引用元:
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/8166171.html
1: メンマ(芋)@\(^o^)/ 2015/10/03(土) 08:42:20.59 ID:D9MZuoIw0.net BE:422186189-2BP(1500)
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_03.gif
http://img.2ch.net/ico/2-1.gif
京都大学名誉教授の研究グループが、炭酸ガスと水を使い効率的に石油を合成することに成功したと発表しました。
合成に成功したのは、今中忠行・京都大学名誉教授の研究グループです。
今中教授によりますと、水と石油を混ぜ合せた物質に炭酸ガスを含ませる手法により、水分が減少し、石油の分量が増えたということです。
今回、開発された手法により、炭酸ガスと水と石油から化学合成でき、低コストでエネルギーを生み出せるようになります。
合成油は精製する必要がなく、硫黄や窒素成分を含まないので燃焼時に地球温暖化ガスも出ないということです。
今中教授は今後、石油の量産システムの開発を行い、実用化を進めたいとしています。
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_005_20150918008.html
http://img.2ch.net/ico/2-1.gif
京都大学名誉教授の研究グループが、炭酸ガスと水を使い効率的に石油を合成することに成功したと発表しました。
合成に成功したのは、今中忠行・京都大学名誉教授の研究グループです。
今中教授によりますと、水と石油を混ぜ合せた物質に炭酸ガスを含ませる手法により、水分が減少し、石油の分量が増えたということです。
今回、開発された手法により、炭酸ガスと水と石油から化学合成でき、低コストでエネルギーを生み出せるようになります。
合成油は精製する必要がなく、硫黄や窒素成分を含まないので燃焼時に地球温暖化ガスも出ないということです。
今中教授は今後、石油の量産システムの開発を行い、実用化を進めたいとしています。
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_005_20150918008.html
4: メンマ(芋)@\(^o^)/ 2015/10/03(土) 08:43:30.33 ID:D9MZuoIw0.net BE:422186189-2BP(1500)
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_03.gif
>>1の別ソース
京都大学の研究グループは18日、水と炭酸ガスから効率的に石油を作ることに成功したと発表しました。
実用化すれば将来、エネルギー問題の解決につながる、かもしれません。
【今中忠行・京都大学名誉教授】
「これだけ本当に、油が大量に合成できるという例は、報告は世界にひとつもありません」
京都大学の今中忠行名誉教授は「水と石油を混ぜ、そこに炭酸ガスを加えると水が減って石油が増える」という、驚きの研究結果を発表しました。
研究チームの説明によるとまず、水の中にナノバブルと呼ばれる、非常に細かい泡状の酸素を送り込み、そこに紫外線を当てます。すると、一酸化炭素と水素が発生し化学反応が起こりやすい状態になります。
この状態でさらに石油を加えると、水と石油の間に特殊な「白い層」が発生します。
最後に炭酸ガス、つまり二酸化炭素を加えると、白い層の中で一酸化炭素と水素が化学反応を起こし、炭化水素、つまり石油ができるというのです。
今中名誉教授によると、この方法なら電気代3円で100円相当の石油を作ることができます。
さらに石油を作るのに二酸化炭素を使うため、地球温暖化の防止にも役立つということで、一石二鳥の技術となります。
【今中忠行・京都大学名誉教授】
「火力発電所の出てくるガスの20%は炭酸ガス。炭酸ガスを持ってきてこの反応に使えば」
今中名誉教授は、早ければ来年にも実用化したいと話していて、もし実現すれば将来の石油危機やエネルギー問題を解決できるかもしれません。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:e6uB2mJ1djEJ:www.ktv.jp/news/sphone/20150918_sp.html+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
>>1の別ソース
京都大学の研究グループは18日、水と炭酸ガスから効率的に石油を作ることに成功したと発表しました。
実用化すれば将来、エネルギー問題の解決につながる、かもしれません。
【今中忠行・京都大学名誉教授】
「これだけ本当に、油が大量に合成できるという例は、報告は世界にひとつもありません」
京都大学の今中忠行名誉教授は「水と石油を混ぜ、そこに炭酸ガスを加えると水が減って石油が増える」という、驚きの研究結果を発表しました。
研究チームの説明によるとまず、水の中にナノバブルと呼ばれる、非常に細かい泡状の酸素を送り込み、そこに紫外線を当てます。すると、一酸化炭素と水素が発生し化学反応が起こりやすい状態になります。
この状態でさらに石油を加えると、水と石油の間に特殊な「白い層」が発生します。
最後に炭酸ガス、つまり二酸化炭素を加えると、白い層の中で一酸化炭素と水素が化学反応を起こし、炭化水素、つまり石油ができるというのです。
今中名誉教授によると、この方法なら電気代3円で100円相当の石油を作ることができます。
さらに石油を作るのに二酸化炭素を使うため、地球温暖化の防止にも役立つということで、一石二鳥の技術となります。
【今中忠行・京都大学名誉教授】
「火力発電所の出てくるガスの20%は炭酸ガス。炭酸ガスを持ってきてこの反応に使えば」
今中名誉教授は、早ければ来年にも実用化したいと話していて、もし実現すれば将来の石油危機やエネルギー問題を解決できるかもしれません。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:e6uB2mJ1djEJ:www.ktv.jp/news/sphone/20150918_sp.html+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
0 コメント:
コメントを投稿