日経クロステックのメールマガジンより転載致しました。
| 9:48 (1 時間前) | ![]() ![]() | ||
|
当社の残業集計の仕方おかしくない?/ERPのクラウド化でイノベーションが加速/
ハードな業界で成長するためのクラウド活用/Apple Pencil紛失しても探し出せる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経クロステック Activeメール 2021-12-13配信
【話題製品・注目記事 IT版】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Pick Up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼コロナ禍の今、企業がSAPのクラウド移行で検討すべきポイントとは?
https://nkbp.jp/2VTYaHU
▼「3年間の運用コスト46%減」のIT投資、そのビジネス価値は?
https://nkbp.jp/3DvHEyo
□■ 焦点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ERPのクラウド移行、最適化された基盤を選ぶべき14の理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスの機動性やスケーラビリティ、セキュリティなどを向上させるために、
ERP(統合基幹業務システム)のクラウド移行を検討する企業が増えている。
しかし、ERPを初めとする既存のアプリケーションと、新しいシステムやサービス
を連携させるためのAPI管理は複雑で、コストの面でも技術的にも困難であることが
多い。
理由は、ERPが内部データを他のアプリケーションに開示する前提で設計されてい
ないことにある。そのため、
◆老朽化したシステムをモダナイゼーションする
◆既存のアプリ開発体制にクラウドネイティブなやり方を導入する
といった場面で問題が起きがちだ。
本資料では、ERPのクラウド移行で起こりやすい問題を解消する策としてSAP ERP
に最適化されたクラウドプラットフォームを提案する。API管理、アプリケーション
のモダナイゼーション、人工知能や機械学習の活用、サイジング、高可用性など14
の観点について「最適化」の意味するところを簡潔に説明している。
●API管理から持続可能性まで、ERPに最適化されたクラウドを選ぶべき14の理由
https://nkbp.jp/3CXkEIJ
□■ 話題のソリューション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ERPをクラウド移行すれば、イノベーションは加速する?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業は今や、様々なソースからリアルタイムにデータを得られるようになった。
しかし手に入るデータ量があまりにも急激に増えたため、安全に管理/保存した
り、分析して洞察を得ることが困難になってきた。この資料は、ERPユーザーを対象
に、クラウドサービスでデータの管理と安全な保存、分析を実現し、ビジネスイン
テリジェンスを向上させる方法をまとめたものだ。
https://nkbp.jp/3k5htpU
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リスクを抑えてERPをクラウド化、デジタル変革への備えも万全に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンプレミスで実行している重要なアプリケーション、例えばERP(統合基幹業務
システム)などをクラウドに移行する際には、リスクもある。この資料では、リス
クを抑えながらERPをクラウドに移行すると共に、AI(人工知能)や分析をはじめ、
デジタル変革を助ける様々な機能やサービスを利用可能にするソリューションを紹
介する。
https://nkbp.jp/3k9AO9i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
激動の日用品・消費財業界で成長するには? クラウド活用3つのシナリオ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この記事では、収益増、コスト削減、環境や社会への有益性向上を目指す日用品
・消費財業界の企業向けに、クラウド活用のユースケースとして「消費者の獲得」
「市場参入」「効率的な事業運営」の3つを示し、今後期待できるメリットや価値に
ついて解説する。デジタル技術を早い段階で全面採用し、イノベーションを加速さ
せている企業は、そうでない企業を上回る収益をあげる傾向にある。
https://nkbp.jp/3ykRl12
□■ 日経クロステック Activeの人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Apple Pencilはどこ?」、デジタルグッズを捜すアプリ「Wunderfind」の実力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマートフォンやワイヤレスイヤホン、タブレット用のデジタルペンなど小型の電
子機器は増える一方だが、なくすと見つけにくいものだ。整理整頓された部屋でも、
家具と壁のすき間や家具の下に入り込むと所在が不明になる場合がある。高価なワイ
ヤレスイヤホンの片方だけをなくしたり、デジタルペンを家の中で紛失したりしたと
いう話はよく聞く。
スマホやタブレットの本体や、米Apple(アップル)の「AirPods」といった一部の
電子機器なら、最後に利用した場所や存在が確認された場所を、クラウドに記録する
ことが可能だ。
こうした製品なら「マップ」アプリから紛失機器の現在地を、ある程度は特定でき
る。ただ、音を鳴らせる機器であれば遠隔操作で音を鳴らせばよいが、そうでないと
捜しにくい場合もある。
もし所在に見当がつき、Bluetoothを使う機器であれば、Bluetoothの電波状態から
機器の位置を割り出せる。筆者はApple Pencilを自宅で紛失したが、この方法でデス
クトップパソコンの下に潜り込んでいたのを発見した。
(続きを読む)
https://nkbp.jp/3pFBVjR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「部下の残業が多い?」システム開発責任者、会社の集計方法に首をかしげる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.システム開発部門の責任者です。当社では、健康配慮の面から月50時間を超え
た残業者の社内点検があります。具体的には直近6カ月で、50時間超えが複数月ある
社員に関する報告です。ゴールデンウイークに顧客のシステム移行作業を行った関係
で、数人がピックアップされました。翌月(6月)と比較して、トータルの出勤日数
や時間に大幅な差はありません。当社の残業集計の仕方がおかしい気がしてなりませ
ん。
長時間残業の社内点検を、労働基準法にもとづいて法定外労働時間で行っている会
社があります。1日8時間、週40時間を超えた時間になります。その場合は、質問者が
感じているように5月分がピックアップされなかった可能性があります。
質問者の会社は、点検のピックアップに給与計算で使用している残業や休日出勤の
データを利用していると推測します。2021年5月の平日が18日、6月は22日です。同じ
出勤日数だったとしても、祝日などの関係で5月は4日分が多く計上されているはずで
す。
(続きを読む)
https://nkbp.jp/31EYWeQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「WebHID」や「WebAssembly」、ここまで来たWeb技術の最先端
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちはPCやスマホでWebブラウザーを使わない日はないといってもよいでしょ
う。様々な記事を読む他、メール、音楽や動画、SNS、ショッピング、チャットやビ
デオ会議、書類作成など、いまやOSにインストールするアプリでできる多くのことを
Web上でできるようになりました。この特集では、そうしたWebの最新技術を解説しま
す。
今回はWebの新しい使い方として関心が高まっている
「WebHID(Human Interface Device)」と「WASM(WebAssembly)」について紹介し
ます。
WebHIDはWebからNintendo SwitchのJoy-Con、PlayStationのDUALSHOCKといった外
部装置と接続して入出力を行うための仕様です。JavaScriptを通じてAPIを実行する
ことで、外部装置との入出力を制御できます。
(続きを読む)
https://nkbp.jp/31EZ0v6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メールの内容についてのお問い合わせ
https://support.nikkeibp.co.jp/app/answers/list/p/236
◆日経クロステック Activeへの広告掲載をご希望の方
https://www.nikkeibp.co.jp/ad/
※このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。このままご返信いた
だいてもお答えできませんのでご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C)2021、日経BP
ハードな業界で成長するためのクラウド活用/Apple Pencil紛失しても探し出せる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経クロステック Activeメール 2021-12-13配信
【話題製品・注目記事 IT版】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Pick Up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼コロナ禍の今、企業がSAPのクラウド移行で検討すべきポイン
https://nkbp.jp/2VTYaHU
▼「3年間の運用コスト46%減」のIT投資、そのビジネス価値
https://nkbp.jp/3DvHEyo
□■ 焦点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ERPのクラウド移行、最適化された基盤を選ぶべき14の理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスの機動性やスケーラビリティ、セキュリティなどを向上さ
ERP(統合基幹業務システム)のクラウド移行を検討する企業が
しかし、ERPを初めとする既存のアプリケーションと、新しいシ
を連携させるためのAPI管理は複雑で、コストの面でも技術的に
多い。
理由は、ERPが内部データを他のアプリケーションに開示する前
ないことにある。そのため、
◆老朽化したシステムをモダナイゼーションする
◆既存のアプリ開発体制にクラウドネイティブなやり方を導入する
といった場面で問題が起きがちだ。
本資料では、ERPのクラウド移行で起こりやすい問題を解消する
に最適化されたクラウドプラットフォームを提案する。API管理
のモダナイゼーション、人工知能や機械学習の活用、サイジング、
の観点について「最適化」の意味するところを簡潔に説明している
●API管理から持続可能性まで、ERPに最適化されたクラウド
https://nkbp.jp/3CXkEIJ
□■ 話題のソリューション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ERPをクラウド移行すれば、イノベーションは加速する?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業は今や、様々なソースからリアルタイムにデータを得られるよ
しかし手に入るデータ量があまりにも急激に増えたため、安全に管
り、分析して洞察を得ることが困難になってきた。この資料は、E
に、クラウドサービスでデータの管理と安全な保存、分析を実現し
テリジェンスを向上させる方法をまとめたものだ。
https://nkbp.jp/3k5htpU
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リスクを抑えてERPをクラウド化、デジタル変革への備えも万全
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンプレミスで実行している重要なアプリケーション、例えばER
システム)などをクラウドに移行する際には、リスクもある。この
クを抑えながらERPをクラウドに移行すると共に、AI(人工知
デジタル変革を助ける様々な機能やサービスを利用可能にするソリ
介する。
https://nkbp.jp/3k9AO9i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
激動の日用品・消費財業界で成長するには? クラウド活用3つのシナリオ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この記事では、収益増、コスト削減、環境や社会への有益性向上を
・消費財業界の企業向けに、クラウド活用のユースケースとして「
「市場参入」「効率的な事業運営」の3つを示し、今後期待できる
ついて解説する。デジタル技術を早い段階で全面採用し、イノベー
せている企業は、そうでない企業を上回る収益をあげる傾向にある
https://nkbp.jp/3ykRl12
□■ 日経クロステック Activeの人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Apple Pencilはどこ?」、デジタルグッズを捜すアプリ「Wund
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマートフォンやワイヤレスイヤホン、タブレット用のデジタルペ
子機器は増える一方だが、なくすと見つけにくいものだ。整理整頓
家具と壁のすき間や家具の下に入り込むと所在が不明になる場合が
ヤレスイヤホンの片方だけをなくしたり、デジタルペンを家の中で
いう話はよく聞く。
スマホやタブレットの本体や、米Apple(アップル)の「Ai
電子機器なら、最後に利用した場所や存在が確認された場所を、ク
ことが可能だ。
こうした製品なら「マップ」アプリから紛失機器の現在地を、ある
る。ただ、音を鳴らせる機器であれば遠隔操作で音を鳴らせばよい
捜しにくい場合もある。
もし所在に見当がつき、Bluetoothを使う機器であれば、
機器の位置を割り出せる。筆者はApple Pencilを自宅で紛失したが、この方法でデス
クトップパソコンの下に潜り込んでいたのを発見した。
(続きを読む)
https://nkbp.jp/3pFBVjR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「部下の残業が多い?」システム開発責任者、会社の集計方法に首
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.システム開発部門の責任者です。当社では、健康配慮の面から
た残業者の社内点検があります。具体的には直近6カ月で、50時
社員に関する報告です。ゴールデンウイークに顧客のシステム移行
で、数人がピックアップされました。翌月(6月)と比較して、ト
や時間に大幅な差はありません。当社の残業集計の仕方がおかしい
ん。
長時間残業の社内点検を、労働基準法にもとづいて法定外労働時間
社があります。1日8時間、週40時間を超えた時間になります。
感じているように5月分がピックアップされなかった可能性があり
質問者の会社は、点検のピックアップに給与計算で使用している残
データを利用していると推測します。2021年5月の平日が18
出勤日数だったとしても、祝日などの関係で5月は4日分が多く計
す。
(続きを読む)
https://nkbp.jp/31EYWeQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「WebHID」や「WebAssembly」、ここまで来たW
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちはPCやスマホでWebブラウザーを使わない日はないとい
う。様々な記事を読む他、メール、音楽や動画、SNS、ショッピ
デオ会議、書類作成など、いまやOSにインストールするアプリで
Web上でできるようになりました。この特集では、そうしたWe
す。
今回はWebの新しい使い方として関心が高まっている
「WebHID(Human Interface Device)」と「WASM(WebAssembly)」につ
ます。
WebHIDはWebからNintendo SwitchのJoy-Con、PlayStationのDUA
部装置と接続して入出力を行うための仕様です。JavaScri
ことで、外部装置との入出力を制御できます。
(続きを読む)
https://nkbp.jp/31EZ0v6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メールの内容についてのお問い合わせ
https://support.nikkeibp.co.jp
◆日経クロステック Activeへの広告掲載をご希望の方
https://www.nikkeibp.co.jp/ad/
※このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。こ
だいてもお答えできませんのでご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C)2021、日経BP
0 コメント:
コメントを投稿