https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-439/
掲載日
目次
垂直離着陸(VTOL:Vertical Take-Off and Landing)機は、航空機メーカーや技術者の夢」なんていわれる場面を見かける。実際にどうなのかはともかく、過去にさまざまなメーカーがチャレンジしてきたのは事実。その中には成功事例もあるが、実のところは死屍累々。→連載「航空機の技術とメカニズムの裏側」のこれまでの回はこちらを参照。
SPRINT X-Plane計画とは
特に、垂直離着陸と高速性能の両立を追求しようとすると、一気にハードルが上がる。
もっとも、高速性能を併せ持つVTOL機は、ハードルが高い一方で、成功すれば大きなブレークスルーにつながり得る機体でもある。まさに、米国防高等研究計画局(DARPA : Defense Advanced Research Projects Agency)が食指を動かしそうな話といえる。
そしてDARPAが、米軍の特殊作戦部隊を統合指揮する特殊作戦軍団(USSOCOM:US Special Operations Command)と組んで立ち上げたプログラムが、SPRINT(Speed and Runway Independent Technologies)というXプレーン計画。滑走路不要、かつ高速飛行が可能な実証機を開発するプログラムで、速力400kt(約740km/h)超を目指すとしている。この数字は、V-22オスプレイの565km/hを大きく上回る。
このプログラムを担当することになったメーカーは2社。1つはボーイング傘下のオーロラ・フライト・サイエンス。もう1つは、V-22オスプレイやV-280バローといったティルトローター機の経験を持つベル・テクストロン。2社で同じ方式の機体を開発するのでは競合させる意味が怪しくなるが、当然ながら、それぞれ異なる方式の機体を構想している。
オーロラ・フライト・サイエンスはFIW
この連載の前後回
- 第439回最近の実験機(3)滑走路不要で450ktを目指すSPRINT X-Plane
- 第438回最近の実験機(2)いよいよ実機が出てきた「AIが操る戦闘機」
- 第437回最近の実験機(1)テイルシッター、無人化で再度脚光を浴びるか?
- 第436回航空機とセンサー(17)Su-57戦闘機などに見るコンフォーマル式センサー
- 第435回航空機とセンサー(16)センサー機器と電源・冷却
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
- ITインフラ
アット東京の新データセンターが竣工 - ネットワーク拠点型DCに注力
7分前レポート - ITインフラ
オラクル、インデータベースLLM備える「HeatWave GenAI」 - ベクトル処理で競合圧倒
13時間前 - ITインフラ
事例で学ぶ、 Microsoft Azure活用術 ~クラウド移行編~ 第273回 脱リフト&シフトで、オンプレシステムからのPaaS化を実現!コンテンツワークスのチャレンジを支えたAzureとエンジニアのワクワク感
14時間前- PR - - ITインフラ
NECネッツエスアイ、Zoom Phoneを中心にDXを加速するコミュニケーション基盤を整備
16時間前 - ITインフラ
NTTデータ、Microsoft Azure上でNTT版LLM「tsuzumi」を11月以降提供
16時間前
航空機の技術とメカニズムの裏側 第439回 最近の実験機(3)滑走路不要で450ktを目指すSPRINT X-Plane
2024/06/25 09:05連載情シスのタマちゃん2 第243回 恐怖のネットワークループ
2024/06/05 11:00連載情シスのタマちゃん2 第244回 梅雨はテレワーク
2024/06/12 11:00連載情シスのタマちゃん2 第246回 紙のほうが良い派
2024/06/26 11:00連載東芝データが190万人のレシートデータの分析環境を構築できた理由とは?
2024/06/26 09:00レポート
このカテゴリーについて
サーバやストレージといった基本的な話題から、仮想化技術やクラウド、ビッグデータ、業務アプリケーションといった企業向けITの最新情報を紹介します。
0 コメント:
コメントを投稿