
PMA-SX1 LIMITEDのクチコミ
- 悲視聴会の感想は?
- 返信 10|ナイス 64
- SX-1 Limited ですが、9月の最初の週末には出荷が始まるということで私もお気に入りのSX1の音色にVivid&Spacious が加わるなら欲しいぞ。と、試聴会に参加してきました。完全同条件でSX1 と SX1 Limitedを同じ曲で聴き比べもできました。
結果ですが、どうも自分が期待していた音色の方向性と違うように感じられました。
すでに視聴された方どのように感じられましたでしょうか?
私は生粋のオーディオファンからすると駄目耳と思いますが、感想は
良くなったと感じた点
・演奏空間が広い(特に左右と上下方向。奥行きは変わらず)
・クリアネスが上がった
・より開放感のある音色に近づいた
・1Kg ほど本体が軽くなった
・よりスッキリとした前面デザイン
悪くなったと感じた点
・音の線が細く感じる
・音の押し出し感が下がった
・音のバランスが腰高になり音の厚みが薄くなった
・エッジが立ちすぎて大音量だと攻撃的に聞こえるシーンがあった
・ステージが広がりすぎ。ツィーター位置よりも1m位上に音像が結ばれるほどステージが上に上がる印象で、コンサートホールでの最前列的な聞き方になる。私はツィーターの高さが好み
・音の密度感が下がった
・組み合わせられていたB&W 800D3 との相性はSX1がはるかに心地良かった
つまり、個人的にはSX1の良さに新しいプラスを期待していたのですが、どうも性格を好みで選択するような違いに感じられました。
みなさんいかがでした? - 書込番号:22894069返信 ナイス! 21点
- Tyronさん、こんばんは。
SX1 Limitedの試聴会、ヨドバシカメラ新宿店とテレオンの2回行ってきました。
ヨドバシさんではSX1LimitedのみでSX1は無く比較試聴ができませんでした。
ヨドバシさんでの試聴は、Tyronさんの書かれた印象と同様の感じです。
>・クリアネスが上がった
>・より開放感のある音色に近づいた
のような印象でした。
そしてこの音の反動として、
>・音の線が細く感じる
>・音のバランスが腰高になり音の厚みが薄くなった
>・エッジが立ちすぎて大音量だと攻撃的に聞こえるシーンがあった
のように私にも聴こえました。
また音が固く感じました。
まだエージングが進んでないのと、
電源ケーブルが標準です、と営業の人が言われていたので、
おそらくLimitedに附属の物と思われ、これが音の固さにつながっていたのでは、とも考えられます。
2回目のテレオンさん(今日)では、プレゼンターがサウンドマネジャーの山内さんでした。
ケーブルは山内さんが持参されてきて、開発環境で使われているものと同じだと言われていたと思います。
更に、SX1も用意されていて比較試聴もできました。
まずSX1です。いつもの、ぶ厚くエッジの抑えられた独特の粘り気の有る暖かい音です。
安心して聴いていられる出音です。
CDプレーヤーもDCD SX1なので、PMA SX1との相乗効果でこの音なのだと思います。
同じ曲で、今度はSX1 Limitedペアです。
SX1に比べると、まずクリアーです。そして音の響きがリッチです。
例えばオーケストラのトゥティでは、音の消え際で響きが鳴っているのが聴こえます。
他の曲でもLimitedペアは消え際の響きが良く聴こえます。
SX1ではこれがあまり聴き取れなかったように思います。
Limitedは音場の立体感が秀逸です。前後、左右に良く展開します。
そして、中低域もSX1を彷彿させるような豊かな音が聴けました。
音が細いとか薄いいかはあまり感じさられず。
ただSX1ペアのように音場全体でぶ厚いわけではなく、中低域も中高域もバランス良くエネルギッシュに出る感じで、
SX1に比べ見通しは良いです。
一方、曲によりややキツイ部分も有りました。
テレオンさんの試聴ではヨドバシさんの試聴で感じたネガティブな部分が殆ど感じられず、
山内さんが目指したVIVID & SPACEIOUSというLimitedの特徴が聴けたのではないかと思います。
個人的には、Limitedの音を自宅で聴き続けるのはどうだろうか、疲れるかもしれないなとも感じています。
こんなところです。 - 書込番号:22910096返信 ナイス! 10点
- >sea windさん
貴重な感想の共有ありがとうございます。
デノンサウンドマネージャーな山内さん持参のケーブル&デモであれば、本来の意図に近い音で試聴できた可能性が高くよいチャンスでしたね。
たしかに私もこれまで買った、4台のデノンアンプではいずれも電源ケーブルの選択で大いに音色の雰囲気が変化することはリアルに体感していますので、やはり付属品では性能を出しきれないと設計者自ら証明した形ですね。
それはさておき、感想を拝見しますと、 SX-1 Limited は SX-1 の上位互換的な音ではなく、嗜好の違いでどちらが好きかが決まりそうだ。という、私と同じような感想をお持ちのようなのかな?と読み取らせていただきました。
それにしては価格が20万円ほどアップしてしまいましたので、なかなか自分自身で腹落ちできる要素が感じられず、やはり今回はSX-1からのリプレースは見送るべきなのだろうな?っと感じているところです。
しばらくは実際に購入された方の感想を待ってみたいですね。 - 書込番号:22916427返信 ナイス! 5点
- >Tyronさん
こんばんは。
ケーブルに関して追記させていただきます。
テレオンさんの試聴会で、自身でケーブルの確認はしていなかったので
電源ケーブルに何を使ったのかは判りません。
私の返信の書き方がまずくて、電源ケーブルも純正ではないような文脈になってしまいましたが、
電源は純正付属品だった可能性があります。
インコネはオーディオクエストだと紹介されてました。
DENONのマーケットの方が、「山内さんが重いケーブルを持参してきました」と紹介されたので、
電源ケーブルも純正ではないと思い込んだ上で書き込みをしてしまいました。
申し訳ございません。
>SX-1 Limited は SX-1 の上位互換的な音ではなく、嗜好の違いでどちらが好きかが決まりそうだ。
>という、私と同じような感想をお持ちのようなのかな?と読み取らせていただきました。
はい、そのとおりの感想を持っています。
今回のLimitedはSX1とは別物の音に聴こえました。
これまでのSX1の音の特徴を保ちながら、更なる質の向上を期待していたのですが、
全く別のポリシーで作成したアンプの音と聴こえました。即ち「Vivid &Spacious」の音なのですね。
DCD SX1もSX1ベースからの改良のため、
MQA対応とか、DSD11MHz対応等のブラッシュアップも有りません。
70万円オーバーという高価格を仮にさておいたとしても、
音に関しては自分の好みと異なり、私もLimitedへの買い換えを検討する気持ちが起こりません。
昨年のTIASでモデルXを聴いてから楽しみに待ってましたが、私には残念な結果です。
しかし一方で、Limitedの音はSX1より劣るのではなく、上述したようにSX1よりも優れているところがいくつも有り、
Limitedの方が高音質/好み、と判断される方も多く居られると思われます。
自宅で聴くとまた違った印象もあるでしょうから、
Tyronさんのおっしゃるように、購入された方の感想を是非聞いてみたいですね。 - 書込番号:22920473返信 ナイス! 7点
- >Tyronさん
>sea windさん
初めまして、詳しいインプレが見れてありがたいです。
最近、サラウンドからピュアに手を出した初心者ですが、よろしくお願いいたします。
スピーカーは706s2、OPTICON5を所有しています。
当初はNR1710に706s2を繋いでいたんですが、OPTICON5に場所を入れ替えた為、アマゾン中華デジタルアンプに繋いでいます。
微妙に残念な音になってしまい、さすがにまともなアンプを買おうといろいろ、試聴しています。
その際、セレクターでランダムに切り替えていたところ、とても印象に残る音がしたのがSX1 LIMITED。
高価格アンプなんてオカルトだろと思っていたワタシには衝撃的でした。
とても、直ぐに買えるような金額ではありませんが、いつかは所有してみたいです。 - 書込番号:22967960返信 ナイス! 5点
- >Type3310さん
初めまして
こちらこそよろしくお願いします。
SX1 LIMITED、良かったみたいですね。
私事ですが、オーディオを始めた頃は、
オーディオ経験も少なく、自宅で出したい音がハッキリとしたイメージができておらず、
試聴したそれそれの機器の長所が耳に入り、どれも良く聴こえる状態でした。
試聴会に出向き、色々な機器を試聴すると、自宅の機器より良く聴こえ、あれも欲しいこれも欲しい、の状態でした。
試聴で少しでも良いように聴こえると、ろくに確認試聴もせず手が届けば購入することも。
耳に突き刺さるような音でもJBLの出すエネルギー感と解釈して、聴き続けていました。
年齢と共に次第に柔らかで滑らかな音が良いと思うようになってきました。
そのような中で今はPMA SX1がアンプでは好みで使っています。
PMA SX1の場合、TIASやショップ、自宅で4回試聴しました。
最初の2回目までは音がきつく聴こえ、好みとは思えなかったのですが、
3回目のPMA SA11(当時使用機)との比較試聴会で、初めて好みではないかと感じ、
更にその後、自宅試聴で確認後購入に至りました。
この経験から高価な機器の場合には、
一度の試聴で好印象でも、複数回の試聴と更には、可能であれば
自宅試聴で確認した上で購入の判断を下すべきということに気づかされました。
70万円越えの高価な価格帯ですので、
SX1 LIMITED以外にも他社のアンプにもたくさん魅力的なものが有ると思います。
それらも検討され、
複数のショップ等、そして可能であればご自宅での試聴をされたうえで
ご自分の好みか否かしっかり判断されたうえで購入されることをおすすめさせていただきたいと思います。 - 書込番号:22972552返信 ナイス! 3点
他のスレッド [書込番号順]
クチコミ検索
0 コメント:
コメントを投稿