2025年4月10日木曜日

150回電話しても予約が取れない…東京・錦糸町の「幻の町中華」にようやく行けた話。


https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4cae879e0bd7af27f45229cc2666c0fd5cd637a3




台湾料理として町中華界隈でも、スパイスを使ったカレーアレンジの料理も人気で、自然とカレー界隈でも話題になっているお店がある、その名は「緑町生駒」。さらに話題性が高いのは「行きたくてもなかなか行けないお店」だからである。今回僕が150回電話したのに予約が取れなかったのに、行くことができた理由は最後にお伝えするとして、まずは美味しかったメニューをご紹介させてください!
緑町生駒
緑町生駒

魅力的なメニューで胃袋が足りない!緑町生駒の絶品料理

生駒のレギュラーメニューもあるんですが、注目は夜のイレギュラーメニュー!

名物皿しゅうまいに、あん肝入り麻婆豆腐など魅力的なラインナップが並びます。

皿しゅうまい 1,300円(税込)

まずはこれを食べておきたいのが皿しゅうまい!見た目のインパクトがすごい。初めて来た人は皆が驚くこと間違いなし。お肉の旨味と、この周りの醤油ベースのたれが濃厚でうまくて、ひたひたにしていただきます。

あん肝入り麻婆豆腐 2,100円(税込)

このメニューは本当にすごいなと感心したのが、大ぶりなあん肝と豆腐を組み合わせた、絶妙な食感と味付けが素晴らしいのがあん肝入り麻婆豆腐です。これもあったら、マストで頼みたい。

スペアリブマドラスカレー煮込み

スペアリブのマドラス風カレー煮込みは特別メニューとしてあったので注文したのですが、これがめちゃくちゃおいしかった。この濃厚な凝縮されたカレーソースをまとったカリカリっと焼かれたスペアリブは脂身と赤身のバランスが最高です。本当は〆がなければ、ここで白米たいらげたかった。

汁なし辣醤(ラージャン)にらそば 1,300円

汁なし辣醤(ラージャン)にらそば 1,300円
汁なし辣醤(ラージャン)にらそば 1,300円

生のニラたっぷりが山盛りとなっていて、その下には開華楼の麺。これが少し硬めで食べごたえがあって、噛みしめるうまさなんです。

皿パンチもぜひ頼んでもらいたい
皿パンチもぜひ頼んでもらいたい


まだまだ紹介したい台湾料理があるんですが、、、今回一番ご紹介したいのがこちら!

排骨カレー炒飯 1,050円

スパイスと特製ダレに漬け込まれた唐揚げ「排骨(パイコー)」の下にはカレー味の炒飯。

そしてその周りを囲むのがカレー粉の香りがたまらない、ねっとりとした質感のカレーソース。排骨だけで食べてもザクザク衣としっとりした肉がおいしいし、全て混ぜ合わせて三位一体となった味もまた良しなんです。

今回は4名で行って10皿近く頼むんですが、美味しいゆえなのか、不思議とみんなでぺろりと食べられちゃうんです。なかなか行くことができない夜の生駒。

ここまで読んで常連じゃないといけないんじゃないか?って思った方・・実は僕もまだ2回目なんです。その秘密は・・・

東京錦糸町「緑町生駒」電話で勝ち取れ!

予約満席が当たり前の緑町生駒
予約満席が当たり前の緑町生駒

普段、生駒は常連が行っては次回の予約が取れるので、予約が延々と埋まっていくので、なかなか初めて行く人が行くことが難しいのです。

しかし、お店の方々も、常連さんにも来ていただきたいし、初めてのお客様に来ていただきたいという気持ちから月に一度だけキャンセルでできた枠を電話予約で受付ける時があるんです。(受付がない月もあるかもしれません、ご了承ください)

お店側のインスタグラムで事前に予告されるので、予約開始時間になったらお店に電話してつながれば予約することができます。

実際に僕は友人4人と受付開始とともに電話をかけたのですが、ずっと話し中。なかなかかかりません。妻の携帯も借りて3台で150回くらいかけたのですが、別でチャレンジしてた友人がたったの4回目でつながって奇跡的に予約が取れていくことができました。

やっぱり電話はタイミングですね!

ポイント
・お店は予約電話は通常受付けしておりませんので、ご注意ください。
・予約受付時はインスタグラムで案内されますので、フォローして待ちましょう

・ランチタイムはランチメニューですが、予約せずとも行けるそうです。

自分の携帯だけでも2台で96回かけてました
自分の携帯だけでも2台で96回かけてました

ぜひ、友達と力をあわせて夜のチケットを手に入れてください!そして、美味しい中華料理に数々、そして激ウマな〆メニューをお楽しみください!

緑町生駒 店舗情報

東京都墨田区緑4丁目6−1 パークホームズ錦糸町エアヴェール 1F
営業時間 11:30〜13:00 18:00〜21:00
水曜日定休(火曜と土曜は夜営業のみ)
営業情報 Instagram

  • 5
  • 13
  • 12
東京都のカレー担当/グルメライター

東京都のカレーブログ『東京カレーマガジン』を運営。「行動範囲で無理なくカレーを食べる」をモットーに東京を中心に食べ歩いている都内在住のライター。「カレー ブログ」で検索1位!フォローしておくと都内のカレー情報で出かけたくなります!

高木それとの最近の記事

一覧

あわせて読みたい記事

0 コメント:

コメントを投稿