2015年6月24日水曜日

さよなら動物実験。人体の器官のテストキットがベストデザイン賞を受賞



2015年6月24日 16:30

150624organchip.jpg

たしかによく見るとおもしろいデザインですよね。

毎年ロンドンのデザインミュージアムが選出するベスト・デザイン・オブ・ザ・イヤー。今年のベストデザインは、人体の器官を再現するチップ。これがあれば、動物を実験に使う必要はなくなります。

ハーバード大学のウィス研究所が発表した「lung-on-a-chip(チップ上の肺)」。その名の通り、チップに肺を再現するプログラムを仕込んでいるわけではありません。

ごくシンプルなプラスチックのチップには、人間の細胞が含まれています。多孔膜で仕切られた中央の管には肺細胞と毛細血管細胞があり、人間の肺胞をシンプルな仕組みで再現。

150624organchi.jpg

両サイドには、空気を吸ったときに肺胞が動く様子を表すための管があります。

肺の生物学的な複雑性を、コンピューターチップに簡略化して表現したとも言えそうです。

研究者いわく、バクテリアを流して感染を起こして白血球が攻撃する様子をつくりだすことも可能。また、吸い込んでいる化学物質を定期的に送れば、空気汚染が肺に与える影響も観察、新薬のテストもできます。デザインチームは次のように言っています。

「lung-on-a-chip」のように、生物学にもとづいたマイクロデバイスで人間の臓器を再現する。これによって動物実験をなくし、低コストですばやく新しい治療を患者に届けることが可能になります。

ほかの研究所では心臓や脾臓などにも取り組んでいるとのこと。ウィス研究所の目標は、10個の異なる臓器を繋ぎあわせて体全体をつくることだそうです。

でも、そもそもなぜデザインのアワードにこのチップがノミネートされたんでしょうか? イギリスのウェブマガジンDezeenによると、立役者となったのはMoMaのアーキテクチャ&デザイン部門のシニアキュレーターPaola Antonelliさん。Antonelliはチップをノミネートしただけでなく、3月にMoMAのパーマネントコレクションにも追加したとのこと。MoMAのブログに次のように書かれています。

難解で奥深い、けれど世界中で注目されるべき、そのフォルムと機能、ビジョン。ウィス研究所によるHuman Organs-on-Chipsは、合成生物学とデザインが交わる新しくかつ革新的な点をみせてくれた。

過去にデザインミュージアムが選んだ作品については、いろいろと批判の声があがることも。2011年に選ばれた電球はまだマシで、ザハ・ハディドの建築には悪い意味で話題になりました。というのも、人権侵害で知られる大統領の名前が作品名の由来となっていたのです。しかし、今年の審査員は一味違ったようです。デザインとして美しいだけでなく、動物実験をなくして患者を幸せにすることもできる。そんなパワーを秘めた作品を選んだのですから。

Antonelliが科学や医療、テクノロジーの世界に関心を持っていることは高く評価されるべきでしょう。デザインの世界が隔離されたものにならないよう、彼が視野を広げたとも言えるるのかもしれません。デザインが世界を直接的に救うことはあまり無いのかもしれませんが、よりよい世界のために変化を起こすことができるのは間違いないのです。

Kelsey Campbell-Dollaghan - Gizmodo US[原文
(Haruka Mukai)

  • MoMA アーキテクト キューブ
  • MoMA STORE
 
  • バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray]
  • ジェネオン・ユニバーサル
  •  
  •  
  •  

この記事が気に入ったら「いいね!」してね

0 コメント:

コメントを投稿