなくなったりと、ビジネスモデルとして大きな転換が強いられた今年、沢山のアーティストがサブスク解禁を行いました。

著名なアーティストで例を挙げると

  • 米津玄師
  • Radwimps
  • aiko
  • Hi-STANDARD

などなど、音楽セールスの全体を牽引するような著名なアーティストが続々と「サブスク解禁」を行っています。

一斉解禁は音楽業界のルールか?

このようにサブスクNGだったアーティストが解禁を行う際、基本的には全てのサービスに一斉に提供されます。これは、どこか特定の配信業者を引き立てるのではなく、リリースするのであれば一斉に、という業界の慣習になっているように思います。

Amazon MusicとYouTube Musicの「対応端末」を比較

▼それぞれのサービスで再生環境にできる端末一覧がこちら。

YouTube MusicAmazon Music FreePrime MusicAmazon Music Unlimited
対応端末スマートフォン
PC
Android TV
Chromecast
Google Home
スマートフォン
PC
Alexa搭載端末

Fire TV・Fireタブレット

Amazon Music・YouTube Musicともに自社製品での再生環境

上記の表の通り、アマゾンもYouTube Musicの大元のGoogleも多数のデバイスを販売しており、アマゾンはAlexaなどの既存製品で利用が可能・YouTube MusicはAndroid TVやChromecastなどで利用可能です。

国内メーカーのテレビに「Android TV」が搭載、YouTubeをテレビで視聴できる

国内メーカーのテレビで軒並み「Android TV」内蔵が増えてきました。

これは、テレビにAndroid のOSが搭載され、スマートフォンの機能がテレビで実現できる、というもので、テレビでYouTubeを見たり、Netflixを見たり、ということがとても簡単になります。

そして、このAndroid TVが国内メーカーテレビに実装されたことにより、YouTube MusicでのMV視聴も自宅のテレビでできることから、Apple Musicと比較すると、「テレビのある居間」はYouTube Musicの利用機会が増えていくことが予想されます。

Amazon MusicとYouTube Musicの「音質」を比較

続いて、サービスの質である「音質」を比較してみます。

音質設定名YouTube MusicPrime MusicAmazon Music Unlimited
最高256kbps256kbps 
- 
128kbps 190kbps
90kbps

どちらのサービスも最高が256kbpsとなっており、「最高音質」としては同水準になっていますが、その他の音楽サブスクサービスは320kbpsが最高音質となっていますので、ここは通信量優先になっているのかもしれません。

個人的な感想・それぞれのおすすめユーザー

Amazon Musicの利用をおすすめしたいユーザー

  • 既にプライム会員に入っている
  • プライム会員に入っていて、オトクにサブスクを利用したい
  • 身の回りにAmazon製品が沢山ある

Amazon Musicの分かりやすい利点としては、プライム会員の場合、年間で2,400円もお得になる点が直接のメリットになります。

その他、TVにFire TVを挿入している、Alexaを既に使用している、という点もAmazon Musicを選択する後押しになりそうです。

YouTube Musicをおすすめしたいユーザー

  • 好きなアーティストがサブスク解禁していない
  • YouTube Premiumに加入済み
  • Android TVをよく使う

上記の場合は、YouTube Musicの登録がおすすめです。もっとも、YouTube Premiumを利用している場合は、無料で利用できますので、追加費用が発生しないという意味でもYouTube Musicがおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、YouTube MusicとAmazon Musicをそれぞれ比較し、どのように利用すべきか、有料利用するにはどちらがいいか?を解説いたしました。

有料プラン検討時は、アマゾンプライム会員かどうかが大きな分かれ目になります。プライム会員でありながら、有料の音楽サービスを探している際は、Amazon Music Unlimitedがもっとも最適な解になりそうです。

▼「Amazon Music Unlimited」の登録はこちら。

0 コメント:

コメントを投稿